富士見二丁目交響楽団・チェリスト五十嵐健人の証言 真面目コン・マスはコンダクターの夢を見るか のバックアップの現在との差分(No.6)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*富士見二丁目交響楽団・チェリスト五十嵐健人の証言 真面目コン・マスはコンダクターの夢を見るか [#w633ecce]
-''原作:'' [[秋月こお]]フジミ・シリーズ五十嵐健人証言編
-''キャスト:'' (桐ノ院圭)[[増谷康紀]]×[[置鮎龍太郎]](守村悠季) / [[石田彰]] (五十嵐健人)/ [[中村大樹]] (飯田宏)/ [[西村朋紘]] (延原好一)/ [[梅津秀行]] (石田国光/駅アナウンス)/ [[浅田葉子]] (春山朋子/ホールアナウンス)/ [[熊谷ニーナ]] (内海恵子/江藤 長男)/ [[悠渚佳代]] (平井千鶴子)/ [[久保さゆり]] (清水恭子/江藤 三男)/ [[城雅子]] (鈴木孝子)/ [[神田理江]] (新田久美子/江藤 次男)/ [[中村秀利]] (ふじみのおやじさん)/ [[藤原啓治]] (ママ/高田理事長)/ [[飛田展男]] (マリア)  / [[鈴木千尋]] (ベティ)
-''発売日:''2002年1月31日 3,800円
-''収録時間:'' --分--秒 トークあり
-''発売元:'' マガジン・マガジンJCD-20131
-''関連:'' 
-''原作:'' [[秋月こお]]    ''イラスト:'' [[西炯子]]  フジミ・シリーズ五十嵐健人証言編
-''キャスト:'' (桐ノ院圭) [[増谷康紀]]×[[置鮎龍太郎]] (守村悠季)/ [[石田彰]] (五十嵐健人)/ [[中村大樹]] (飯田宏)/ [[西村朋紘]] (延原好一)/ [[梅津秀行]] (石田国光/駅アナウンス)/ [[浅田葉子]] (春山朋子/ホールアナウンス)/ [[熊谷ニーナ]] (内海恵子/江藤 長男)/ [[悠渚佳代]] (平井千鶴子)/ [[久保さゆり]] (清水恭子/江藤 三男)/ [[城雅子]] (鈴木孝子)/ [[神田理江]] (新田久美子/江藤 次男)/ [[中村秀利]] (ふじみのおやじさん)/ [[藤原啓治]] (ママ/高田理事長)/ [[飛田展男]] (マリア)/ [[鈴木千尋]] (ベティ)
-''発売日:'' 2002年01月31日    3,800 円
-''収録時間:'' 71分52秒+70分17秒 (ドラマ+トーク) 二枚組 トークあり
-''発売元:'' マガジン・マガジン JCD-20131 / 角川書店 ルビー文庫
-''音響監督:'' [[岩浪美和]] (トークCD司会) ''脚色:'' [[三ツ矢雄二]] ''作曲:'' 高野ふじお
-''関連:''
--[[富士見二丁目交響楽団 1 寒冷前線コンダクター]]
--[[富士見二丁目交響楽団 2 D線上のアリア]] 
--[[富士見二丁目交響楽団 3 さまよえるバイオリニスト]] 
--[[富士見二丁目交響楽団 4 コンサートはお好き?]]
--[[富士見二丁目交響楽団 5 赤い靴ワルツ]] 
--[[富士見二丁目交響楽団 6 マンハッタン・ソナタ]]
--[[富士見二丁目交響楽団 7 リサイタル狂騒曲]]
--[[富士見二丁目交響楽団 第2部 1 桐ノ院圭はかく語りき]]
--[[富士見二丁目交響楽団 第2部 2 悠季のためのパヴァーヌ]]
--[[富士見二丁目交響楽団 外伝 野生のアマデウス]]
--[[富士見二丁目交響楽団・パロディ篇 富士見ハイランドへ、みんなで行こう!]]
--[[富士見二丁目交響楽団・チェリスト五十嵐健人の証言 真面目コン・マスはコンダクターの夢を見るか]]
--[[富士見二丁目交響楽団 第2部 外伝 八月十二日(晴れ)]]
--[[富士見二丁目交響楽団 第2部 ファンキー・モンキー・ギャングS]]
--[[桐ノ院圭=増谷康紀]] ペンギン桐ノ院くん
--[[五十嵐くんの人に言えない銀の夜]]
--[[本気(マジ)になっちゃうぜ!?]]
--[[ルビーにくちづけ出張版 Ruby Special CD Version B]]
--[[富士見二丁目交響楽団シリーズ15周年記念 Special Drama CD]]
--[[富士見二丁目交響楽団シリーズ>検索:富士見二丁目交響楽団]]
-''関連画像(Amazon.co.jp)''
&amazon(B000W47RR8,image); 
**感想 [#ed13dc75]
-パロディ編有ります。
- 原作未読。時間軸第1部における主役CPを、周囲がどう認識していたか描いた、本編のスピンオフ。前半中村さん、後半石田さんを主人公としてそれぞれのモノローグで話が進む。1部7本のCDを聴いておいたほうが話に入りやすい。ぶっちゃけ、ダイジェストな作りだった2部2本より、こっちのほうが内容には親近感と解りやすさを感じた。藤原さんの怪演と鈴木さんの素で可愛いオカマさんが楽しめる。フリートーク……いつまで下ネタが続くのか(笑)。 --  &new{2010-11-26 (金) 17:58:56};

#comment(noname)
//「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
*** [#f91274cf]
{"error":400,"message":"over quota"}