convenience store LAMENTO のバックアップ差分(No.13)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*convenience store LAMENTO  [#y25d31eb]
-''原作:'' [[Nitro+CHiRAL]]    ''イラスト:'' [[茶屋町勝呂]]
-''キャスト:'' [[波多野和俊]] (コノエ)/ [[森川智之]] (ライ)/ [[春野風]] (アサト)/ [[舞幸運]] (バルド)/ [[犬野忠輔]] (ラゼル)/ [[小次郎]] (カルツ)/ [[オイリーはな]] (ヴェルグ)/ [[笹沼尭羅]] (フラウド)/ [[片岡大二郎]] (リークス)/ [[中原茂]] (シュイ)/ [[鳥海浩輔]] (アキラ)/ [[杉田智和]] (ケイスケ)/ [[緑川光]] (シキ)/ [[岡野浩介]] (アルビトロ)/ [[小西克幸]] (キリヲ)/ [[谷山紀章]] (グンジ)
-''発売日:'' 2011年12月29日-31日:コミケ81先行発売  3,500 円
-''発売日:'' 2012年01月25日:一般販売        3,675 円
-''収録時間:'' 51分00秒+47分20秒 2枚組    トークなし
-''発売元:'' フロンティアワークス FFCP-0012 / Nitro+CHiRAL
-初回封入特典: 「convenience store LAMENTO」お買い上げレシート
-コミケ:アニメイト特典: 小冊子(描き下ろし漫画) / コミコミ特典: ポストカード
-''関連:'' [[BLゲームドラマCD]]
--[[CHiRAL CAFEへようこそ]] 1
--[[CHiRAL CAFEへようこそ 2]]
--[[Lamento-BEYOND THE VOID-シリーズ>検索:Lamento]]
--[[咎狗の血シリーズ>検索:咎狗の血]]
-''関連画像(Amazon.co.jp)'' [[アルバムCDランキング]]
&amazon(B0066C5DA8,image); [[&ref(http://www.fwinc.co.jp/chiralmobile/cs_lamento/imgs/animate_Tok.jpg,nolink,convenience store LAMENTO公式サイトへ);>http://www.fwinc.co.jp/chiralmobile/cs_lamento/]] 
#region(TRACK LIST)
TRACK LIST
-Disk.1
1. オープニング
2. 第1話「トシマなお客」
3. 第2話「コンビニラメント・テーマソング」
4. 第3話「悪魔のおつかい」
5. 第4話「悪魔の鍋」
6. 第5話「男だらけのヴィスキオマート」
-Disk.2
1. 第6話「狗と猫」
2. 第7話「猫とおそうじ」
3. 第8話「魔導師と鍋」
4. エンディング
#endregion
//下の空白行は削除しないでください(関連画像の位置合わせ)

2012/01/23日~2012/01/29日のCDアルバム週間ランキング(2012/02/06日付) 86位
推定売上枚数:1,325枚
//*86 --- **1,325 **1,325 *1
**感想 [#j6c161ba]
-店員が「猫」の「convenience store LAMENTO」。店を訪れるのは、店員に負けず劣らず個性的なお客様たちばかり。商品爆発?店に訪れた悪魔たちの目的は?はたまた因縁のバトル勃発?咎狗キャラも巻き込んで繰り広げられる『コンビニエンス』なパロディストーリー!!
-コミカライズを手がける茶屋町勝呂先生により生み出された新たなラメントの世界「convenience store LAMENTO」がフロンティアワークスより2枚組でドラマCD化決定!
-コミックマーケット75、エンターブレインのブースにて販売された小冊子「po-chi袋」収録の漫画「convenience store LAMENTO」がドラマCD化!『咎狗の血』『Lamento』のキャラクターがドラマCDで共演します。お楽しみに!!
-2006 年10月27日に発売されて以来、多くのファンを魅了してきた『Lamento -BEYOND THE VOID-』が2011 年10月でゲーム発売から5周年!!記念すべきこの年に、『咎狗の血』『Lamento -BEYOND THE VOID-』のコミカライズを手がける茶屋町勝呂先生により生み出された新たなラメントの世界「convenience LAMENTO」がボリュームたっぷりの2枚組でついにドラマCD化!!シナリオ・ジャケットイラストは茶屋町勝呂先生による完全新作!!
-2枚組みで3500円+税の格安感と豪華キャストがポイント。部下や客、モブの兼ね役はお楽しみなので聴き分けて。カフェで一緒だったスィプーメンバーが抜けた分、声かぶりに迷う事無く聴きやすくなったのでは。脳内映像化しやすいが、音粒がバラバラしているのはご愛嬌。未プレイ未視聴CD踏破組だが、お馴染みの台詞やBGM満載。遊びがちらほら+クラシックBGM。癖になるテーマ曲入り、マスター・コノエのCM歌入り、ケイスケ・アキラの鼻歌グンジのカード入会歌入り。コノエ・バルドの猫語あり。季節は冬、白滝と糸こんにゃくはほぼ一緒なんだけどね。スィーツ充実のカフェメニューも美味しそうだし、なんという良い声だらけの職場。。
- Lamentoのパロディの中ではこれが一番大好きです。横柄な店長ライと真面目なコノエの関係性はまんま二人。カルツの悲哀で店内が凍りつくシーンでは大笑い。もしサンシャインの屋上でコノエが迷子になってたら、迷わずさらいますねw --  &new{2019-09-13 (金) 17:56:46};

#comment(noname)
//「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
*** [#zb8919d2]
{"error":400,"message":"over quota"}