梨園の貴公子 のバックアップ差分(No.20)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*梨園の貴公子 [#u7d267b3]
-''原作:'' [[ふゆの仁子]]  ''イラスト:''[[円陣闇丸]]
-''キャスト:'' (常磐宗七郎/春日孝匡) [[森川智之]]×[[井上和彦]] (尾上浅葱) / [[堀内賢雄]] (千石) / [[飛田展男]] (常磐紫川) / [[安元洋貴]] (藤村虎之介) / [[花輪英司]](長田)
-''発売日:'' 2005年12月10日  2,700円
-''収録時間:'' 75分58秒  トークあり
-''発売元:'' インターコミュニケーションズINCD-2147 / ビブロスBE×BOYノベルズ
-''脚本:''[[佐藤拓]]  ''キャスティング:''[[西田絵里]]  ''プロデューサー:''[[岩村美和子]]
-''演出:''[[阿部信行]]  ''録音:''佐藤敦 / スタジオインスパイア / ディオス
**感想 [#a958bd66]
-[[井上和彦]]さんの初受け!
-傲慢な御曹司×高慢なカメラマン。梨園の貴公子から挑まれる、息詰まる愛の駆け引き!美貌で性悪の危険な男、「色悪」。彼こそが、歌舞伎界の名門御曹司で華も実力も備えた常磐宗七郎だ。カメラマン尾上浅葱は、強引に持ち込まれた写真集の企画に反発を抱く。「二週間で絶対に引き受けさせる」という傲慢な態度。だがファインダ-を通して観た常磐はゾクゾクするほど艶っぽく、高慢な浅葱のプライドと恋心まで刺激して…!?
-フリト司会堀内さん井上さん森川さんで8分強。
-歌舞伎のシーンの森川さんと飛田さんがすごいです。特に飛田さん。
-歌舞伎の世界を扱っていたので、もう少し歌舞伎らしいシーンがあると…と思いましたが、CD1枚ではこれが限度でしょう。それでも森川さんと飛田さんの歌舞伎の科白は、なかなか味があって良かったです。内容としては、歌舞伎界のニューフェイス×写真家。美形写真家役が井上さん。彼を昔から見ていて好きだったという攻め歌舞伎役者が森川さん。
-ちょっとぎこちなくて(笑)初々しい和彦さんと、情熱的な帝王の丁寧語年下攻め。息遣いよりも、乱れながらの台詞がステキでした。
-フリートークは賢雄さん司会。凄く和気藹々としてて、みなさん楽しそうでした。歌舞伎の舞台のシーンですがフリートークで一ヶ月練習したという話が出てまして大変だったんだな~…と。声優さんも間違いなく役者だ。
- 1ヶ月練習~はフリートークでの冗談なので信じないようにw --  &new{2008-01-09 (水) 23:21:18};
- 飛田さんははんなりとした女形役がはまってました。本当にこういう方いますよね。帝王×井上さんのキスシーンはテク勝負の趣があり。ねちっこいキス音にくらくらしました。 --  &new{2008-01-29 (火) 03:15:33};
- 森川さんの丁寧且つ的確な役作りにはほんと頭が下がる思いというか・・・さすがだなあとつくづく。ほんのちょっとしか出てこない飛田さんの存在感にも注目。女形演じる彼で一本話出来そう。聴いてみたい。 --  &new{2008-08-11 (月) 08:28:28};
- 森川さん×井上さんはくせになる。なんでもいいから続編希望。賢雄さん×井上さんの過去話も一本作ってもらいたい。井上さんの乱れた声で「…なんとかしろ!」に完全にやられた。キスの水音を聞くだにモトはとれたと思う。 --  &new{2008-09-21 (日) 18:19:15};
- 原作未読です。歌舞伎のシーンは前半で少しだけ。大半は主役2人のやりとりなので、ストーリーは重めではありませんが、キャストがベテラン勢ぞろいなので、聞き応えあります。しっとりかつ濃厚な大人なラブストーリーです。 --  &new{2008-09-22 (月) 00:16:40};
- 私も「なんとかしろ!」にはやられました。声もBGMも演出も大人ムードたっぷりで、なんだか病み付きになります  --  &new{2008-11-29 (土) 22:57:46};
- やはりというか、ストーリーに重厚性や整合性は勿論いちいち求めてはいけないのだけど執着に至る動機付けエピソードや、写真家の師匠カメラマンとの確執のエピソード、他個々の関連性に唐突感を感じてしまう。濡れ場に至らせる為の理由の為の理由ということで、深く考えずムードに浸り場面場面の聞き応えを楽しむという、そんな感じか。悪くは無いけど、かなりあっさり目。師匠カメラマンとの具体的な過去の葛藤場面があれば惹かれあう感情描写にも深みが出たかもしれないなと思う。言葉で説明しているだけ感が強いので、もっと丁寧に取り組んで2枚組みにしてみて欲しかった。 --  &new{2008-12-08 (月) 14:42:13};

#comment(noname)
//↑「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
{"error":400,"message":"over quota"}