苺王子 のバックアップ差分(No.16)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*KiKKa第5弾  苺王子 [#rf0559d1]
-''原作・脚本:'' [[松本花]] 
-''キャスト:'' (クラム)[[緑川光]]×[[千葉進歩]](佐藤一) / (レオ)[[杉田智和]]×[[高城元気]](ラズ) / [[勝生真沙子]](ブルー(女王)) / [[近藤隆]](田中誠(王)) / [[西宏子]](吉井先生) / [[沢野令果]] (和菓子屋店員A)/ [[池田ひかる]] (和菓子屋店員B)
-''発売日:'' 2005年12月29日   3,129円同人誌付CD
-''収録時間:'' 51分32秒 トークなし
-''発売元:'' シュガーボーイSGSC-22 ソフト・オン・デマンド 
-''脚本協力:''[[金巻朋子]]《きんかん堂》 / 長井知佳《キュートロン》
-''音響監督:''[[なかのとおる]]  ''音響制作:''ハーフ・エイチピー・スタジオ  ''デスク:''阿部健一《エンタネットソフトウェア》
-''プロデュサー:''まんだらけ 女性同人事業部
-''エグゼクティブプロデューサー:''シュガーボーイ/GOLDENBOY/まんだらけ/古川益三
-''キャスト:'' (クラム) [[緑川光]]×[[千葉進歩]] (佐藤一)/(レオ) [[杉田智和]]×[[高城元気]] (ラズ)/ [[勝生真沙子]] (ブルー(女王)/ [[近藤隆]] (田中誠(王)/ [[西宏子]] (吉井先生)/ [[沢野令果]] (菓子屋店員A)/ [[池田ひかる]] (和菓子屋店員B)
-''発売日:'' 2005年12月29日    3,129 円 同人誌付CD
-''収録時間:'' 51分32秒    トークなし
-''発売元:'' シュガーボーイ SGSC-22 ソフト・オン・デマンド
-''脚本協力:'' [[金巻朋子]](きんかん堂)/ 長井知佳(キュートロン)
-''音響監督:'' [[なかのとおる]] ''音響制作:'' ハーフ・エイチピー・スタジオ
-''デスク:'' 阿部健一(エンタネットソフトウェア) ''プロデュサー:'' まんだらけ 女性同人事業部
-''エグゼクティブプロデューサー:'' シュガーボーイ / GOLDENBOY / まんだらけ /古川益三
-''関連:''
--[[KiKKa5周年記念【SPiN OFF】]]
--[[苺王子2]]
-''関連画像(Amazon.co.jp)''
#amazon(B000CZ0S6Y,left,image)
#amazon(,clear)
**感想 [#c7b09441]
-苺大福を食べたら、あーら不思議。中から嫁探し中の宇宙人が出てきちゃいました。
-クラム俺様えばりんぼ攻×メガネ受 レオ敬語攻×ラズ小悪魔系したたかニャンコ誘い受
- ほのぼのとしたおとぎ話風。さらりと聴けます。Hは薄目。 --  &new{2008-03-02 (日) 14:56:12};
- 苺大福から苺王子が登場。ぶっ飛んでます。俺様で子供っぽい王子緑川さんと、憂いをたたえつつ天然っぽさ漂う地味人千葉さんの組み合わせが、とても良かったです。コメディ色が強いですが、切ない場面もあり。 --  &new{2009-05-03 (日) 08:39:37};
- 原作のイメージに沿って、ほのぼのしたファンタジーっぽい展開が可愛いかったです。でも勝生さんのキャラが少ししか喋らない割に一番強烈でしたw --  &new{2009-07-21 (火) 17:35:45};
- 原作既読。イメージが違うような気がしました。原作よりしっとりした雰囲気。 --  &new{2009-09-07 (月) 23:59:59};
- ↑で「原作」とありますが、CDが先の作品です。Kikkaはそういうの多いですよね。 --  &new{2009-09-08 (火) 00:16:12};
- 杉田さんの敬語、大好きです。原作未読ですが、この作家さんは昔よく読んでいたので、ほんわかした作風が懐かしくほっとします。ほんわか現代ファンタジーです。ときどき登場人物がカタカナ名というのに抵抗感を感じるのですが、この作品は大丈夫でした。しっかりしたファンタジーが苦手でも楽しめるのではないでしょうか。 --  &new{2009-12-11 (金) 10:24:41};
- タイトルで嫌遠していたが、喰わず嫌いはいけないなぁ、と改めて思わされた作品。ドタバタほのぼのファンタジー。緑川×千葉も良かったですが、個人的には出来上がり組杉田×高城が気になる。キャラがみんないい味出してて飽きない作り。特にブルー役の勝生さんとのほほんパパの近藤さん最高!千葉さんの押し殺した喘ぎがいい。緑川さんが輝いていた(笑) --  &new{2010-02-25 (木) 17:23:11};

#comment(noname)
//↑「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
{"error":400,"message":"over quota"}