恋の診察室 1 のバックアップの現在との差分(No.19)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*恋の診察室1 [#b02f40d5]
-''原作:'' [[井村仁美]]  ''イラスト:''[[こだか和麻]]
-''キャスト:'' (結城昭秀)[[大塚明夫]]×[[緑川光]](黒沼芳樹) / [[山寺宏一]](黒沼竜一/兄) / [[石塚運昇]] (黒沼重雄) / [[堀内賢雄]] (帯刀孟) / [[鷹森淑乃]] (日下葉子) / [[上村典子]] (三千代) / [[千葉一伸]] (組員A) / [[山本尚弘]] (医者仲間B) / [[後藤邑子]] (看護婦A) / [[杉原美和]] (看護婦B)
-''発売:''1999年12月17日  2,800円
-''収録時間:''68分06秒   トークなし
-''発売元:''ケイエスエス / ティー・エヌ・ケーKSCA-29131 / 白泉社「花丸文庫」刊 
-''脚本:'' [[渡辺誓子]](ぶらざあのっぽ)
-''音響監督:'' [[松浦典良]]  ''効果:''伊藤克己  ''スタジオ:''GEN  ''音楽:''亀山耕一郎
-''企画:''角南攻(白泉社)  ''プロデューサー:''久保田博(白泉社) / 浅賀孝郎・[[横山光則]](KSS) / [[加藤長輝]]・川畑貴代美(TNK)
-''原作:'' [[井村仁美]]    ''イラスト:'' [[こだか和麻]]
-''キャスト:'' (結城昭秀) [[大塚明夫]]×[[緑川光]] (黒沼芳樹)/ [[山寺宏一]] (黒沼竜一/兄)/ [[石塚運昇]] (黒沼重雄)/ [[堀内賢雄]] (帯刀孟)/ [[鷹森淑乃]] (日下葉子)/ [[上村典子]] (三千代)/ [[千葉一伸]] (組員A)/ [[山本尚弘]] (医者仲間B)/ [[後藤邑子]] (看護婦A)/ [[杉原美和]] (看護婦B)
-''発売日:'' 1999年12月17日    2,800 円
-''収録時間:'' 68分06秒    トークなし
-''発売元:'' ケイエスエス KSCA-29131 ティー・エヌ・ケー / 白泉社「花丸文庫」刊
-''脚本:'' [[渡辺誓子]](ぶらざあのっぽ) ''企画:''角南攻(白泉社)
-''音響監督:'' [[松浦典良]] ''効果:'' 伊藤克己 ''録音:'' 丸山光義 ''スタジオ:'' GEN
-''音響制作:'' 現 ''音楽:'' 亀山耕一郎 ''音楽コーディネーター:'' 早川治久(早川屋)
-''プロデューサー:'' 久保田博(白泉社)/ 浅賀孝郎・[[横山光則]](KSS)/ [[加藤長輝]]・川畑貴代美(TNK)
-''関連:''
--[[恋の診察室 2~診療時間~]]
//-''関連画像(Amazon.co.jp)''
//#amazon(B00005FB7I,left,image)
//#amazon(,clear)
-''関連画像(Amazon.co.jp)''
&amazon(B00005FB7I,image); 
#region(TRACK LIST)
TRACK LIST
01 恋の診察室 1
#endregion
//下の空白行は削除しないでください(関連画像の位置合わせ)

**感想 [#mc6184f0]
-黒沼芳樹は都内の大学に通う20歳の大学2年生。彼には、ひとつだけ普通の人と違うことがあった。彼の家の家業は、関東広域暴力団矢嶋連合傘下、黒沼組。つまり、ヤクザなのである。そのため周囲からは特別な目で見られ、本人もそのことを気に病んでいる。そんなある日、怪我をした芳樹は近所の病院、結城総合病院に訪れる。そこで院長である結城昭秀と出会う。俳優のように整った顔、なによりヤクザとわかっていながら、他の患者と分け隔てない対応をする昭秀に、興味を持った。じきに芳樹は、組長である父の反対を押し切ってその病院に通いはじめる。それが運命の恋の第一歩だった……ドラマCD第1作目、医者と患者、恋の診察の幕開け!
-やくざの組長の息子芳樹はある日、階段から落ちて足を捻挫してしまう。いつものかかりつけの病院の先生はいなくて、近くの病院にいく。おかかえの強面のガードと自分を見、てみんな色メガネで見るのにこの医者は全然違っていた
-やくざの組長の息子芳樹はある日、階段から落ちて足を捻挫してしまう。いつものかかりつけの病院の先生はいなくて、近くの病院にいく。おかかえの強面のガードと自分を見、てみんな色メガネで見るのにこの医者は全然違っていた。
-ステキなオジサマ結城総合病院の院長×ブリブリモード大学生(極道の息子) 
-トラック分けが無いので、ながら聞きに注意!フリト有りません。
-ヤクザの息子&医師という有り得ないような、いやその逆でBLドラマなら有り得るようなカップリング。コメディー調の楽しく聴ける作品なのですが、チャプターの区切りが無くワントラックなのはきついです。これが白泉社の方針なのかそれとも単にノウハウがなかっただけなのか?
-ステキなオジサマ結城総合病院の院長×ブリブリモード大学生(極道の息子) 
-トラック分けが無いので、ながら聞きに注意!フリト有りません。
- 描写が淡泊です。 --  &new{2008-06-10 (火) 11:45:37};
- スネークにあれ以上の描写は求めたくないw  --  &new{2008-06-17 (火) 19:45:36};
- 出演陣が豪華過ぎて吹いた。40歳と20歳の年の差カプ。お医者さんごっこにはちょっと萌えた。↑自分には十分濃くて赤面。大塚さんが渋くて格好よかったです。 --  &new{2008-08-09 (土) 16:17:38};
- とにかくキャスト陣が豪華。これだけ豪華なキャストを使うんなら、もっと濃いお話が聞きたかったなあという気も…。よくBLでありがちな話だけど、演技が上手い方ばかりなので聞きごたえは十分。それなりに絡みもあり楽しめる作品。 --  &new{2009-02-09 (月) 16:22:48};
- ほんの少しのちょっとの場面とはいえ性悪女が家に乗り込んできてキャンキャン悪態は聞きたくなかった。緑川ファンでなくとも普通に楽しく聞ける優良作。 --  &new{2009-08-03 (月) 13:18:46};
- 自分的には緑川さんイマイチ乗り切れてない様に聞こえました。しかし2も同様なので、こういう役作りなのかしら?それとも10年も前の作品だからまだまだ若かったのか?内容は言わずもがなありきたりですが、大塚さんの渋優しいキャラはgoodですv --  &new{2010-05-17 (月) 17:31:31};
- 99年の作品だったのですね。大塚さんのボイスが堪りません。お仕置きのところの低音ボイス、他の甘い優しいボイスと堪能しました。緑川さんの喘ぎも現在に比べるとまだまだ未完成な初々しさがあって自分的には好きでした。今は完全にAV系ですし(笑)山寺さんはやっぱり演技がずば抜けて凄い安定感。もっと喋って頂きたかったです。話しはありがちですが、それなりに優良作品だと思います。 --  &new{2011-10-02 (日) 14:47:50};
- 渋いい声のオンパレード・・・。それだけで萌えれた。 --  &new{2013-03-06 (水) 14:49:29};
- 後半の、緑川さんが激高するシーンの演技が聴いていてすごいと思った。この作品で緑川さんがもっと好きになった。 --  &new{2013-12-31 (火) 16:09:04};
- 理解不能(笑) --  &new{2014-06-09 (月) 19:03:42};
- 結構、聴き応えがあり、良かったです。緑川さんの声が好きなので、いっぱい聞けれて嬉しかったです。 --  &new{2016-01-31 (日) 10:57:01};
- 今になると怖くて聞けません、、、、、、 --  &new{2017-07-23 (日) 16:41:09};
- 懐かしい作品 --  &new{2019-10-23 (水) 03:29:01};
- 芳樹くんの言う色々なパターンの”昭秀のばかやろうぅ”可愛かったです(笑) --  &new{2019-12-13 (金) 08:16:41};

#comment(noname)
//「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
*** [#l1acc5a4]
{"error":400,"message":"over quota"}