蟷螂の檻 1 のバックアップソース(No.15)

*蟷螂の檻 1 [#d7ab7394]
-''原作・イラスト:'' [[彩景でりこ]]
-''キャスト:'' (深山典彦) [[平川大輔]]×[[山下誠一郎]] (當間育郎)/(西浦健一) [[榎木淳弥]]+[[水島大宙]] (當間蘭蔵)/ [[前川涼子]] (松川さち子)/ [[中西尚也]] (松川社長)/ [[小市眞琴]] (幼少育郎)/ [[高槻莉那]] (幼少蘭蔵)/ [[田村清准]] (當間叔父)/ [[三浦勝之]] (西浦伯父)
-''発売日:'' 2019年01月25日    3,240 円
-''収録時間:'' 59分32秒    トークなし
-''アニメイト特典:'' おしゃべりCD (山下・平川) 18分19秒
-''発売元:'' ムービック movin'on MOBL-1034 BLCDコレクション / 祥伝社 on BLUE comics
-''脚本:'' [[前川陽子]]
-''音響演出:'' [[蜂谷幸]] ''音響調整:'' 田中直也 ''選曲:'' 鈴木潤一朗
-''効果:'' 和田俊也 ''音響制作:'' デルファイサウンド ''音響制作担当:'' 大坪絢
-''ブックレット:'' 描き下ろし漫画1頁
//-''関連:''
-''関連画像(Amazon.co.jp)''  [[アルバムCDランキング]]
&amazon(B07GYD9KY3,image);  
#region(TRACK LIST)
TRACK LIST
1. 第1話 當間蘭蔵
2. 第2話 當間育郎
3. 第3話 深山典彦
4. 第4話 西浦健一
5. 第5話 育郎と典彦
6. 番外編 触れる
#endregion
//下の空白行は削除しないでください(関連画像の位置合わせ)

2019/01/21~2019/01/27のCDアルバム週間ランキング(2019/02/04日付) 179位
**感想 [#h88c47a8]
-この男の餌食にされて孤独な御曹司に植え付けられた快楽。--地方名家・當間家の跡取りとして厳しく育てられてきた育郎(いくろう)は座敷牢に匿われる妾腹の兄・蘭蔵(らんぞう)に父の関心のすべてを奪われていた。辛くとも気丈にふるまう育郎だったが、そのそばには、常に一人の男がいた。典彦(のりひこ)。育郎が幼い頃から仕える年上の使用人である。そうして育郎に快楽の種を植え付け体をいやらしく変えていった。そして数年後、事態は一変する。當間家当主が死に、育郎が次代を継ぐ時が来て――!?使用人・典彦×御曹司・育郎の下克上主従が織り成す、執着と依存の官能時代ロマンが遂にドラマCD化!
-(當間政蔵)♂×[[水島大宙]] (蘭蔵)、(典彦) [[平川大輔]]×♀(當間美都枝)あり、喘ぎはフェードアウトで無し。 松川役中西さん京都支社長なので関西弁あり。蘭蔵お漏らし放尿音あり。苦手な方はご注意を。
- 原作からのファンです。 んー、、、平川さんはめっちゃ役にぴったりなんですけど、山下くんは個人的に微妙でした。 原作はもっとミステリアスとか暗い世界観なんですよね。もう少し低くて落ち着いた声の方があってる気がします。山下くんは男性の中では高めの声だと思うんですよね。 山下くんを嫌いってわけじゃ全然ないんです。 けどっ!!すごく気に入っていた漫画なので、あの原作のミステリアス感を声だけで見せれる声優の方にやって欲しかったです。  原作のお母さんが幼い育郎の額を噛む所も結構印象的でしたけど、育郎が奥さんの変わりに(取引相手?の)おっさんにイボイボのコンドームを付けたち○ぽで掘られる所は大好きです。 --  &new{2019-03-25 (月) 02:32:47};
- 原作一部既読。BGM含め、設定の時代の雰囲気が良く出ていたと思う。平川さんは超低音&S気味な敬語攻めで、下克上の愉悦みたいなものがチラ見えして良かった。山下さんも、女々しくなく、御曹司の品のある感じが出ていた。ただ個人的には、お母さんの演技に持っていかれた。本当に上手い。壊れ感が絶妙。 --  &new{2019-12-18 (水) 20:10:43};
- お声が低い!最高に低いぞ、平川さん!一瞬で原作のイメージと一致しました。さすがです。 --  &new{2019-12-28 (土) 19:28:25};

#comment(noname)
//「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
*** [#d2a050cf]
{"error":400,"message":"over quota"}