Sexy Boy's のバックアップ差分(No.21)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*Sexy Boy's [#l9c8ea32]
-''原作・シナリオ:'' [[芦屋嶺]]    ''ジャケット:'' [[九月うー]]  Sexy Boy'sシリーズ
-''キャスト:'' (南広志) [[中井和哉]]×[[鈴村健一]] (上原大輔)/ [[鳥海浩輔]] (相川耕太)/ [[高城元気]] (堂本晶)/ Special Thanks:[[風間鈴]] / [[あおたろー]]
-''発売日:'' 2004年09月13日    2,940 円
-''収録時間:'' --分--秒    フリートークあり
-''発売元:'' モノセロス BITC-0032
-''脚本:'' [[芦屋嶺]] ''主題歌:''「Sexy Boy」 歌:上原大輔(cv.鈴村健一)
-''原案:'' [[水樹由貴]] ''音楽:'' 本郷鷹 ''プロデュース:'' 勝沢尊仁
-''関連:''
--[[僕と司書さん その1]] Sexy Boy'sシリーズ
--[[僕と司書さん その2]]
--[[僕と司書さん その3]]
--[[僕と司書さん その4]]
--[[僕と司書さん その5]] 
//-''関連画像(Amazon.co.jp)''
//#amazon(12345,left,image)
//#amazon(,clear)
**感想 [#w5ffab4b]
-女の子に憧れる大輔はセクシーな男になる為に、ひょんなことから知り合った晶と、友達の耕太と一緒に海へ行くことになった。そこでは晶の従兄弟の広志と出会う。大輔は師匠と崇め、セクシーボーイズになる方法を教えてもらおうとする。しかし何も知らないという晶にキスの方法を教える為に本当にキスをするが、妙な気分になってしまったり、広志に抱き方の実践として本当に抱かれてしまったり、耕太は女にはまったっく興味がなく、野球一直線。..性に好奇心を持つ思春期の少年達の熱い想い。セクシーボーイズを目指すドタバタ劇を明るくコミカルに描いたボーイズラブコメディー
-フリト司会鈴村さん中井さん高城さんで「安心して仕事が出来る」「共感を持てたり持てなかったり」「抜き」9分弱。
-この作品は「僕と司書さん」やその関連作をを聞いている人前提。メインが抜き録なのでそのつもりで、絡みを多大に期待しない様に。鈴村×高城でキスあり。ゲームの自動再生の様に声がバラバラなのが気にならない人用。歌入りです。
-ドタバタコメディー感は楽しかった。
-晶,ファーストキスをあんなにあっさり男に捧げてもいいの!?このCDにおける耕太の存在意義が分からない…せっかく鳥海浩輔さんなのに!
- なんか短い。あっという間に終わってた。コメディーとしては楽しかったけど、中井×鈴村を期待してただけに残念。中井さん全然出てこないし・・・。ストーリーも、さてこれから!っていうところまでが描かれているという、完璧オチはリスナーのご想像におまかせCD。最後の鈴村の歌がおいしかった。てか、鈴村抜きだったのか、主役なのに。 --  &new{2007-09-25 (火) 08:40:36};
- 色んな意味で酷かった。ストーリー、構成、音響等々…キャストの無駄遣い。特定のキャストの声だけ浮いてたり音が曇ってたりするのは仕様なのか?あと、個人的に鈴村さんの棒読み&語尾をのばすセリフ回しが気になった。鈴村さんの歌は良かった。 --  &new{2009-04-14 (火) 05:18:47};
- 発売日を思わず再確認してしまった。一般作と考えた方がいい。BLギャグのハチャメチャノリで全編処理タイプみたいな。絡みや色っぽいシーンは真剣になることなく中身無しのおふざけ。音質も商業製品とは思えないほど悪い。舞台劇を客席からマイクで拾ったような割れな感じさえする。悪ふざけとは言わないけど真剣にちゃんと作って欲しいという気分にさせられた。丁寧に練ればなかなかいいコメディ作品になったかもしれないのに。 --  &new{2010-08-22 (日) 21:31:39};

#comment(noname)
//↑「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
{"error":400,"message":"over quota"}