ロッセリーニ家の息子 守護者 2 のバックアップ差分(No.9)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*ロッセリーニ家の息子 守護者 2  [#jcab8584]
-''原作:'' [[岩本薫]]   ''イラスト:'' [[蓮川愛]]
-''キャスト:'' (マクシミリアン・コンティ) [[遊佐浩二]]×[[鈴木千尋]] (ルカ・エルネスト・ロッセリーニ<杉崎琉佳>)/ [[鳥海浩輔]] (東堂和輝)/ [[小野大輔]] (早瀬瑛)/ [[森川智之]] (レオナルド・ロッセリーニ)/ [[中村悠一]] (エドゥアール・ロッセリーニ)/ [[佐藤晴男]] (ルカの祖父)/ [[園部啓一]] (石田)/ [[樫井笙人]] (和輝の伯父)/ [[岩崎征実]] (芝田)/ [[中西英樹]] (芝田の部下)/ [[小池いずみ]] (ルカ<子供>)/ [[関山美沙紀]] (ミカ)/ [[植竹香菜]] (レオナルド<子供>)/ [[藤本教子]] (エドゥアール<子供>)
-''発売日:'' 2008年01月25日  4,935円
-''収録時間:'' 55分38秒+60分31秒(2枚組) 音声特典キャストトークあり    初回封入特典: 特製しおり
-''発売元:'' マリン・エンタテインメント MMCC-3112 ルボー・サウンドコレクション / 角川書店ルビーコレクション
-''脚本:'' [[外原祥子]] ''音楽:'' 椎木よしずみ ''効果:'' 山谷尚人(サウンドボックス) ''録音調整:'' 亀田亮治
-''音響監督:'' [[小泉紀介]](神南スタジオ) ''録音スタジオ:'' TFCスタジオ / 神南スタジオ ''マスタリング:'' Hi-Brite
-''ブックレット:''掲載特典 書き下ろしショートストーリー「SHORT STORY」
-''関連:'' 
--[[ロッセリーニ家の息子 略奪者 1]] 
--[[ロッセリーニ家の息子 守護者 全員サービスミニドラマCD]]
--[[ロッセリーニ家の息子 捕獲者 3]] 
-''関連画像(Amazon.co.jp)''
&amazon(B0010E8MPK,image); [[&ref(http://www.marine-e.co.jp/sakuhin/rosselini/images/rosselini_bnrb.jpg,nolink,ロッセリーニ家の息子 守護者);>http://www.marine-e.co.jp/sakuhin/rosselini/]]
**感想 [#o584187e]
-おまえ以外は何も欲しくない――。それが、この狂おしいほどの感情を恋と自覚した瞬間だった。護る者と守られる者――。最高の男たちが、忠誠と恋情の間で揺れるスペシャル・ラブ・ロマンス!シチリアのマフィア・ロッセリーニ家の三男として生まれたルカは、規律の厳しい家から逃れるため、亡くなった母の生地である日本への留学を希望していた。しかし兄たちが突きつけてきた条件は、長兄の補佐であるマクシミリアンを護衛役として同行させること。反感を覚え距離を置こうとするルカだったが、任務に忠実なマクシミリアンを遠ざけることはかなわず、却って束縛は強まるばかり。ところがその裏では、ロッセリーニ家の息子であるルカを巡る抗争が始まろうとしていて――!?岩本薫が贈る、極上ラブ・ロマンスシリーズ第2弾
-原作未読組、10歳の年の差カプ。テンポ良く聞き終わった。アッサリ気味ながら満足感を感じたのは演技力の有るお二人のお陰か。脇の藤堂の方が良い人だなと記憶に残った。前作主役のお二人は余り出番無し。BGMも前作同様安心して聞ける。積読の原作を読んでみたくなった。フリト遊佐さん、鈴木さんと1分強。
- メインのお二人の演技が上手かったです。 --  &new{2008-07-30 (水) 02:08:35};
- 原作未読。鈴木さん目当てのキャスト買いでしたが、思ったより良かった!遊佐さんと鈴木さんの色気がマッチしていたと思います。それにしても、藤堂の鳥海さんは良かった。最後まで何かあるのか?と気になってましたが、ふつーにいい人でした。 --  &new{2008-12-12 (金) 03:37:47};
- いくら可愛いがられて甘やかされて育ったとはいえ、マフィア&大企業の三男が、一人で電車も乗れないような浮世離れしたお坊ちゃまでいいんだろうか。本人は純粋ないい子でもいざという時のために、護身術の一つでも身に付けていておかしくないのに。みんなで赤ちゃん扱いはどうよ? --  &new{2009-02-07 (土) 06:22:17};
- 原作未読。個人的には波の無い単調なドラマでした。トラブルはあるものの聴き終えてしばらく経つとぼんやりとしか思い出せません。作品としては良さ気なので惜しいなーという印象でした。キャストは申し分なく安心して聴けます。 --  &new{2009-05-11 (月) 19:04:35};
- 「マクシミリアン」て長くて呼びにくい。聴きにくい。親しい間柄なんだから愛称とかないのだろうか?やはりマックスとか?でもイタリア人ぽくないな...。 --  &new{2009-06-06 (土) 03:47:31};

#comment(noname)
//↑「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
{"error":400,"message":"over quota"}