only you,only オンリー ユー オンリー のバックアップの現在との差分(No.16)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*only you,only オンリー ユー オンリー [#x119a044]
//ローマ字だけの表記だと有害な荒らしに狙われますので仮名を入れます。小文字記号も大文字に改めます
-''原作・イラスト:'' [[麻生ミツ晃]]
-''キャスト:'' (須藤章成) [[前野智昭]]×[[岸尾だいすけ]] (真木唯行)/ [[佐藤晴男]] ()/ [[竹内栄治]] ()/ [[江越彬紀]] ()/ [[野瀬育二]] ()/ [[新井良平]] ()/ [[石井ゆかり]] ()/ [[まつだ志緒理]] ()/ [[菅谷弥生]] ()/ [[藤田曜子]] ()
-''キャスト:'' (須藤章成) [[前野智昭]]×[[岸尾だいすけ]] (真木唯行)/ [[佐藤晴男]] (須藤父)/ [[野瀬育二]] (須藤兄)/ [[竹内栄治]] (須藤友達)/ [[江越彬紀]] (男)/ [[新井良平]] (男)/ [[菅谷弥生]] (木元)/ [[まつだ志緒理]] (女性社員)/ [[石井ゆかり]] (女性社員)/ [[藤田曜子]] (女性社員)
-''発売日:'' 2014年07月25日    3,085 円
-''収録時間:'' 73分42秒    トークあり
-''通販特典:'' トークCD (岸尾、前野)  16分02秒
-''通販特典:'' トークCD (岸尾・前野)  16分02秒
-''発売元:'' フィフスアベニュー FACA-0135 / 海王社「GUSHコミックス」刊
-''ブックレット:'' 描き下ろし漫画掲載
-''脚本:'' [[青嶋みお]] ''音響制作:'' デルファイサウンド ''音響制作担当:'' 大坪絢
-''音響監督:'' [[蜂谷幸]] ''音響効果:'' 西佐知子 ''録音調整:'' 早野利宏
-''ブックレット:'' 描き下ろし漫画「或る土曜」
-コミコミ特典: 描き下ろしペーパー / 公式特典:サイン色紙(抽選)(岸尾、前野、麻生)
//-''関連:''
-''関連画像(Amazon.co.jp)''
&amazon(B00KCPWY66,image); 
#region(TRACK LIST)
TRACK LIST
1 scene.1
2 scene.2
3 scene.3
4 scene.4
5 scene.5
6 scene.6
7 scene.7
8 キャストコメント
#endregion
//下の空白行は削除しないでください(関連画像の位置合わせ)

**感想 [#obb77ca6]
-部下の須藤に好意を寄せていた真木。しかし、それを隠し、行きずりの男と一夜限りの関係を持ち続けていたある日、男に身を任せている姿を偶然須藤に目撃されてしまう。それをきっかけに須藤から、自分と寝ないかと好奇心で持ちかけられ、真木は抗いきれずに抱かれるようになり……。
-フリト岸尾さん前野さんで「ふふふふ」1分弱。特典フリト岸尾さん前野さんで「久しぶりBL」「職業柄」「割と毎日」「いい時間」「びっくりするくらいヘタ」「眼鏡とマスク」「お誕生日収録」約16分。
- 原作既読。須藤も真木も前野&岸尾コンビであってたと思う。あらかた削られてたからなのか?なんだろう?微妙かな?Hシーンは割りとあったがあまりエロく感じなかったな、私だけだろうか?前野さんと岸尾さんの息があってない気もしたし、楽しみにしてたのに残念でした。でもトークCDは2人楽しそうな雰囲気でよかった。 --  &new{2014-07-21 (月) 23:25:49};
- 原作既読。この二人の声の雰囲気が好きでとても楽しみにしてました。原作通りだったのだと思いますが演出部分で物足りなさを感じてしまいました。SEとか音楽とかもう少し凝って欲しかったなぁって残念でした、、でも岸尾さんの演技はさすが上手だったと思います!久しぶりのBLにもかかわらず絡みのシーンも色っぽかったと思います! --  &new{2014-07-23 (水) 22:13:16};
- 原作既読。久しぶりに帰ってきてくれた岸尾さん何年たってもやっぱり素敵ですねv。食物連鎖でプランクトンでも、いろいろな色がある貴重な存在ですね --  &new{2014-07-23 (水) 23:42:23};
- 原作既読。低音岸尾さんは予想通り。演者の方は良かったと思います。まぁ、前野さんは最近のBLに連続出演してるからどれも同じ様な感じに聴こえてしまうのですが。↑の方々も書かれていますが、何だか台本というか演出がイマイチな印象。悪くは無いのですが、麻生先生のエロさと切なさが表現しきれていないような・・・。 --  &new{2014-07-24 (木) 20:09:44};
- 原作未読。これは久々に良い作品に出会いました。最近切ない物語があまり無かったかな?こういう泣けるストーリに飢えていた私にはとても嬉しい作品ですね。しかも何年ぶりでしょう、岸尾さんに復帰して頂いてw恐縮です。トラック6のお二人の感情爆発のシーンは泣いてしまいました。猛暑の中外を歩きながら聞いていたんですが、トラック6で思わずウルッときて、外なのでさすがに号泣まではしないよう必死に耐えていましたが、とにかく涙が流れてしまった。恐らく暑い平日の午後にはいつも真木の鳴いて叫ぶあの切ない声を思い出しそうですね、私的には。最後の前野さんのモノローグはとても素晴らしかった。いつ何回聞いても良い声です。その良い声の声優さんがBL出演を渋ることなく出てくださるだけで私はありがたい!いつも思うんですが、お二人ともお芝居される時に「俺今演技してるぞ」という感じが全くなく、とても自然体になって演技をしてくださるので、聞いていて普通に安心できます。岸尾さんこれを機にまた出始めてほしいし、前野さんにもBLでまた会いたいです。通販出ないのでトークCDを聞けないのが残念。もう一つ買おうかな。原作も購入予定です! --  &new{2014-07-30 (水) 17:58:44};
- 5トラックの最後のところ、真木が須藤の言葉を思い出しながら「…うん…」と何度もつぶやくところから涙腺がゆるんだ。岸尾さんも前野さんもアニメとはまた違うほんとうに自然な演技で、ドラマCDのよさをあらためて感じることのできた1枚。 --  &new{2014-08-03 (日) 21:47:34};
- 原作未読。久しぶりに背徳感を感じる【親反対】BL聴いた。やおい時代を思い出させられるというか。そんな昔からある王道モノだ安心安心と聴いてたら、まさに↑のかたと同じところでほろっときて以降、最後まで涙腺が決壊状態に。ハデな事件は起こらないけれど、退屈もせずに聴き入れてしまう、静かにしんしんと浸み込む話でした。うん、しっとりで泣き入る岸尾さんは絶品だね。 --  &new{2014-11-09 (日) 02:34:25};
- なんというか…いろんな意味で古い作品だと思いました。あまり良くない意味で。原作者が高齢の方なのかな、会社の描写や価値観、人間関係の描写が80~90年代のトレンディドラマを見ている感覚に陥り発行年数を確かめました。JUNEという意味ではなく物事の認識の感覚が古い。これほんとに去年発行されたドラマですよね。逆に昔のドラマにシンパシーを感じる人にはおすすめかも。 --  &new{2015-03-16 (月) 03:36:15};
- 原作が大好きでCDすごく楽しみにしていました!でもアレ?最初聞いたときは思ったより胸に響かなかったので、期待しすぎたせいかな、と思って日をあけてまた聞いてみました。役者さんは好きな方々だし素晴らしい演技なのですが何か足りない気がして・・・マンガの独特な良い雰囲気・世界観を音声で表現するのは難しいのかなという感想です。でも純愛で一途で切ないストーリーは、耳で聞いてもやっぱりとても素敵なので、ぜひもっとたくさんの方に聞いてもらいたいと思いました!陰湿に仲を裂こうとする常務父に須藤がびしっと恋人宣言するあたりしびれました。しっとり本編と180度変わって、フリトではっちゃけるお二人の仲良しトークも必聴です♪ --  &new{2015-04-09 (木) 23:01:27};
- ストーリーがすべて社内で一斉送信される噂メールで説明されていくのが興ざめ。役員含め全社員に、社内の噂がメールで送られる会社という設定が不自然すぎ。百歩譲ってそういう会社だということにしたとしても、噂の張本人にもメールが届くっていうのがアホすぎる…。妊娠、不妊絡みのエピソードがかなり重要な局面で出てくるので苦手な人は要注意。 --  &new{2015-05-23 (土) 03:54:37};
- 原作未読。ストーリーにはやや引っ掛かるところがあったものの、岸尾さんの演技は流石。薄幸ものをやらせたら、彼の右に出る人はいないのでは? 前野さんのファンの方には申し訳ないですが、相手役は他の方でも良かったか、と。自分にとっては、久々の岸尾ヴォイスを堪能したCDでした。 --  &new{2017-08-04 (金) 21:05:43};
- 原作未読。岸尾さんの低音ツンが良かった。ストーリーはなんかデジャブ・・・と思ったら、疵/<スキャン/ダル>にちょっと似てる・・・。それにしても、この会社の社内メールの使い方が酷い。 --  &new{2018-08-16 (木) 09:43:29};
- ↑の方に同意です。こんな社内メールが堂々と横行する会社なんて、いくら作り話でも現実的にあり得ないでしょう。ストーリー以前の問題で、興ざめでした。 --  &new{2018-08-16 (木) 10:16:56};

#comment(noname)
//「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
#search
{"error":400,"message":"over quota"}