くされ縁の法則 5 情動のメタモルフォーゼ ~くされ縁の法則5~ のバックアップの現在との差分(No.30)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*情動のメタモルフォーゼ ~くされ縁の法則5~ [#h08c2896]
-''原作:'' [[吉原理恵子]]    ''イラスト:'' [[神葉理世]]
-''キャスト:'' (蓮城翼) [[遊佐浩二]]×[[鈴村健一]] (杉本哲史)/ [[野島健児]] (市村龍平)/ [[千葉進歩]] (鷹司慎吾)/ [[神奈延年]] (藤堂崇也)/ [[牛村友哉]] (蓮城尚貴(翼の父)/ [[保村真]] (佐伯翔)/ [[川原慶久]] (黒崎)/ [[斎賀みつき]] (白河遥奈)/ [[金光宣明]] (結城)/ [[武田華]] (大津)/ [[木下尚紀]] (高山)/ [[高口幸子]](阿部)/ [[太田哲治]] (江上)/ [[鈴木正和]] (山形)/ [[興津和幸]] (梶原)/ [[坂巻学]] (倉岡)/ [[吉田聖子]] (一年女子)/ [[中司ゆう花]] (一年女子)
-''発売日:'' 2009年07月23日    4,935 円
-''収録時間:'' 51分18秒+61分36秒 2枚組  トークあり マリン通販初回連動購入特典: シナリオブック
-''発売元:'' マリン・エンタテインメント MMCC-3131 ルボー・サウンドコレクション / 角川ルビー文庫
-''脚本:'' [[吉原理恵子]] ''音楽:'' メイ・サマンサ・セイ / kao
-''音響監督:'' [[林希実子]](神南スタジオ) ''録音調整:'' 天野龍洋(ヒロサウンドテクニック) 
-''音響効果:'' 稲田祐介(ゼロデシベル) ''担当:'' 立石弥生(神南スタジオ) ''スタジオ:'' 神南スタジオ 
-''音楽コーディネーター:'' 早川治久(早川屋)/ 佐藤世衣(Office Without) ''マスタリング:'' エイ・エム・テン
-''ブックレット:'' 書き下ろしおまけ小説 Shoet Story「鷹司君の憂うつなため息」
-''関連:''
--[[くされ縁の法則 1 トライアングル・ラブ・バトル ~くされ縁の法則1~]]
--[[くされ縁の法則 2 熱情のバランス ~くされ縁の法則2~]]
--[[くされ縁の法則 3 独占欲のスタンス ~くされ縁の法則3~]]
--[[くされ縁の法則 4 激震のタービュランス ~くされ縁の法則4~]]
--[[くされ縁の法則 5 情動のメタモルフォーゼ ~くされ縁の法則5~]]
--[[くされ縁の法則 6 蒼眸のインパルス ~くされ縁の法則6~]]
-''関連画像(Amazon.co.jp)'' [[アルバムCDランキング]]
&amazon(B0029Y8WYQ,image); 
#region(TRACK LIST)
TRACK LIST
DISC1
01.プロローグ
02.第二ラウンド勃発
03.一家団欒
04.男子バスケ選抜大会
05.朝イチの眼福
06.つむじ風
07.思わぬ展開
08.主将のジレンマ
09.フライデー・ナイト
10.爽やかな朝
DISC2
01.ゲタ箱レター
02.生徒会執行部部室
03.父親の領分
04.ゲタ箱レター、再び
05.不本意なトバッチリ
06.雨の日の体育館
07.エピローグ
08.おまけ特典:キャストコメント
#endregion
//下の空白行は削除しないでください(関連画像の位置合わせ)

2009/07/20日~2009/07/26日のCDアルバム週間ランキング(2009/08/03日付) 291位
推定売上枚数:,562枚
//291 *** ***,562 ***,562 *1
**感想 [#c6b88841]
-波乱はまだまだ終わらない……!?一難去ってまた一難……今度は差出人不明な下駄箱レターが哲史の元に……!?
-フリト司会鈴村さん遊佐さん野島さん千葉さん神奈さんで「長い廊下」「しゃぶしゃぶ」「ミルクは啜る」「ぱんぴー×4」「Aぇ括弧C」「手紙朗読」約13分。
- 時代錯誤な台詞回しはもう独自の世界観だと割り切るとしても、話が進まなさ過ぎ。3歩進んで2歩戻ってるし。メイン3人の言葉にも矛盾があるし(謝れと言ったのは龍平じゃ?)やたら回りをバカ呼ばわりして正直何様。フリトでの延々と廊下歩いてる発言がちょっとおかしかった。あと白滝は煮過ぎても溶けませんよ、吉原先生(笑) --  &new{2009-08-01 (土) 21:09:05};
- 相変わらず堂々巡りに上から目線の話し口調。わざわざ2枚組みにする必要があるのか疑問。正直声優さん目当てでないと厳しい。そして白滝は溶けない。 --  &new{2009-08-01 (土) 23:50:39};
- いつも通りの作品ですね。小説の世界そのままです。キャスト全員が喋りっぱなしだし、なぜこの世界観で翼と哲史が恋人同士という設定なんだ!?流石に無茶があるだろ!ってなかんじ。全校生徒が「杉本をただのパンピーよわばり」という言葉を用いることはまずないだろう!色んな意味で現実離れしているかも。まぁ、面白いっちゃ面白いんだけどね。聴いてて飽きます。 --  &new{2009-08-01 (土) 23:52:27};
- このシリーズは哲史になりきって聴くと良いのかも。二人の王子様に愛されて守られてるパンピーなわたし。王子様はわたし以外の人たちは酷い扱い。パンピーのわたしだけが大切にされてるの。ああいい気分。だから周りのバカ共の無礼な言動は大目に見てあげるわ。みたいな。吉原先生、感性が古すぎます。還暦過ぎてます? --  &new{2009-08-02 (日) 06:04:32};
- 話がループ、登場人物身がやたら身勝手、ともかく色んな意味でイライラするのに何故か買い続けてしまうという渡る鬼的な作品。しかし白滝……大先生脚本はノーチェックなんだろうか。 --  &new{2009-08-09 (日) 22:32:42};
- 演者は頑張っているのに、ストーリーが一向に話が進まない。次回出ても買うのを躊躇してしまう。 --  &new{2009-08-10 (月) 00:18:04};
- このシリーズは、待ちに待った数少ないBLです。なんか面白い作品です。早くvol.6も聞きたいなあ。 --  &new{2009-08-21 (金) 11:01:06};
- 日々過ぎる日常をこと細かく描写しながら進んでいるので、聞いているうちに「えっ?もうフリートーク?」って感じで終わってました。中々進行しないけれど、このままどんどん作品が進んでくれることを望みます。早く続きが聞きたい・・・ --  &new{2009-08-21 (金) 11:08:52};
- 相変わらずの二枚組み・・・わざわざ話をややこしくしなくてもいいかと思う。脚本が悪すぎ・・・ --  &new{2010-03-10 (水) 08:59:01};
- イヤなのに何度も買ったり聞いたりしてしまう麻薬的な魅力がある不思議な作品。 --  &new{2011-09-05 (月) 06:56:29};
- 最近吉原先生の少し古い言い回しが妙にツボです。最強のパンピー、超絶美形とか語録作りたくなります^^;でも聞いちゃうんですよね・・・ある意味凄い作家さんです --  &new{2011-10-13 (木) 11:37:01};
- 「バカ丸出し」ってセリフがツボに入って爆笑。しかも何回も多用されるから困る --  &new{2013-02-06 (水) 01:12:34};
- これ賛否両論…いや、ほぼ否派?…で、聴くの迷ったけど、脇な興津さん目当て。三役あるけど、どれが「梶原」だ?鈴村さんのクラスメイトやバスケ部員や教師役を。ところで、皆が下駄箱下駄箱言ってる中、一人だけ靴箱って言ってる男の子がいて萌えたw -- &new{2020-01-18 (土) 01:14:41}; 

#comment(noname)
//「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
*** [#ef523ff0]
#search
{"error":400,"message":"over quota"}