富士見二丁目交響楽団 外伝 野生のアマデウス のバックアップの現在との差分(No.9)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*富士見二丁目交響楽団 外伝 野生のアマデウス [#z6cc9f92]
-''原作:'' [[秋月こお]] ''イラスト:''[[西炯子]] フジミ・シリーズ外伝
-''キャスト:'' (桐ノ院圭)[[増谷康紀]]×[[置鮎龍太郎]](守村悠季/厨房スタッフ) / (生島高嶺)[[矢尾一樹]]×[[山口勝平]](八十川空也) / [[辻村真人]] (「音壺」のマスター/質屋のオヤジ)/ [[辻香織]] (場内アナ)
-''発売日:''1998年2月1日 3,800円
-''収録時間:'' --分--秒 トークあり
-''発売元:'' マガジン・マガジンJCD-980201
-''音響監督:''[[岩浪美和]] (トークCD司会)  ''脚色:''[[三ツ矢雄二]] 作曲:高野ふじお
-''関連:'' 
-''原作:'' [[秋月こお]]    ''イラスト:'' [[西炯子]]  フジミ・シリーズ外伝
-''キャスト:'' (桐ノ院圭) [[増谷康紀]]×[[置鮎龍太郎]] (守村悠季/厨房スタッフ)/(生島高嶺) [[矢尾一樹]]×[[山口勝平]] (八十川空也)/ [[辻村真人]] (「音壺」のマスター/質屋のオヤジ)/ [[辻香織]] (場内アナ)
-''発売日:'' 1998年02月01日    3,800 円
-''収録時間:'' 75分09秒+72分56秒(トーク) 二枚組   トークあり
-''発売元:'' マガジン・マガジン JCD-980201 / 角川書店 ルビー文庫
-''音響監督:'' [[岩浪美和]] (トークCD司会) ''脚色:'' [[三ツ矢雄二]] ''作曲・編曲:'' 高野ふじお・義野裕明
-''音響プロデューサー:'' 中野徹(HALF H・P STUDIO) ''音響効果:'' 伊藤道廣(サウンド・リング)
-''録音調整:'' 名倉靖 ''録音:'' 亀本美佳 ''録音スタジオ:'' アバコクリエイティブスタジオ
-''マスタリング:'' サンライズスタジオ / 三浦淳 ''音響制作:'' HALF H・P STUDIO
-''音楽制作:'' Sony Records(金丸潤)・Liner Notes Music(高橋美和)
-''関連:''
--[[富士見二丁目交響楽団 1 寒冷前線コンダクター]]
--[[富士見二丁目交響楽団 2 D線上のアリア]] 
--[[富士見二丁目交響楽団 3 さまよえるバイオリニスト]] 
--[[富士見二丁目交響楽団 4 コンサートはお好き?]]
--[[富士見二丁目交響楽団 5 赤い靴ワルツ]] 
--[[富士見二丁目交響楽団 6 マンハッタン・ソナタ]]
--[[富士見二丁目交響楽団 7 リサイタル狂騒曲]]
--[[富士見二丁目交響楽団 第2部 1 桐ノ院圭はかく語りき]]
--[[富士見二丁目交響楽団 第2部 2 悠季のためのパヴァーヌ]]
--[[富士見二丁目交響楽団 外伝 野生のアマデウス]]
--[[富士見二丁目交響楽団・パロディ篇 富士見ハイランドへ、みんなで行こう!]]
--[[富士見二丁目交響楽団・チェリスト五十嵐健人の証言 真面目コン・マスはコンダクターの夢を見るか]]
--[[富士見二丁目交響楽団 第2部 外伝 八月十二日(晴れ)]]
--[[富士見二丁目交響楽団 第2部 ファンキー・モンキー・ギャングS]]
--[[桐ノ院圭=増谷康紀]]
--[[五十嵐くんの人に言えない銀の夜]]
--[[本気(マジ)になっちゃうぜ!?]]
--[[ルビーにくちづけ出張版 Ruby Special CD Version B]]
--[[富士見二丁目交響楽団シリーズ15周年記念 Special Drama CD]]
--[[ルビー文庫創刊19周年フェア Ruby Station~Version A~]]
--[[富士見二丁目交響楽団シリーズ>検索:富士見二丁目交響楽団]]
-''関連画像(Amazon.co.jp)''
#amazon(B000W47RRS ,left,image)
#amazon(,clear)
&amazon(B000W47RRS,image); 
**感想 [#ra8c8b3a]
-天才ホルン少年ソラくん(山口勝平)と、タカネ(矢尾一樹)の、キケンな親子愛 もちろんゲストもお二人(そこまで喋っていいの?)。実演はナント『SHOTAの寿司』(市東亮子)!
- ソラ君は14才ですが実質小学生といってもおかしくないキャラなのでショタ苦手な人は地雷かもしれませんが、ショタ系好きには堪らない一作。表紙がおちゃらけてますがちゃんとした高嶺とソラとの話。悲惨な生い立ちなのに暗さを感じさせない子猫みたいなソラを勝平さんが可愛く演じてます、幼いながらもちゃんと男の子な所がいい!高嶺がソラを認めながら甘やかさない、保護者でありながらどこか対等。同じ天才的な才能を持ちながら互いに社会のはみ出し者同士の出会い。高嶺のソラへの共感っぷりがいいです。そしてともかくソラ君が可愛い。 --  &new{2009-04-06 (月) 23:44:35};
- SHOTAの寿司での、勝平さんの博多弁?ショタには、卒倒しそうになった。そして数年後、NHKでの某着ぐるみの、勝平さんの声を聴いて、吹きだした(笑)。持ってたコップを落としてしまいました。 --  &new{2009-07-20 (月) 16:00:12};
- 勝平さんが喋りすぎて後日バカと怒られたというのはこのFTです。 --  &new{2011-06-08 (水) 06:50:51};
- こういった作品の初心者で、原作も未読です。20年以上前の作品ですし、ジャケットの絵でどういった作品なのか不安のようなものはありましたが、そんな事は全く無く、楽しんで聴けました。ソラくんの成長に感動しましたし、演じている勝平さんがとっても可愛かったです。フリートークはなんだか凄い事になっていて「そんな事言ってしまっていいの?!」と驚きました。勝平さんが出ていたというアニメのタイトルが気になります… --  &new{2019-07-21 (日) 19:33:11};
- ↑勝平さんのアニメは恐らく「誘惑COUNT(略)」ではないかと。 --  &new{2019-08-19 (月) 11:32:31};

#comment(noname)
//「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
*** [#ta79d16b]
{"error":400,"message":"over quota"}