茅島氏の優雅な生活 上 のバックアップの現在との差分(No.4)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*茅島氏の優雅な生活 上 [#tf7af519]
-''原作:'' [[遠野春日]]    ''イラスト:'' [[日高ショーコ]]
-''キャスト:'' (庭師の青年) [[高橋広樹]]×[[興津和幸]] (茅島澄人)/ [[]] ()/ [[]] ()
-''キャスト:'' (庭師の青年) [[高橋広樹]]×[[興津和幸]] (茅島澄人)/ [[斉藤次郎]] (波多野)/ [[箭内仁]] (小泉柾木)/ [[山中真尋]] (高倉聖司)/ [[高橋孝治]] (河本慎吾)/ [[勝沼紀義]] (レスリー・ウェラー)/ [[石嶋久仁子]] (小川美帆)/ [[御園行洋]] (斎藤柊二)/ [[橘潤二]] (宗像)/ [[生津芳恵]] (書店員)/ [[小林美沙]] (パーテイの招待客)
-''発売日:'' 2013年12月30日    5,250 円
-''収録時間:'' --分--秒+--分--秒 2枚組    トークなし
-''初回特典:'' 書きおろしストーリーミニドラマCD 
-''収録時間:'' 74分50秒+71分18秒 2枚組    トークなし
-''初回特典:'' 書きおろしストーリーミニドラマCD「マティーニで饒舌な夜」  17分35秒 
-''発売元:'' 幻冬舎コミックス ルチルCDコレクション RCDC-003 / 幻冬舎コミックスルチル文庫 刊
-幻冬舎直販特典: 書き下ろし小冊子
-''脚本:'' [[野中幸人]] ''音響制作:'' オンリード
-''演出・プロデュース:'' [[阿部信行]] ''録音:'' 佐藤敦 ''録音スタジオ:'' スタジオインスパイア
-''ブックレット:'' キャストインタビュー2頁、原作者コメント1頁 
-幻冬舎コミックス直販特典: 書き下ろし小冊子
-''関連:''
--[[茅島氏の優雅な生活]] (リーフ盤)
--[[茅島氏の優雅な生活 上]] (幻冬舎盤)
--[[茅島氏の優雅な生活 下]] (幻冬舎盤)
-''関連画像(Amazon.co.jp)''
&amazon(4344816374,image); 
&amazon(B00HQC2ZAI,image); 
**感想 [#ud0175ca]
-桁外れの資産家であり、孤独な青年でもある茅島氏の心を初めて捉えたのは、庭師の「彼」――。春の嵐のなか突然アパートに押しかけてきて想いを告げる茅島氏に、つい意地悪を返してしまう庭師だったが、その夜を境に、浮世離れして無垢な茅島氏に抗いようもなく惹かれてゆく……。美しいイングリッシュガーデンに囲まれた屋敷を舞台に紡がれる、庭師と主人の恋。上巻には、ふたりの馴れ初めと英国旅行の日々を収録。
-庭師:大川透→高橋広樹、茅島:野島健児→興津和幸にキャスト変更。リーフ→幻冬舎へ発売元変更、イラスト:史堂櫂→日高ショーコ。
-庭師:大川透→高橋広樹、茅島:野島健児→興津和幸、波多野:秋元羊介→斉藤次郎、小泉:神谷浩史→箭内仁、高倉:河野裕→山中真尋、斎藤:花輪英司→御園行洋、宗像:田島裕也→橘潤二、小川:武田華→石嶋久仁子にキャスト変更。リーフ→幻冬舎へ発売元変更、イラスト:史堂櫂→日高ショーコ。
-(小泉) [[箭内仁]]×[[興津和幸]] (茅島)、(茅島) [[興津和幸]]×[[山中真尋]] (高倉)でキスあり。茅島斎藤に見られながら二人吉岡・宗像×[[山中真尋]]と3P。庭師×柊二が元彼、レスリー×柊二今カプ。他の男の影苦手な人注意。1枚目は前作と脚本演出手法まるっと同じ。トラック頭のコールとBGMに少々違いが。前作は巻末トーク入りで今作は無し、後話が2枚目に。特典ドラマは内容違い。聴き比べをお勧めします。
-Disc1はほぼ旧作とおなじ構成、Disc2はトラック1が聖司との「くちびるの快感(文庫1巻)」「おともだち(文庫3巻)」、トラック2-3が英国旅行編。BGMは旧作とおなじバロック音楽調で旧作の雰囲気を踏襲してます。
- 何度聞いても、小泉の声が山中さんだと思うんだけど、ブックレットの記載ミスかな?発売元に確認したいな。 --  &new{2013-12-30 (月) 13:36:54};
- 山中さん自身がTwitterで聖司役と発言されてるので間違いではないかと。 --  &new{2013-12-30 (月) 16:28:29};
-高倉は山中さんですね、耳で確認しました。小泉の第一声の空気感が似ていて惑うのかも。前作の音になぞらえてあるからでしょうか。-- &new{2013-12-30 (月) 19:59:59};
- 原作小説読んだあとに聞きました。声はあってると思うのですが、興津さんの普段の茅島氏の演技がもうちょっと色っぽかったらいいのになと思いました。庭師も演技がっていうかセリフまわしが固いと感じました。あとモブの方々ですが全体的に演技力が拙い。棒読みに近いかちこちしたしゃべり口調で台本をただ読んでだけにしか聞こえませんでした。原作どおりですが話もたんたんと進みこれといった利き所がHシーンのみでした。若手の声優さんもっと演技頑張ってくれれば・・・ --  &new{2013-12-31 (火) 13:55:01};
- 新旧聴き比べ~。野島健さんでイメージ出来上がっていた茅島氏だけに、興津さんがどうくるかと期待しながら聴いてみると・・・なんだかやっぱり似た雰囲気になるもんだなと。興津さんの茅島氏の方が可愛らしいイメージを受けましたが、Hシーンはさすが興津さん!さすが2枚組!フェードアウトやカットばかりだった旧作に比べ、濃いし回数あるし大満足ですぅ~。庭師の彼は、やはりと言えばやはりなのですが、高橋さんの方が若くてエネルギッシュな感じ。大川さんの大人の色気も捨てがたいのですが、2枚目の雰囲気だそうと低音で頑張っている高橋広樹さんに一票(笑)。小泉さんは箭内さんでも良いのですが、個人的には神谷さんの冷たい美人風演技から離れられない・・・。聖司役の山中さんはなかなかエロかったです。 --  &new{2013-12-31 (火) 15:44:07};
- 小泉役の方が下手で聴いててキツかったです。メインのお二人はそれぞれ、旧版のお二人とまた違った良さがあって素敵でした!興津さんは大人美人なのにどこか可愛らしい内面の澄人さんをよく表されていたし、高橋さんの庭師さんは無骨カッコいい感じがよく出てました。1枚目より2枚目、特典と聴くにつれこちらの耳が馴染むせいもあるのかどんどん二人のキャラが可愛く感じられていきました。原作ファンとしては、絶望的だった続編の音声化が本当に嬉しかったです。英国編を聴けるうえ、この先の下巻もある喜び…!今から楽しみです。脇役で演技が良かった方は聖司役の山中さんですね。澄人さんとのキスシーンにえらく萌えてしまって困りました(笑) --  &new{2014-01-05 (日) 02:54:32};
- 興津さんは澄人さんに合うだろうなぁと思ってたらやっぱり合っていました。儚げで上品で可愛くて素敵です。高橋さんには庭師のイメージに少し懸念がありましたが、杞憂でした(Punchの印象が強すぎたのかも)。お二方の声質の違いによるのでしょうが、大川さんは大人のスマートさを感じさせる、エグゼクティブと言っても通りそうなインテリ庭師だったのに対し、高橋さんのは武骨と言うか骨太と言うか荒削りな野性味の感じられる逞しい庭師という印象かな。あくまでも個人的な感想ですが。小泉さんはどちらかと言うと神谷さんのが好きでしたが、箭内さんも悪くないです。神谷さんよりほんのちょっとフレンドリーな感じ?波多野さんは旧版より少し若くなったような印象を受けました。自分は大川さんが好きなので、従って旧版がとても気に入っていたのですが、新版も概ね満足です。たっぷり聴けるのが嬉しいし、所々全く同じBGM(クラシックの)を使っているのも良かったです。この世界観にはまるのはやはりこれしかない!って感じですね。全体的に静かで穏やかで落ち着いた雰囲気がとてもいいです。生地の薄いウェッジウッドか何かの上品なカップで紅茶を飲みたくなります(笑)。下も楽しみ。 --  &new{2014-01-06 (月) 23:19:14};
- 興津さん…可愛いですね~シルクみたいな声。高橋さん、これくらいの傲慢キャラ合いますね、きらいでしたがこれは聴けました。他の作品も再録やってほしい!原作未読だったので、トラック1の最初のキスに激萌しました。興津さん、少し普段が子供っぽいけど、それはそれで低音おとしぎみの高橋さんと合わせると…萌 --  &new{2014-01-07 (火) 10:12:02};
- 正直、お金を払っても聴きたいと思えたのは興津さんと山中さんだけです。他の方はひどい演技で聴くに堪えない。製作費が少ないとか、何か事情でもあったのか…音響監督の阿部さんがよくこれでOK出したなぁという印象。長らく待っていた原作ファンにはオススメ。 --  &new{2014-01-08 (水) 01:41:58};
- うーん、原作未読で前作を知らない人に非常に不親切なCD。なんで主人公が庭師を好きになったのかサッッパリわかりませんし。ぼくとつとした演技してくれる方他にもいるのに…(先生のCD、キャスティングに偏りを感じてしまう…)解釈が間違ってる感が、拭えず何処にも入り込めなかったです…主人公も声は良いけど、無感情や無関心、というより、棒読み。本当にイライラした。個人的に買うんじゃなかったと思った。 --  &new{2014-01-09 (木) 22:55:01};
- 原作未読。リーフ盤未聴。トラックが時間の流れ通りじゃないので、最初に聴いた時は???でしたが、その際は他の人物の視点で物語が語られるので、新鮮に聴くことができました。みなさん演技のことを書かれていますが、私は下手な人はいないと思いました。 --  &new{2014-01-10 (金) 09:36:38};
- 上の方と同じく、わたしもとくに誰の演技にひっかかりを覚えることなく聴けました。みなさん一貫して穏やかなトーンで耳に心地よいCDでした。続きも楽しみです! --  &new{2014-01-10 (金) 09:40:49};
- 久々の興津さんの美人受けを目当てに買ったので大満足でした。興津さん超GJ。濡れ場も作品全体の静かなトーンに反して中々激しめでした。高橋さんも無骨で不器用なんだけど色っぽい庭師って感じで良かったです。リーフ盤も聞きましたが、新旧比べるとメイン二人の役作りが結構違っていて面白かったです。聖司と澄人の百合っぽいシーンは今までのBLCDにない雰囲気で、正直作中で一番萌えました。下に期待! --  &new{2014-01-11 (土) 00:55:41};
- 興津さんがめずらしく棒気味。浮世離れを表現するのに他に方法はなかったのか。つか、浮世離れを意識するより、普段の会話に色気がほしいですね。この口調が2時間以上続くとちょっとしんどいです。相変わらずいい声だし、絡みもなかなか色っぽいですが。自分も、聖司と澄人シーンは萌えました。トラック2はリピ率高し! --  &new{2014-01-11 (土) 14:36:17};
- 興津さんの声のトーンがドストライクです。美人受け似合いますね。絡みも良いです。演出が阿部さんというところもポイント高いと思います。フリートークがないのが個人的に少し残念でしたが…。 --  &new{2014-01-13 (月) 16:47:40};
- とても楽しく聴けました。澄人と聖司のシーンは本当萌えます。 --  &new{2014-01-15 (水) 19:10:51};
- 原作未読。こちらで興津さんの演技が棒読みと書いてあったのでどうなんだろう?と思いましたが、個人的には棒読みではなくてちゃんと物事に無関心という演技に聞こえました。そんな澄人さんが庭師に向ける声の変化がすごく可愛くてときめきました!高橋さんはあまりこういうCDで聞いたことが無かったのですがとてもかっこよくてときめきました。最近ドタバタコメディなCDをよく聞いていたのでこういう静かな落ち着いて聞ける作品は良いなぁと感じました。個人的に買って大満足です!声萌えの部分もありますがストーリーも好きです!エロも良かったです…興津さんの喘ぎ声が可愛い。下もすごく楽しみになりました。早く聴きたいです。 --  &new{2014-01-16 (木) 00:27:01};
- 脇を固める声優さん、ちょっと拙い人多くなかったですか?小泉とか斉藤とか波多野とか、微妙だったな・・・興津さんが小泉で、山中さんが澄人でもいいかなとかおもったり・・・。興津さんは庭師もできちゃいそうですけどwwあと、上の方にもありましたけど、時間の流れどおりに進まないのですよ。いきなり過去に戻ったりするのでちょっと混乱しました。これから聞くかたは、それを頭に入れて聞いてみてくださいね! --  &new{2014-01-16 (木) 15:08:32};
- 小泉は結構出番多いのに何故演技が微妙な人を当てたのか、それ以外は作品に流れる空気も好きだしなによりめちゃくちゃ萌えたので良かった。興津さんは絡みシーンはもちろんのこと普段の浮世離れした感じが色っぽくて良かったですし、高橋さんは、失礼ながらこの方が攻めのBLはこれまでいくつか聴いた結果どうも苦手意識があり、今回購入するのも迷ったくらいだったのですが、これは買って正解でした。下巻が楽しみです。 --  &new{2014-01-22 (水) 22:36:40};
- 小泉役の方への酷評が多いですが、皆様昔からblcd聞いてらっしゃるから耳が肥えてるんですね~評がでるのは見込みがあるからw評価がないCDや挙げられない方も多いから…それに比べたら愛されてますねw --  &new{2014-02-11 (火) 21:53:54};
- シナリオ、BGM、SEととても丁寧に作られていて原作の雰囲気を壊さず、世界観もとてもイメージしやすかったです。興津さんの澄人さんは浮世離れ感はそんなに無いものの、いかにも「お坊ちゃま」でとっても可愛らしい。そして色っぽい。この作品は濡れ場も多いです。上品な喘ぎ、その後の息遣いがとてもいいです。高橋さんの庭師も日高さんのイラストにはとても合っていると思います。男らしいワイルドな感じで、興津さんとの声の相性は良いのではないでしょうか。小泉役の方は確かに少し気にはなります。声自体はいいし、気になる箇所も私は「たまに」なので、下では期待しております。個人的にレスリーがいい声で気になりました。 --  &new{2014-03-28 (金) 21:10:25};
- 原作未読。発売当初こちらのレビューに『違和感あり』と、書き込みましたが気が付くとここ最近で一番聴いているんです。何度も聴きたくなる、原作知らない方でも、聴く価値あり! --  &new{2014-05-17 (土) 21:54:29};
- 原作未読。上・下ともに聞きましたが、上の方が好きなのでこちらに感想を書きます。脇役の方の酷評が多かったのでびくびくしながら聞きましたが、私はそこまで気にならなかったです。それよりも興津さんの色気が凄すぎて良い意味で耳が死にました。 --  &new{2014-06-08 (日) 22:43:36};
- 原作既読。旧CDも聞いてますが、何故今また出すのか?興津さん目当てに購入し、聞きましたが、内容がないわ(笑)古すぎだし、こんな酷い攻めをどうして好きになったのか、未だに理解出来ません。買わなくてもよかったかも。迷われている方に自信をもってオススメ出来ないです。 --  &new{2014-09-10 (水) 15:58:44};
- 興津さんの受け好きだけど野島さんのイメージがどうしてもぬぐいきれずでした。しかも喘ぎすぎじゃないかなぁ・・・ --  &new{2015-04-07 (火) 00:20:39};
- 原作を読んでから、上下通して聴かせて頂きました。とても上品で作品全体のトーンにぴったりの良い出来のCD でした。もともと浮世離れした世界の中で、特異な価値観を持って生きている主人公を中心とした恋愛なので、現代のバタバタとした演出では作品に漂う独特の雰囲気は伝えられないと思うし、聴く人に媚びない作りはさすがと思います。特に庭師は難しい役だろうと思いますが、高橋さんは一筋縄ではいかない男くささの中にふと心の大きな温かさを感じる演技でメリハリもあり秀逸。興津さんも最後まで茅島氏らしくあり続けた演技力はさすがと思います。上等な絵画を観るような気持ちで作品を聴けてとても満足しました。 --  &new{2016-01-12 (火) 15:56:44};
- このCDを聴き終えたら、野島さんの澄人を、再度聴きたくなりました。興津さんの「好きだ」も良かったのですが、やはり野島さんの「好きだ...」は、無敵ですね。 --  &new{2017-05-24 (水) 18:40:04};
- 原作大昔に既読。本より攻が思いやりあるいい人なっていた。本の時こんな攻の何がいいのかわからなかったが、溺愛だった。 --  &new{2017-05-25 (木) 00:48:37};
- 新→旧で聴きました。申し訳ないのですが興津さんだと軽くなるというか声の艶っぽさのせいかビッチ感が出てしまうので浮世離れした桁外れの資産家感がまるでなかったです。旧の野島さんの方が資産家感があるので違和感がありません。何よりも脇が酷過ぎて聴くに堪えないです。 --  &new{2017-05-28 (日) 21:36:27};
- 原作を読んだ事がないので、旧CDのその先の2人や聖司視点の話が聴けて嬉しかった。ただ、旧CDを聴いた事があると、申し訳ないけれど余りにも前のキャスティングが素晴らし過ぎる為、物足りなさを感じてしまうのは仕方ない。今回の方々もしっかり演じていらっしゃいました。ただ野島健児さん達がハマり過ぎていただけなんだ… --  &new{2017-05-31 (水) 20:26:09};
- 興津さんが最高すぎました。 --  &new{2017-11-17 (金) 19:24:22};
- 本作→リーフ→本作で聴きました。こっちの高橋庭師、めちゃくちゃ好きです。良かった!特にチャプター2オススメです。雨の中急に来た澄人とのやり取りが個人的にドキドキしました。渋めの庭師が好きな方はリーフかな、個人的にはこっちが好き!! --  &new{2017-11-17 (金) 20:55:16};
- 旧盤に限る。申し訳ないけど。 --  &new{2017-11-17 (金) 23:52:15};
- 旧新どちらも聴きましたが主演のお二人はどちらも素晴らしいです。演者が違えば雰囲気も変わるのでこれは好みによると思います。私も高橋さんの庭師がイメージぴったりでタイプでした。興津さんの茅島氏も可愛らしくて、不器用ながらも庭師を愛してるというのが伝わってきゅんきゅんしました。2枚目が全体的に気に入ってます。ただ脇だけは旧のが良かったかなぁ --  &new{2017-12-02 (土) 14:36:03};
- メインのお二方がお上手なだけに 脇を固める方々の…(笑) --  &new{2018-04-01 (日) 00:18:52};
- 原作未読、旧作既聴。興津さんの茅島氏がとにかく可愛くてエロかった。ただ、「桁外れの資産家&浮世離れした」といわれるとそんな感じではなく、気品のある雰囲気が出ていたのは旧作かと。特に興津さんの可愛い系の綺麗な声でゆっくり喋るのが続くと催眠効果が・・・。庭師については高橋さんがワイルド系な青年で格好良く、キャラにはまっていた。旧作の大川さんはちょっと年齢高い感じがしたので、個人的にはこっちが好き。新旧どちらがいいかというのは本当、それぞれの好みだと思う。特典CDは酔って少し饒舌になる澄人の夢見心地の口調が可愛かった。突然終わるけど・・・。 --  &new{2020-04-18 (土) 21:29:16};

#comment(noname)
//「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
#search
{"error":400,"message":"over quota"}