裏刀神記 (うらかたなかみのき) のバックアップソース(No.21)

*裏刀神記 (うらかたなかみのき) [#z1575374]
-''原作・イラスト:'' [[小笠原宇紀]]
-''キャスト:'' (比良坂綱家/園田涼太郎) [[増谷康紀]]×[[櫻井孝宏]] (墨田真改)/ [[置鮎龍太郎]] (歓喜天シヴァ/暁司場)/ [[中原茂]] (天楽/僧アーマラカ)/ [[高橋広樹]] (月年)/ [[松元恵]] (真改(幼少)/ [[風間勇刀]] (綱家(幼少)/ [[鈴木達央]] (三島)/ [[原田正夫]] (勝阿弥)/ [[青山桐子]] (婆)/ [[牧野芳奈]] (リポーター)/ [[大畑伸太郎]] (花屋)/ [[加藤亮夫]] (店長)/ [[武内健]] (ヘリ放送)
-''発売日:'' 2003年11月29日    3,150 円
-''収録時間:'' 61分30秒    トークなし
-''発売元:'' ムービック Dramatic CD Collection(KOUSAI COMICS) MACY-2106 / 光彩書房
-''脚本:'' [[こぐれ今日子]] ''作曲:'' 洞澤徹
-''関連画像(Amazon.co.jp)''
&amazon(B0000DJWDV,image);
**感想 [#uc16a35f]
-俺は、おまえの玩具になりたいんじゃない!伊賀忍者・墨田真改は、かつて自分を犯した比良坂綱家の暗殺指令を受けたが返り討ちに遭い、死に際、愛刀・兼頼に宿る刀神・シヴァに不老不死の力を授けられる。真改は、必ず傷つけられると解っていても綱家を求める身体を抑えられず、彼の時間さえも止めてしまい――以来400年間、綱家に挑むたびに、凌辱され、果てに殺されては、また生き返ることを繰り返していた……。
-キャストとキャラがとても合っているなと思いました。原作が血とか殺人?とかの表現が多かったのでエグイのかな~と思ったけど、そんなことなく聞けました。幼少櫻井がクソ萌ですたvv
-エンドレスSMアダルトロマン、オール描き下ろしイラストのブックレット付で、ドラマCD化!原作者書き下ろしミニコメディ『はじめてのおつかい』も同時収録
-SMチックでその上ファンタジー 低音美声でちょっとキチクすぎるSッコ増谷氏×Mッコ全開櫻井氏  CDだけでは、どうもわかりにくいです。
- 櫻井さんの声は素敵でしたが、ストーリーに自体はイマイチ。いくらSでも相手を殺しちゃまずいでしょう。生き返るからいいっていうものではないと思うけど。 --  &new{2007-11-12 (月) 23:06:59};
- シリアスの皮を被ったコメディ?辻褄が???なのは脚本のせいで原作では筋は通っているのだろうか。結局のところ楽しく殺し合いごっこ?丁寧に間を埋めてエピソード重ねたアニメにしたら凄く面白そうだ。呻き集喘ぎ集としてなかなか聞き応えあり。 --  &new{2008-12-27 (土) 22:15:39};
- 受けが攻めに犯され、殺され、さらには土に埋められ、生き返る…これを繰り返すという異色のBL;受けと攻めがいちゃいちゃしてるのが好きな人にはオススメしない。ちょっと音だけではわかりにくいシーンがいくつかあってラストが腑に落ちないのだが、櫻井さんは現在より若干若々しい声で可愛かったし増谷さんの美声はもちろん、婆役の声優さんもいい味出してるので、キャスト目当てと割り切って聴くならいいかな。 --  &new{2008-12-28 (日) 15:30:00};
- 原作が雰囲気漫画っぽいので、未読の人は何が起こってるかわかりにくいと思う。綱家の増谷さんはイメージぴったりの声でした! --  &new{2009-06-06 (土) 08:44:20};
- この作品はSMがテーマのアンソロジー本に連載されていたので、縛りや流血、死んでしまうなどのちょっと無理矢理な描写があります。忍者、不老不死、インドの神様、日本刀等々、不思議設定も満載。私は小笠原さんファンで、独特なストーリーも設定も、美麗で画力のある絵も、過激な描写も元々大好きなのでドラマCD化は嬉しかったですが、原作を知らない方が普通のBLを期待して聴くとガッカリかも知れません。一応ハッピーエンドなのですが、普通のハッピーエンドではないので納得いかないと思います。 --  &new{2009-11-12 (木) 08:30:22};
- 高橋さんCPの出番が少なかった --  &new{2009-12-07 (月) 09:50:38};
- ドラマCDにするような作品ではなかったと思います。 --  &new{2010-03-18 (木) 22:51:49};
- 原作未読で聞きましたが、最後まで内容が理解出来ないまま終わってしまった感じだった。櫻井さん、増谷さん等良い声優さんを起用しているのに残念な気がしました。 --  &new{2011-03-05 (土) 22:14:44};
- 上でも言われている通りBLとしては、かなり異色の作品ですが私は好きです。根底には確かに愛がありますしね。結局のところ一番気の毒なのは涼太郎でしょう。 --  &new{2011-03-27 (日) 15:50:55};

#comment(noname)
//↑「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
{"error":400,"message":"over quota"}