月刊ディアプラス10年05月号付録 是-ZE- のバックアップの現在との差分(No.22)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*月刊ディアプラス10年05月号付録 是-ZE- ~夜を守る~ [#c9b91058]
-''原作・イラスト:'' [[志水ゆき]]  特別ふろくミニドラマCD 是-ZE- ~夜を守る~
-''キャスト:'' (守夜) [[子安武人]]×[[小野大輔]] (隆成)/ [[三宅健太]] (八代玄間)/ [[平川大輔]] (氷見)/ [[吉本泰洋]] (リリーさん)/ [[小田久史]] (京香)/ [[岩崎了]] (ストーカー)
-''発売日:'' 2010年04月14日    780 円 雑誌付録CD
-''収録時間:'' 14分03秒    トークなし  2号連続CDつき特大号、第2弾
-''発売元:'' 新書館Dear+ / ディアプラスコミックス
-''脚本:'' [[佐々美沙]] ''音楽:'' 渡辺いさき 守夜の弾くJazz TypeB:''作曲:'' 海津賢
-''演出:'' [[蜂谷幸]] ''音響制作:'' グランビー ''効果:'' サウンドボックス
-''エンジニア:'' 大浦伸浩(オムニバスジャパン) ''アシスタントエンジニア:'' 小泉沙織(オムニバスジャパン)
-''スタジオ:'' 三分坂スタジオ ''マスタリング:'' 東京CDセンター
-''関連:'' [[CD付書籍]]
--[[是 -ZE-]] 1 雷蔵篇
--[[是 -ZE- 2 玄間篇]]
--[[是 -ZE- 3]] 守夜篇
--[[是 -ZE- 4]] 近衛篇
--[[是 -ZE- 5]] 彰伊篇
--[[是 -ZE- 6 FINAL]] 和記篇
--[[是 -ZE-1/主のおおせのままに>主のおおせのままに/是-ZE-]] 全プレ
--[[是 -ZE-2/生徒会長に忠告 月刊ディアプラス07年04月号付録>月刊ディアプラス07年04月号付録 生徒会長に忠告/是 -ZE- 2]]
--[[是 -ZE- 玄間×氷見篇 月刊ディアプラス2008年12月号付録>月刊ディアプラス08年12月号付録 是-ZE- 玄間×氷見篇]] 雉も鳴かずば撃たれまい。
--[[是 -ZE- 双子と台本読み篇 月刊ディアプラス2009年09月号付録>月刊ディアプラス09年09月号付録 是-ZE- 双子と台本読み篇]]
--[[是 -ZE- 夜を守る 月刊ディアプラス10年05月号付録>月刊ディアプラス10年05月号付録 是-ZE-]]
--[[是 -ZE- 甘いごほうび 月刊ディアプラス10年09月号付録>月刊ディアプラス10年09月号付録 是-ZE-]]
--[[是 -ZE- ファンブック]] 春も宵宵
--[[是 -ZE- コンプリート応募者全員サービス]] 睦言は明けてもなほ
-''関連画像(Amazon.co.jp)''
&amazon(B003E6LT1Q,image);
**感想 [#h8525859]
-おとなりの綺麗なおねえさんに憧れるがごとく、玄間の紙様・氷見にしきりとちょっかいを出す隆成。そのたびにこてんぱんに玄間にやり込められてきた(主に酔い潰されてきた)隆成だが、それでも懲りずに玄間の経営する八代不動産に出入りしては氷見にちょっかいを出し、玄間を怒らせている。そんなある日、いつものように八代不動産にやって来た隆成がやけにそわそわと帰宅し……。志水ゆき先生による描き下ろし脚本による、隆成と守夜メインのスピンオフドラマCDです。もちろん守夜×隆成のムフフvなシーンもたっぷりv
-志水ゆき書き下ろしシナリオのオリジナルミニドラマv2号連続vふろくCDつき特大号第2弾!!
- 一瞬ブラック氷見が垣間見えましたwwチャイナ服氷見、私も見たいww内容はかなり短いですが、守夜と隆成のツンデレっぷりが最大限に引き出されてて、満足です~。 --  &new{2010-04-16 (金) 02:25:59};
- 14分と短いながらも、しっかり骨太ドラマになっていて聞き応えバッチリでした!絡みシーンは一回ですがなかなかエロです(笑)子安さま流石です!これは紙でも読みたくなりました。あ、私も氷見のチャイナ服姿見てみたいです(もちろん隆成のも・笑)☆ --  &new{2010-04-16 (金) 11:09:10};
- 小野がBLCDに出演してない間に何故かBLスキルを上げてることが確認できた。 --  &new{2010-04-17 (土) 02:15:57};
- 上の方に同意です。小野さん、前よりも抱かれ上手になっている! --  &new{2010-04-20 (火) 20:45:00};
- 絡みのシーン、隆成が前作の是3より男臭さを抑えて可愛い感じになってるから上手いって感じる人が多いのかも。 --  &new{2010-04-24 (土) 14:37:37};
- 殺伐とした本編に比べて、ほのぼのしてるからね。小野さんがそこの辺りを表現したとしたら、うまくなっていると言えるかな。ほんと、可愛かった --  &new{2010-04-27 (火) 20:57:52};
- 氷見の「はい、どうぞ」に吹きました。小野さんも回数を重ねるごとに聞きやすくなっていくように感じ、子安さんはさすがでした。 --  &new{2010-09-13 (月) 01:25:35};
- 濡れ場は短め。氷見のダークさににやり。玄間氷見CP好きにも満足な内容かと。 --  &new{2010-11-14 (日) 15:04:29};
- 守夜が心の中で「愛してる…」と言った場面が心にじーんときました´`守夜はいつもクールで主人(隆成)に対しても厳しいので、心にこんな熱い気持ちを抱いていたんだなと思いました。紙様はみんな主人のことを大切に思っていて、言霊師がうらやましいです^^ --  &new{2011-07-16 (土) 03:17:20};
- 小野さんのやんちゃ受けが好きなのでよく聴きますが、このCDのもうひとつの聴きどころは、ブラック氷見さんの「はい、どうぞ」だと思います。↑のかた同様、ほんとに吹き出してしまいます。 --  &new{2012-07-12 (木) 20:15:53};

#comment(noname)
//↑「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
//「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
#search
43134b3b0916d8ff3b76d90cd410447f 2023-06-03 15:30:18