恋とはバカであることだ のバックアップの現在との差分(No.10)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*恋とはバカであることだ [#n2cb4070]
-''原作・イラスト:'' [[おげれつたなか]]
-''キャスト:'' 
【恋とはバカであることだ】: (佐山) [[相楽信頼]]×[[興津和幸]] (真木信二)
【外面だけは王子様】: (山下潤也) [[鳥海浩輔]]×[[村田太志]] (萩原秋)
【泣けないうそつき】: (真中悟) [[樋口智透]]×[[田丸篤志]] (瀬川)
[[中澤まさとも]] (直人)/ [[山下誠一郎]] (有太)/ [[濱野大輝]] (俊介)
[[引坂理絵]] (秋(幼少期)/ [[東内マリ子]] (潤也(幼少期)/ [[金子誠]] (小林)/ [[丸高大知]] (山本)/ [[帆世雄一]] (友人)/ [[依田菜津]] (小学生男子)/ [[佐藤はな]] (小学生男子)/ [[菅沢公平]] (男子学生)/ [[仲村宗悟]] (男子学生)/ [[宮本若菜]] (女子学生)/ [[竹内恵美子]] (女子学生)
[[中澤まさとも]] (直人)/ [[山下誠一郎]] (有太)/ [[濱野大輝]] (俊介)/ [[引坂理絵]] (秋(幼少期)/ [[東内マリ子]] (潤也(幼少期)/ [[金子誠]] (小林)/ [[丸高大知]] (山本)/ [[帆世雄一]] (友人)/ [[依田菜津]] (小学生男子)/ [[佐藤はな]] (小学生男子)/ [[菅沢公平]] (男子学生)/ [[仲村宗悟]] (男子学生)/ [[宮本若菜]] (女子学生)/ [[竹内恵美子]] (女子学生)
-''発売日:'' 2016年12月21日    3,240 円:通常盤 / 4,320 円:アニメイト限定盤
-''収録時間:'' 78分00秒    トークなし
-''マリン通販特典:'' キャストトークCD
-''アニメイト限定盤:'' ミニドラマCD+缶バッジ+描き下ろしペーパー
-''発売元:'' マリン・エンタテインメント MMCC-3201:通常盤 ANI-1386:アニメイト限定盤 ルボー・サウンドコレクション / リブレ出版ビーボーイコミックスデラックス
-''脚本:'' [[椎名理生]]
-''音響監督:'' [[立石弥生]] ''録音調整:'' 甲斐裕子 ''音楽:'' 川中ゆかり
-''音響効果:'' 稲田祐介(ゼロデシベル) ''録音スタジオ:'' 神南スタジオ・デルファイサウンド
-アニメイト・アニメイトオンライン・マリン通販「エスケープジャーニー」「恋とはバカであることだ」連動購入特典: 描き下ろしジャケットイラスト仕様クリアファイル
//-''関連:''
-''関連画像(Amazon.co.jp)''
-''関連:''
--[[恋とはバカであることだ]]
--[[エスケープジャーニー]] 1
--[[エスケープジャーニー 2]]
-''関連画像(Amazon.co.jp)'' [[アルバムCDランキング]]
&amazon(B01K1WDFD0,image); [[&ref(http://www.marine-e.net/sp/ej/common/img/bnr_koibaka.jpg,nolink,235x60,公式サイトへ);>http://www.marine-e.net/sp/ej/]] 
#region(TRACK LIST)
TRACK LIST
1.恋とはバカであることだ 1話
2.恋とはバカであることだ 2話
3.外面だけは王子様□ 1話
4.外面だけは王子様□ 2話
5.泣けないうそつき 1話
6.泣けないうそつき 2話
#endregion
//下の空白行は削除しないでください(関連画像の位置合わせ)

2016/12/19/~2016/12/25のCDアルバム週間ランキング(2017/01/02日付) 85位
**感想 [#kddca3af]
-バカな子ほどカワイイ。--32歳、童貞処女にして初めて恋人できましたv大学生の彼氏はカワイイんだけど、外なのにキスをねだってきたり、とってもグイグイくる。もしかして俺のこと"慣れてる”って勘違いしてる?これは、ちょっと、いやかなりまずいぞ…?ガツガツ系わんこ×ビビり系カフェ店員の表題作、ほか高校生のバカなくらい真剣で切ない恋をお届け!
- 2話目が特に良かったです。村田さん演じる秋のコミカルな芝居が、かなり好きです。幼馴染み同士である鳥海さんとの掛け合いも、男子高校生らしい青くモダモダした会話が溜まりませんでした。アニメイト特典ディスクは、1話目の番外編です。 --  &new{2016-12-23 (金) 16:14:06};
- 1話目:真木さんは美人声で来るかと思ってましたがそういえば真木さんて顔は美人だけどこんな感じだ…おっさん過ぎないおっさん声で可愛い。佐山は一回りも歳下のキラキラワンコ感凄い。演技力の差がある感じもしなくはないけど、それすらも甘えたの雰囲気で合ってたと思う。2話目:攻が俺様すぎて好きではなかったんですが音声だと凄く良かった。あれ、この話こんな可愛かったんだーって、終わり方もなんだか可愛い。村田さん役にピッタリでした。3話目:樋口さんてこんな声でしたっけ?他作品で聴いたときは素敵だなって思った記憶があるんですが台詞に息が多くて滑舌も悪く…キャラクターに合っていない気がしました。田丸さんは可愛かったけどヤンキー声が迫力不足。3話目だけはちょっと好みじゃなかったかな。 --  &new{2016-12-27 (火) 16:14:40};
- 原作未読。興津さん・樋口さん目当てで購入しました。特に何も起きませんがまあ普通に面白かったです。興津さんは初々しい受けも良い!流石安定の演技力です。怒鳴る(?)シーンも良かったです。相楽さんは普段の演技はちょっと癖があるように聞こえだけど、濡れ場の演技がやたらお上手…感心しました。この作品で初めてちゃんと声を聴いた方ですけど、これに懲りずもっともっと出てほしいです。別のCDで名前もない客を演じられたのがすごく印象に残ってますが、こんな若い方だったなんてまたびっくりです。フリトでの地声と口調が好きだったので、これから応援したいと思います。ただ1番目の話聞いててずっと思ったんですが、32歳ってそんなおっさんおっさん言われるほどの歳ですかね。外面だけは~では村田さんが本当に可愛くてお芝居もお上手ですし、フリトにも真面目に臨んでくださって好感を持てました。鳥海さんは出演受けて下さってありがとうございます。ちゃんと高校生に聞こえましたし、流石の中堅さんだけあって安心して聴けました。最後のお話ですが、上の方も書かれてますが、樋口さん滑舌が悪くなりました・・?某BLゲームでの声とお芝居がすごく好きだったので今回も期待してましたが、ちょっと違いましたね。なんだろう、樋口さんこんなんじゃなかったのに残念です。今後に期待します。田丸さんはいい声で良かったと思います。但しストーリがいまいちだったかな。原作まで読む気にはなれず。CD化して下さってありがとうございました。 --  &new{2017-01-13 (金) 03:01:31};
- 原作を読みながら聞いてたんですが、1作目攻の友達が受のカフェに来た時見覚えのある顔が…と思いハッとなりました。「エスケープジャーニー」の直人達が出てて友達なんでうぁ~!!と驚きましたwwドラマCD「エスケープジャーニー」に出てた中澤さんや山下さん達もこの作品でそのまま出られてるのでなにやら嬉しくなってテンションが上がりましたww今回興津さんの相手役が相楽さんと言うことで、違う作品で興津さん達が相楽さんが上手いと褒めてたとインタビューかなにかで目にしてたので相楽さんに対して上手い方なんだと期待して聞いてみましたが…正直ん?て感じでした。普通で、特別でもなく、声が好みでなかったので私的にもう一つでした。興津さんはかわいいらしくて良かったです。↑の方達も言われてますが、2作目が1番面白くてよかった。攻が自己中の俺様で嫌いでしたが、鳥海さんがやると可愛げが出て憎めないコに変身してたんで流石鳥海さんだとしびれました。そして村田さんは飛び抜けて上手いなと改めて思いました。上手い方とわかってましたがこういう演技の上手い若手声優さんは本当出てもらえてありがたいからまたドンドン出て来てもらいたいです。3作目は以下略。樋口さんはすいませんが出てるどの声優さんより1番下手で聞くのが拷問でした。残念でしかない。 --  &new{2017-01-23 (月) 21:09:13};
- シンプルに良かったです。 ↑の方でも言ってらっしゃいましたが、鳥海さんの出演嬉しすぎます。お話としては、3作目が良かったです。後半の展開が、そう来るんだって思いました。樋口さんの滑舌、私は気になりませんでしたが。 --  &new{2017-04-22 (土) 16:21:10};
- 1本目は違和感なく聞けた。2本目と3本目は原作がつまらなすぎるのだと思う。なんの萌えもなく、ただ登場人物たちの不愉快さだけがダラダラ描写されている駄作。聞くんじゃなかったと後悔するレベル。 --  &new{2017-07-07 (金) 09:25:38};
- 1番目が一番好き。2番目は理解できなかったのに、俺以外には嫌われろ!で笑ってしまった。3番目は不思議な感じ。スリラーになりそうだったのに急展開でラブコメになった。全体的にかわいかった --  &new{2017-09-26 (火) 22:25:52};
- 原作既読。3話とも程よいラブ&コメディのバランスで気軽に聞ける作品で面白かった。個人的には2話目の田丸さんが可愛くてオラオラしてるとことのギャップに萌え。樋口さんとの声のバランスも良かったかと。 --  &new{2018-12-01 (土) 11:40:50};
- 表題作だけは楽しかった。1作目の興津さんの「おっさんは…」という1人称が可愛かった。「外面」と「泣けない」の2作はキャラの性格や口調が汚いし、暗いとか重いとかの話はキライではないが、この原作者特有の、聴いていてイヤな気分をかきたてられ、好きな声優さんの声すら不快に聞こえるマイナスパワーがあった。 --  &new{2019-03-31 (日) 10:31:51};
- 原作既読。初々しいカプたちを楽しむ。音声化にあたり本命は【泣けないうそつき】だったが、収録時間的になのか駆け足感が否めない。樋口さんの言い回し、確かに休業される前と変わってたけど、さらっと聴こえるくらいのリアルさは健在で好き。震えるようなところも、堪えて泣きわめくところも、キレやすさもある瀬川@田丸さん可愛かった。 --  &new{2019-10-27 (日) 11:55:46};

#comment(noname)
//「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
*** [#y3c06c9c]
#search
{"error":400,"message":"over quota"}