全寮制櫻林館学院 1 ~ゴシック~ のバックアップの現在との差分(No.25)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*全寮制櫻林館学院 1 ~ゴシック~ [#acda452c]
-''原作:'' [[雪代鞠絵]]    ''イラスト:'' [[高星麻子]]
-''キャスト:'' (朝水志貴) [[緑川光]]×[[福山潤]] (村生春実)/ [[武内健]] (白伊香月)/ [[鳥海浩輔]] (奥薗蓮)/ [[谷山紀章]] (杉元和真)/ [[立花慎之介]] (南野森理)/ [[福島潤]] (広沢翼)/ [[宮田幸季]] (砂原椿)/ [[木下尚紀]] (春実の叔父)/ [[山中真尋]] (ソルトラムメンバー)/ [[長門三照]] (ソルトラムメンバー)/ [[上城龍也]] (学院長)/ [[一ノ渡宏昭]] (神父)
-''発売日:'' 2007年07月25日    4,200 円
-''収録時間:'' 61分37秒+48分51秒 2枚組    トークなし
-''発売元:'' インターコミュニケーションズ INCD-2169 / 幻冬舎コミックスルチル文庫
-''脚本:'' [[みつきあすか]] ''キャスティング:'' [[西田絵里]] ''プロデューサー:'' [[添田由美]]
-''演出:'' [[是安浩二]] ''音楽・効果:'' F-TONE ''録音:'' 須藤卓生 ''アシスタント:'' 牛黒希美
-''録音スタジオ:'' 東京オーディオ・ミュージックレコードスタジオ ''編集:'' F-TONE
-''ブックレット:'' 書き下ろしショートーストーリー「THE SHORT STORY」
-''関連:''
--[[全寮制櫻林館学院 1 ~ゴシック~]] 
--[[全寮制櫻林館学院 2 ~ルネサンス~]]
--[[全寮制櫻林館学院 3 ~ロマネスク~]]
-''関連画像(Amazon.co.jp)''
&amazon(B000SIYDES,image);
&amazon(B000SIYDES,image); 
**感想 [#d1c71562]
-全寮制櫻林館学院高等部に、誰にも言えない秘密を抱えて編入してきた村生春実。誰も怒らせないように、誰にも迷惑をかけないように、決して目立たず生きて行こうという思いは、上級生の朝水志貴と出会ったことで、あっさりと壊されてしまう。ソルトラムと呼ばれるグループのメンバーで、下級生の憧れの的。そんな志貴に構われることで、嫌でも目立ってしまうのだった。ある日、ソルトラムの秘密の伝統『子羊狩り』が開催され、子羊に選ばれた春実は――。
-脚本と演出が足引っ張ってる
-緑川@かっこよくて良い系×福山@かわいい系の少年声 谷山のドSっぷりもよかった。高いと思ったけど声優は全員良かった 話も面白かった2枚組みで長いかと思ったが案外サックリ聴けた。
-脚本と演出が足引っ張ってる
-旧盤タクミくん シリーズの様な感じ。雰囲気が有ると感じるか古いと感じるか好き嫌いが分かれそう。
-音楽が雰囲気あってよかった。福山の不幸な少年っぷりもハマってる。
- とりあえず、キャストは最高。ファンなら楽しめる。 --  &new{2007-09-10 (月) 20:35:43};
-音楽が雰囲気あってよかった。福山の不幸な少年っぷりもハマってる。
- 感想は同上といった感じ、演出がイマイチなのがなんとも…。特に、BGMは悪くないのにダラダラと繰り返して、しつこ過ぎる気がしました。当初一枚で発売される予定が二枚組へと仕様変更されたわけですが、それもこの出来だと納得いかないんですよね…。とはいえ、キャストへの不満は全くなし。王子様な緑川さんに儚なげな福山さん、鬼気迫るいじめっ子の谷山さんも良かったです。自分的には続編の「ルネサンス」が一番好きなので、ぜひこちらもCD化してほしいなと。鳥海さんと武内さんがまた原作のイメージ通りで、どうしても期待してしまいます。 --  &new{2008-03-20 (木) 23:30:54};
- お話はいいお話でした。でももう聞くことはありません。 --  &new{2008-04-17 (木) 07:00:02};
- 音楽が無駄に長い --  &new{2008-08-05 (火) 02:01:32};
-旧盤タクミくんシリーズの様な感じ。雰囲気が有ると感じるか古いと感じるか好き嫌いが分かれそう。
- BGMやSEがちょっと気になった。世界観や設定が独特なので現代的CPが好きな人にはお勧めできないかと...。それと、設定上仕方ないのかもしれませんが聴いていて辛くなりました。明るいハッピーエンドは期待できません。二度目は聴きませんね;; --  &new{2008-12-14 (日) 11:45:13};
- 「たとえこの恋が 罪であっても」をソフトタッチにして長く伸ばしたようなお話。キャスト趣味がなければどちらかを聞いていれば両方聞くことはないな、という感触。CPの絡みも一番最後に一回、ごく普通の軽いものが有るだけなので、メイン2人の充実した盛り上がりにも欠ける。内容は聞き流しで、何となくBGM的に延々と声を聞いていたいという時にはいいかもしれない。 --  &new{2008-12-24 (水) 19:44:12};
- たしかに、「たとえこの恋が罪で あっても」を長くしたかんじですね。 --  &new{2009-03-28 (土) 13:43:30};
- 「たとえ この恋が罪であっても」ともに1回は聴く価値があるけど2回聞くことはないと思う。 --  &new{2009-03-28 (土) 13:44:45};
- 「おにいさまへ」のソロリティを思い出して懐かしい設定だなと感じました。おぼっちゃん学校が舞台なので、演者さんみんな品があって良かったです。 --  &new{2009-06-29 (月) 18:20:46};
- トラックの最後ならまだいいが冒頭でBGMを無駄に長く流し続けるのがいちいちイライラする。似たようなのばかりだから余計に。 --  &new{2011-04-01 (金) 17:17:37};
- このシリーズは寮生活、生徒会、秘密裏に行われる儀式、少年達の関係性…そういうワードにピンとくる方にオススメ。全てがロマネスクの方で綺麗にまとまっているので単品でも聴けるが3作聴くとしっくりします。切なくて世界観もあり好きなシリーズです。どちらかというと少年愛に近いモチーフなので竹宮作品や萩尾作品が好きな方にピンポイントで受ける感じ。 --  &new{2012-04-26 (木) 14:38:16};
- 春実はマグダラのマリア、和真はファリサイ人をそれぞれ模しているのかもしれないなと思いました。ファリサイ人は自分の罪は120%棚上げで罪のある女性を殺せと言いましたが、イエスが自分に罪のない者から石を投げてよいといったため、誰も投げることができずに去っていったという話です。そういう題材とBLファンタジーが組み合わさるとこうなるのか、とちょっと考えました。福山さんはこういう役がとても上手です。 --  &new{2012-05-23 (水) 03:14:08};
- ここでは低評価が多めですが、思ったよりすごく楽しめました。 --  &new{2012-06-20 (水) 17:05:17};
- 薄幸美少年キャラの福山さんが好きなら外せない作品かと。教会っぽい雰囲気など好きなので神聖な感じでお気に入りです。 --  &new{2012-08-03 (金) 11:13:04};
- 声優は素晴らしいけど、聴くだけ無駄な時間を過ごした感じ。潤君好きだけど、キャラ的に聞いていてイライラした。 --  &new{2012-08-06 (月) 00:08:19};
- すげえ良い話。潤可愛い --  &new{2012-08-15 (水) 22:07:37};
- コメントが少ないのが不思議なくらい、シリーズ通して自分の中ではリピ率高いです。「たとえこの恋が 罪であっても」と比べている方も居ますがあれは聴いていて意味不明だし不快でしたが、こちらはいわゆる少年愛の形式美にのっとった展開で萌えました。こちらに書いてしまいますが、岡本 信彦さんのファンなら是非2からでも良いので可愛い子犬の様な下級生の演技を聴いて欲しいです。2では色々あった彼も、3では出番は一瞬ですが素敵な展開が待ってます。キャストに一人でも好きな方がいればお勧め出来る作品だと思いました。 --  &new{2012-08-16 (木) 16:13:42};
- 攻め緑川さんは、この作品が一番好き(声とキャラ)で、時々リピしています。 --  &new{2013-02-07 (木) 10:34:58};
- 内容は普通か少し良い。(好みによるかな)BGMは本当にいちいち長い。 --  &new{2013-11-08 (金) 18:23:45};
- 原作既読なので、スムーズに聴くことがでしました。原作の世界観や台詞が忠実に再現されていて良かったです。上の方もおっしゃっていますが、話と話の間(?)のBGMは長く感じました。でも全体的には好きな作品です。 --  &new{2013-12-12 (木) 10:35:28};
- おそらく全寮制男子校に萌えを感じない方には普通のストーリーなんでしょうが、カトリック系の全寮制・世間から隔離された世界・生徒会・可愛い&綺麗な男の子。これらの組み合わせに萌えを感じる人間にとってはたまらなく素晴らしいCDでした。王道全寮制ものってBLファンタジーここに極まりし物なので音声化しても寒いだけだと思ってたのに、ちゃんと聞き入れるのがそれだけですごい。そこにきらびやかな世界とキャラ達が浮かび上がってきます。緑川さん浮世離れした王子様ボイスと福山さんの可愛い少年ボイスのおかげかな。可愛い男の子が受けにありがちな女の子っぽい口調もなく少年の言葉遣いなのも嬉しかった。原作既読のおかげかストーリーの流れも分かりやすく楽しかったです。 --  &new{2015-03-17 (火) 01:47:43};
- 原作未読。萩尾作品好きなので、意外と嫌いじゃない。本来子羊は恋愛で落とすという設定は好き。ただの虐め設定かと思ってた --  &new{2015-07-05 (日) 21:06:34};
- 主人公ウジウジすぎるし知障?って疑う、ゲームのターゲットになっているのを何度も周りが話してるのにそれを回避しようとかもしてないし・・聞いていて酷い作品だけどパブリックはイジメは当たり前だからな~リピはしたくない、緑川さんの王子様は素敵 --  &new{2016-12-14 (水) 17:32:14};

#comment(noname)
//↑「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
//「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
#search
{"error":400,"message":"over quota"}