SASRA 3 のバックアップの現在との差分(No.25)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*SASRA 3 [#nb878aeb]
-''原作:'' [[Unit Vanilla]]     ''イラスト:''[[円陣闇丸]]
-''原作:'' [[Unit Vanilla]]    ''イラスト:'' [[円陣闇丸]]
-''キャスト:''
''インカ編'': (リカルド・アロンソ)[[緑川光]]×[[神谷浩史]](キリヤ)/ [[宮田幸季]](ティティ)/ [[増谷康紀]](老リカルド)/[[私市淳]](アマル)/ [[宮坂俊蔵]](ティトゥ・クシ・ワルパ)/[[藤本たかひろ]](フランシスコ・ピサロ)/ [[鈴木賢]](エルナンド・ピサロ)/[[松村幸洋]](ディエゴ)/ [[宮崎寛務]](セバスチャン)/[[坂熊孝彦]](ゴンザロ)/ [[小松里歌]](少年)/[[疋田由香里]](ルイーズ)  
''江戸編:'' (鈴村幸之助)[[三木眞一郎]]×[[日野聡]](一)/ [[宮田幸季]](ティティ)/ [[若本規夫]](浅野孝久)/ [[保村真]](若い頃の忠光)/[[星野充昭]](沼田忠想)/ [[志村知幸]](友永信正)/[[鍋井まき子]](幸之助の母)/ [[大亀あすか]](町娘)/[[竹内良太]](組頭)/ [[鈴木琢磨]](髪結い)/[[遠藤大輔]](行商人)      
-''発売日:'' 2009年01月30日   5,040 円
-''収録時間:'' 77分33秒+77分53秒   2枚組  トークなし
-''全4巻セット通販特典:''ミニドラマCD「Il futuro」/(墨田剛将)[[小西克幸]]×[[福山潤]](奈良岡蓮)/他(SASRA EX.収載)/ 小冊子(書き下ろしショートノヴェル(エジプト編、中国編、ローマ編他)+キャストインタビューなど) 初回締め切り2008年9月30日
-''発売元:'' ムービック MACY-2218 /BE×BOY CD COLLECTION リブレ出版B-BOY NOVELS 刊
//-''脚本:'' [[]]  ''効果:''
-''演出:'' [[]]  ''音楽:''マキノマサコ
【インカ編】: (リカルド・アロンソ) [[緑川光]]×[[神谷浩史]] (キリヤ)/ [[宮田幸季]] (ティティ)/ [[増谷康紀]] (老リカルド)/[[私市淳]] (アマル)/ [[宮坂俊蔵]] (ティトゥ・クシ・ワルパ)/ [[藤本たかひろ]] (フランシスコ・ピサロ)/ [[鈴木賢]] (エルナンド・ピサロ)/ [[松村幸洋]](ディエゴ)/ [[宮崎寛務]] (セバスチャン)/ [[坂熊孝彦]] (ゴンザロ)/ [[小松里歌]] (少年)/ [[疋田由香里]] (ルイーズ)
【江戸編】: (鈴村幸之助) [[三木眞一郎]]×[[日野聡]] (一)/ [[宮田幸季]] (ティティ)/ [[若本規夫]] (浅野孝久)/ [[保村真]] (若い頃の忠光)/ [[星野充昭]] (沼田忠想)/ [[志村知幸]] (友永信正)/ [[鍋井まき子]] (幸之助の母)/ [[大亀あすか]] (町娘)/ [[竹内良太]] (組頭)/ [[鈴木琢磨]] (髪結い)/ [[遠藤大輔]] (行商人)
-''発売日:'' 2009年01月30日    5,040 円
-''収録時間:'' 77分33秒+77分53秒 2枚組    トークなし
-''発売元:'' ムービック BE×BOY CD COLLECTION MACY-2218 / リブレ出版B-BOY NOVELS 刊
-''脚本:'' [[前川陽子]] ''制作担当:'' 馬見塚芳枝 ''音響制作:'' 株式会社現
-''演出:'' [[菅原三穂]] '' 効果:'' 出雲範子(スワラ・プロ) ''調整:'' 小原吉男 / 小堀新一
-''音楽:'' マキノマサコ ''制作担当:'' 山中紀昌 ''音楽制作:'' タルバーラレコーディングス
-''全4巻セット通販特典:''ミニドラマCD「Il futuro」/(墨田剛将)小西×福山(奈良岡蓮)/他(SASRA EX.収載)/ 小冊子(書き下ろしショートノヴェル(エジプト編、中国編、ローマ編他)+キャストインタビューなど) 初回締め切り08年9月30日
-''関連:''
--[[SASRA 1]]
--[[SASRA 2]]
--[[SASRA 3]]
--[[SASRA 4]]
--[[SASRA 全4巻セット通販特典 Il futuro]]
-''関連画像(Amazon.co.jp)''
&amazon(4862632270,image); [[&ref(http://www.movic.co.jp/book/img/sasra_bana.jpg,nolink,SASRA 1);>http://www.movic.co.jp/book/cgi-bin/search/listgen_c.cgi?MODE=0&DEF=cdsearch-normal&FILE=momoya&CLASS=blcd&SEARCH=SASRA]]
&amazon(B001KZ5DH4,image); 
#region(TRACK LIST)
TRACK LIST
-ディスク1 インカ編
01 時を彷徨う者
02 物騒な花
03 囚われの王子
04 甘いくちづけ
05 宝の在処
06 かけがえのないもの
07 偽りの平穏
08 誇り高き人
09 旅の目的地
10 月の涙
-ディスク2 江戸編
01 流転する宝玉
02 鉄仮面の少年
03 二匹の金魚
04 恋する気持ち
05 仮面の下の秘密
06 瑠璃色の指輪
07 断ち切られた蜜月
08 黒幕の正体
09 踏みにじられた希望
10 恋人たちの逢瀬
11 届かぬ祈り
#endregion
//下の空白行は削除しないでください(関連画像の位置合わせ)

**感想 [#yf9d289b]
-愛してるんだ。おまえ以外、俺はいらない。--犯した罪はいまだ神に許されず、転生を繰り返す恋人たち。今生の二人が巡り逢ったのは黄金の帝国・インカ。運命に導かれインカ征服のためエスパニア軍に加わったリカルドは語学の才能を買われ、虜囚となった美貌の王族・キリヤの話し相手を命じられた。静謐さを湛えながらも侵略者への憎しみを燃やすキリヤの美しい瞳にリカルドは心を奪われて──!? 輪廻を重ねる二人を描いたエスパニアの侵略者・リカルド×美貌のインカ王族・キリヤのインカ編、非役の御家人・幸之助×鉄仮面の少年・一の江戸編を収録!
-時は巡り、恋人たちが出会ったのは黄金の帝国――。運命に導かれるようにインカを訪れた、精悍なエスパニア通訳・リカルド。虜囚となった美貌の王族キリヤの話し相手を命じられるが、キリヤは侵略者への憎しみに燃えていた。美しい月のようなキリヤの、誇り高い強さにリカルドは惹かれ――!? エスパニアの侵略者・リカルド×美貌のインカ王族・キリヤのインカ編、非役の御家人・幸之助[こうのすけ]×鉄仮面の少年・一[いち]の江戸編を収録!数奇な運命に翻弄され、罪を犯してしまった恋人たち。二人は生まれ変わるたびに巡り会い、身も心も惹かれあい、恋に堕ちる。しかしその恋は許されないさだめ…。過酷な運命に抗いながら、愛しあい続ける恋人たちの恋の行方は――?和泉桂、岩本薫、木原音瀬、ひちわゆかによる超人気小説家集団「Unit Vanilla」が贈る最上のラブストーリー第3弾が豪華2枚組でドラマCD化!
-時は巡り、恋人たちが出会ったのは黄金の帝国――。運命に導かれるようにインカを訪れた、精悍なエスパニア通訳・リカルド。虜囚となった美貌の王族キリヤの話し相手を命じられるが、キリヤは侵略者への憎しみに燃えていた。美しい月のようなキリヤの、誇り高い強さにリカルドは惹かれ――!?エスパニアの侵略者・リカルド×美貌のインカ王族・キリヤのインカ編、非役の御家人・幸之助[こうのすけ]×鉄仮面の少年・一[いち]の江戸編を収録!数奇な運命に翻弄され、罪を犯してしまった恋人たち。二人は生まれ変わるたびに巡り会い、身も心も惹かれあい、恋に堕ちる。しかしその恋は許されないさだめ…。過酷な運命に抗いながら、愛しあい続ける恋人たちの恋の行方は――?和泉桂、岩本薫、木原音瀬、ひちわゆかによる超人気小説家集団「Unit Vanilla」が贈る最上のラブストーリー第3弾が豪華2枚組でドラマCD化!
-青二対決。本編にトークはありません。
- 正直言ってインカ編は肩すかしでつまらなかった。緑川光×神谷浩史と珍しいキャストに釣られるだけで、説明ダラダラな内容に眠くなる。絡みもあっさり目でガッカリ。 --  &new{2009-01-31 (土) 07:51:29};
- インカはイマイチ…。話が元々面白くないからか脚本もダラダラしており何もかもが勿体ない。 --  &new{2009-02-01 (日) 21:01:35};
- インカ編は聞いてて眠くなったが、江戸編はとても良かった。攻め視点で語られていて、三木さんの迫真の演技に引き込まれました。とにかく泣けます!   --  &new{2009-02-02 (月) 00:29:55};
- 江戸編が大変素晴らしかったと思います。原作に劣らない出来のうえ迫真の演技をして下さった三木さんと日野さんに感謝です。とても泣けました。若本さんもいい味を出していたと思います。 --  &new{2009-02-03 (火) 01:36:30};
- 原作未読です。インカ編、確かに内容が薄っぺらな話でした…。それでもなんとか最後までがんばって聴けたのは、声優さん達の演技があったからです。 江戸編の出来が良いだけに、インカ編ストーリーのつまらなさが本当に残念でならない。 --  &new{2009-02-03 (火) 06:38:36};
- インカ編は意外とよくまとまっていたし、滅多にない題材で個人的には面白かった。内容的に説明が多くなってしまったのが残念。神谷さんのツンデレぶりと、緑川さんの優しい声が素敵だった。江戸編は、三木さんの演技力があってこそ成立するものだと実感し、若本さんの曲者っぷりに痺れた。どちらの作品も声優陣の熱演に引き込まれる。 --  &new{2009-02-03 (火) 09:02:08};
- インカ編、CDにする必要があったの?って聞きたくなるぐらいの駄作。青二プロダクションの無駄使い。 --  &new{2009-02-03 (火) 23:38:15};
- どうもインカ編への評判があまりよろしくないようですが、個人的には、上でも言われてるように題材の珍しさや役者陣による質の高い演技もあって結構興味深く聴けた気がします。演技に限って言えば、特に神谷さんの難しい立場で揺れ動く心情を丁寧且つ繊細に演じられていたのが印象的でした。江戸編はいわずもがな哉。日野さん演じる純真無垢な一が、幸之助をひたむきに慕い求める様子に胸が締めつけられました。どちらもそれぞれ聴き所が随所にあり、聴き応えはあるかと。 --  &new{2009-02-09 (月) 14:13:00};
- 原作未読。インカ編は確かに・・・・でしたが、神谷さんは素晴らしかったです。緑川さんも大好きですが、キャラのイメージと何となく合っていない気がして・・・・それが気になってしまいました。江戸編は文句なく素晴らしかったす。三木さんもさすが、の一言でしたが、個人的にはずっと大好きだった日野さんがやっとBL作品でメイン・・・っ!! 攻めで聴きたかったのですが、でも受けもすごく良かったです! もっともっと日野さんにメインの役を!! とにかく、2枚組でしかも全然雰囲気の違う世界のお話が聴けて、全体として大満足です! --  &new{2009-02-11 (水) 12:12:18};
- インカ編は歴史的な知識がないと難しい内容だが、わかってから聞き返すと意外に面白かった。声優陣の演技は本当に申し分ない。 --  &new{2009-02-11 (水) 13:30:41};
- 江戸編は若本さんが素晴らしい。重みと凄みがあって、聞き惚れた。 --  &new{2009-02-11 (水) 13:33:39};
- 日野さんが想像以上に良かったです!江戸編は大満足でした! --  &new{2009-02-11 (水) 17:19:14};
- BLCDとしては駄作の部類かと。インカの歴史を知らなければ面白く無いって、どれだけリスナーに求めているんだか謎です。知識があっても物語が説明に終始して、平坦なため、面白くありません。せっかくの豪華声優起用が可哀想になる。 --  &new{2009-02-14 (土) 21:47:51};
- インカ編。ネットでの評価が低いようなので覚悟して聴き始めたのですが、自分としては、滅び行く民族の哀しみや占領下での束の間の平和な日常生活も感じられる、奥行きのある良い作品だと思いました。緑川さんと神谷さんの声や演技からはそれぞれ役にふさわしい包容力と誇り高さが感じられました。江戸編。非の打ち所なく素晴らしかったです。特に三木さんの演技には涙が止まりませんでした。 --  &new{2009-02-22 (日) 13:47:59};
- インカ編は歴史の勉強してるようで興味深く聞いたが、原作読んでないからなのか、、ラストがよく分からなかった。江戸編は若本さんと三木さんの演技が素晴らしく、初聴の日野さんもすごく良かった。悲恋と分かっていても結末に泣いた。 --  &new{2009-02-27 (金) 02:49:00};
- 江戸編、原作も好きでしたがCDを聴いてより一層好きになりました。声優さんの演技に感動しました。 --  &new{2009-03-01 (日) 22:02:20};
- BLファン=歴史ファン、ではないからねぇ。個人的には南米系好きなので興味深く聴けたが、BL要素は薄くて物足りない。江戸編は、ほとんどの人に時代劇などでおなじみのお世継ぎすり替えもの。だからこそ江戸の歴史がどうのと言わず面白く聴けた。もちろん9割方三木さんの演技のおかげだと思う。 --  &new{2009-03-09 (月) 02:05:37};
- 江戸編は三木さんはもちろんのこと、日野さんもとても演技上手かったと思います。でもやっぱり結末が悲しいですね。 --  &new{2009-03-18 (水) 15:57:16};
- インカ編は小説と合わせて楽しむといいのかなーと思います。1枚によくまとまってたと思いますが…皆さんのおっしゃる通り、ちょっとがっかりだったかな?江戸編は最高!!!!日野さん受けいい!!!!三木さんも役にあってて心地よかったvvしかし若本さんとか脇がさりげなく豪華ww江戸編だけでも聴いて損ないですよ! --  &new{2009-04-09 (木) 19:50:24};
- 原作未読。こちらの感想を読んでインカ編にはあまり期待していませんでしたが、予想よりずっと良かったです。滅び行く国の王子を神谷さんが凛として美しく、儚く演じられていて、切なさが胸に迫りました。緑川さんの端正な声も素敵だったと思います。ただ最後だけ分かり難かったので機会があれば原作も読んでみたいです。江戸編はあまりに悲しく苦しくて、二度と聞き直せないかも…。三木さんの演技には本当に脱帽です…。日野さんは初めて聞きましたが、純真で一途な声が役にぴったりでした。 --  &new{2009-05-06 (水) 20:39:33};
- 江戸編は原作が素晴らしすぎるだけに、このCDの出来は残念で仕方ないです。しょうがないことだと分かっていても、削られすぎていて驚きました。一と幸之助が読み書きや物事を教えながら気持ちを繋いでいく過程、絡みのシーンや幸之助が殺されてしまうシーンもあっさりしすぎ。これだけ中途半端になるくらいなら江戸編だけで2枚組にするという選択肢もありだったとさえ思います。原作既読だと、点でしか物語が描かれていないように感じますね。あくまで原作既読者の感想です。三木さんの演技にだけ救われました…。 --  &new{2009-07-01 (水) 18:04:30};
- インカ編のいいところは、神谷さんの凛とした王子っぷりと、お相手が緑川さんだというところ。ストーリーがパッとしないし、説明が多いですが、理想を高くして聴かなければ別に普通のドラマCDです。珍しい時代設定と、声と演技を堪能すれば良いかと。 --  &new{2009-07-15 (水) 20:41:38};
- 江戸編の三木さんも素晴らしかったのですが、日野さんがこんなにも素晴らしいなんて驚きました。三木さんと日野さんのお二人があまりにも素晴らしくて、このシリーズで一番好きな作品になりました。今度はもっと日野さんメインのお話が聞けるようになると嬉しいです。 --  &new{2009-07-17 (金) 00:07:42};
- インカ編、とても面白く、引き込まれました。戦争、囚われの王子、というおいしいシチュエーションですが、やはりBL要素の少なさがもったいない。せめてラストに盛大に両想いシーンがあればもっと満足でした。江戸編はみなさんのおっしゃる通り。 --  &new{2009-07-20 (月) 15:44:02};
- 原作未読で聞きました。インカ編はたくさんカタカナが出てくるので、原作未読でいきなり頭で整理しながら聞くのは大変でした。ラストもなにがどうなったのか???となってしまいました。原作を読んでから聞いたほうがより楽しめたかなぁと後悔しています。江戸編は大変素晴らしかった。二人の気持ちが添うまでの流れも自然で、一が『心配で心配で』とうったえるシーンが大変切なかった。CD聞き終わった後はちょっと引きずりますね。 --  &new{2009-07-22 (水) 23:39:36};
- 緑川さんと神谷さんのインカ編。私はつまらないなんて全く思いませんでしたよ?2人が歩み寄るまでの過程がとても丁寧だし、クライマックスにむけて加速していく2人の思いが感じられてとてもよかったです。特に緑川さん演じる優しくて芯の強い、それでいて孤独なリカルドが輝いてました。ここでの評判を気にせずに、まず自分で聴いてみて判断することをお勧めします。また全編を通して、とても高尚なイメージを与える宮田さんの演技と、壮大なBGMを気にして聞いてみるといいのではないかと思います! --  &new{2009-10-04 (日) 13:48:16};
- 原作未読です。どちらも楽しめました。皆さんの演技力でカバーされているのだろうな…!インカ編、確かに絡みが少ないのがもったいないですが、神谷さん緑川さん両名の演技でうっとり!江戸編は皆さんが言うとおりw素晴らしい作品だと思います --  &new{2009-11-09 (月) 01:04:50};
- 江戸編は三木さんはさすがとしかいいようがないです。抑えた声色なのに発狂しそうな演技が大変素晴らしかったです。インカ編もおもしろかったですが最後だけでなくもっと二人の絡みが見たかったです。 --  &new{2010-01-14 (木) 15:12:36};
- インカ編も江戸編もよかったけど、江戸編はバッドっぷりがちょっと・・・ あれはあれでいいんだろうけど・・・やっぱり自分は幸せなのが好きみたいです。演技はみなさんとてもよかったと思います。あと、普通はCD聞くと原作はいいやってなるんですけど、このCDは読みたくなりました。 --  &new{2010-01-20 (水) 20:28:36};
- 江戸編。相手を想うからこそのサイゴの嘘。待ち続ける人。許されない恋の結末・・・。 三木さん・日野さんの演技は素晴らしいです。 --  &new{2010-02-14 (日) 21:27:28};
- 原作未読です。江戸編素晴らしい出来でした。三木さんの演技は言わずもがな、日野さんも毎回役によって声も雰囲気も巧く変えられる方で一もぴったり。インカ編、歴史的な背景を理解するのが大変と言えば大変でしたが、緑川さん&神谷さんのお力もあり、とてもよかったと思います。BLを期待すると裏切られるのかな? --  &new{2010-03-31 (水) 00:31:17};
- ストーリーをじっくり楽しめました。 --  &new{2010-06-29 (火) 19:59:01};
- みなさんお演技力がすばらしかったです。相変わらず、ハッピーエンドではありませんが、だからこそ、最後が気になり、聞き続けてしまいます。ラスト「4」楽しみに聞けそうです。 --  &new{2010-06-29 (火) 20:00:09};
- 原作未読。なんとなくインカ編はSASRA1のエジプト編と話の内容があまり大差ないように感じた。個人的には神官の想いが切なかったエジプト編のほうが好き。江戸編のインパクトは忘れられない。すごい単語もあるが、江戸時代の性生活って現代よりもエゲツナイらしいからこんなものなんだろうと。日野さんは自身にとっては変な癖のない声と演技でいつもさらっとしている印象なのだが、今回は可愛らしい感じでいじらしいキャラを演じられている。三木さんのヒステリー演技が冴えている。 --  &new{2010-11-13 (土) 09:26:56};
- どちらも切ないお話で、泣けて仕方がありませんでしたが、純愛に触れて幸せになりました。BLというより、物語を堪能させていただける作品だと思います。 --  &new{2011-02-14 (月) 15:09:59};
- インカ編素敵でした。神谷さんの演技力に、緑川さんの包容力のあるお声がプラスされていて秀逸です。史実のインカの末路は悲惨な物なので、ラストもあれぐらいでちょうど良いかと。私は逆に江戸編のしっかり書かれたバドぶりが悲し過ぎて無理でした…。純粋な恋だけに早く幸せになって欲しいです。 --  &new{2011-05-20 (金) 02:33:05};
- 江戸編完璧でした!!日野さんの役の言葉づかいが好きです。もっと聞いてたかったー。 --  &new{2011-07-26 (火) 22:11:12};
- 悲恋とわかっていながらも「江戸編」では号泣しました。前半が幸せな2人だったので、後半が余計に悲しく涙が止まりませんでした。 --  &new{2012-03-09 (金) 22:15:56};
- 江戸編、号泣でした。結末が解っていても、一と幸之助の幸せを祈らずには居られませんでした… --  &new{2012-04-27 (金) 02:24:30};
- 江戸編、泣けますねぇ。。。暫く、金魚みると、思い出して泣いてしまいそう。。。 --  &new{2012-05-13 (日) 20:03:27};
- 皆さんのおっしゃる通りです。インカ編は、緑川さんと神谷さんの組み合わせだけで、後は特に面白い要素は無し。ラストが駆け足で、わかりづらかった。江戸編、これはいろいろと凄いです。あまりネタバレしちゃいかんが、幸之助が「一、一」と夜の刑場をさまようシーンは、震えがくるくらい怖くて、感動もした。ラストはわかっていても泣く。聴くべし! --  &new{2012-05-16 (水) 01:11:21};
- 三木さんの演技が素晴らしかったです --  &new{2012-07-08 (日) 00:48:30};
- 原作未読です。ここを見てから聴いたので、江戸編の結末について覚悟はしていましたが、やはり涙が止まりませんでした。切ない、苦しい、悲しい。。。でも最後に、短い時間ながら二人が幸せな時間を過ごすことができて、心が救われた。三木さん日野さん、本当に素晴らしい。ますます好きになりました。 --  &new{2012-07-15 (日) 23:20:54};
- インカ編:お二人の演技は凄く良かったです ヤってるシーンがなかったのは残念でした --  &new{2013-02-17 (日) 01:54:55};
- 三木さんなら鉄板!と幸之助のよさは聴く前から想像できていましたが、日野さんの少年声と演技、予想以上にすばらしかったです。ホントに15、6歳の無垢で純粋な少年に聞こえます。 --  &new{2013-04-25 (木) 03:35:31};
- インカ編、酷評覚悟で聴きましたが、期待しなかった分すんなり聴けました。緑川&神谷さんはさすがに上手かったです。江戸編、涙なしでは聴けない・・・さすが三木さん、すごすぎです。日野さんもよかった。でも切なすぎてなかなかリピートできない。 --  &new{2013-08-29 (木) 08:34:27};
- インカ編は歴史的にも複雑でかつ長いカタカナ名称が多く、個人的には難しいと感じた。ネットで歴史を調べながら聞きました。神谷さん、緑川さんのお芝居や雰囲気はとてもよかったと思いますが、オチもぼんやりしていて残念です。江戸編は皆様おっしゃるように、文句なし、4シリーズ通して一番面白いと感じました。後半の三木さんの演技には鳥肌立ちました。物語が進むにつれ、謎が解明されていく流れも素晴らしかった。若本さんも流石です。 --  &new{2013-11-23 (土) 23:28:37};
- 三木さんと日野さんが素晴らしかったです!! --  &new{2014-06-10 (火) 00:38:54};
- インカ編の評判がイマイチなようですが、私は結構楽しめました。まず緑川さん×神谷さんの時点でもう楽しい!笑。神谷さんのあの透き通るような透明ボイスが大好きなので、気高く高潔なキリヤにピッタリでした。江戸編は・・・涙なしには聞けません。三木さんの迫真の演技に脱帽。最後に一が落ちた椿の花を見て言葉を紡ぐシーンで心を深く抉られました。何度も聞くには辛すぎて切なすぎる江戸編ですが、とても好きです。はやくアケトとセシェンの魂が許されて結ばれてほしい! --  &new{2014-07-29 (火) 15:49:55};
- 江戸編、これで大分削られてあっさりしてるのか。ダダ泣きでした。これ書いたの木原さんでしょ。なんでこんなに上手いんだろ。 --  &new{2015-07-08 (水) 09:22:19};
- インカ編、というよりこのCD。可もなく不可もなし、特に感情を揺さぶられることなく(良い声は楽しみつつ)聴き進めてましたが、最後、緑川さんの物語りが、冒頭の老リカルドの語りと合致した時、一気にヤラレました。原作未読ですが、CDの方がグッとくるんじゃないかと思いました。 --  &new{2016-03-27 (日) 19:14:14};
- 江戸編、三木さんの演技には舌を巻きました。愛おしさ溢れる一に対する優しい声、一を探し回る時の絶望感、そして最後の…今更ですが三木さんて本当凄い役者さんですねえ。日野さんも素晴らしかった!Hシーンもやらしさより初々しさや幸福感が全面に出て良かったです。一に少しでも手練れ感が出てしまったら途端に興ざめしてたでしょう。若本さんも昭和の時代劇の悪役の様なケレン味たっぷりなお芝居で物語を引き締めていらっしゃいました。物語、役者さんのお芝居、音響など全て高レベルで揃え丁寧に作られた名作。 --  &new{2016-07-15 (金) 21:32:44};
- インカ編。嫌いじゃない。悪くな買った。音楽が壮大。泣くような話じゃなくて世界史説明番組を聞いてるような感じ。 --  &new{2017-05-10 (水) 21:24:20};
- 久々に再聴。日野さんの演技を聞いたのはこれが最初で、なんと瑞々しい少年声の方だろう、と感動したのを思い出しました。後々、実は演技の幅が大変広い方だと知りましたが、この「一」はやはり素晴らしいですね。三木さんの演技力は言わずもがなですが、「一」が日野さんだった相乗効果もあったと思えます。 --  &new{2017-08-30 (水) 23:46:55};
- インカ編は馴染みのない時代だからか話がはいってこなかった。江戸編は良い。「その後激動の時代の中で~」とぼかされて終わる回よりも、江戸編のようにはっきり死が描かれる方が悲恋ものとしては好み --  &new{2018-02-08 (木) 23:05:36};
- 原作未読。【江戸編】1~4まで続けて聞いた中で一番良くて泣いた。好きだから、どうしてももう一度会いたい。我が儘を言ってしまう一(日野さん)の気持ちがよく分かる。そして、その結果...という結末。すごくいい。【インカ編】タワンティンスウユって実在していたんですね。あんまり印象に残らなかった。声優さんの演技がピカイチ。 --  &new{2018-05-27 (日) 15:19:50};
- インカ編ここでの評価はイマイチだったのでキャストにだけ期待して聞いてみたのですが予想よりずっと面白かったです。確かに説明ゼリフが多かったですが自分はここらへんの歴史が好きなのでとしては結構理解しやすかったです。また、神谷さんのツンデレっぷりがものすごくツボでした。徐々に緑川さん演じるリカルドに心を許していく様子を丁寧に演じられていて引き込まれました。最後がちょっと曖昧な終わり方で「ん?」となったり、ストーリーがふわふわしててなんとなーくで終わってしまった感があったのが残念ですが、神谷さんは美しく凛とした高潔な感じがほんとによく似合う。ひたすら聞き惚れた。徐々に変化していく心情の表現もめちゃくちゃ良かったり --  &new{2018-07-20 (金) 23:38:24};

#comment(noname)
//↑「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
//「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
#search
{"error":400,"message":"over quota"}