陽だまりに吹く風 のバックアップソース(No.21)

*陽だまりに吹く風  [#c9b91058]
-''原作:'' [[吉原理恵子]]    ''イラスト:'' [[緒田涼歌]]
-''キャスト:'' (神奈木辰巳) [[岸尾だいすけ]]×[[吉野裕行]] (千堂一真)/ [[近藤隆]] (津寺聡史)/ [[下野紘]] (高槻隼人)/ [[羽多野渉]] (森崎涁,三年部員,男子3,駅員,部員A)/ [[嶋村侑]] (富樫玲香)/ [[後藤麻衣]] (一真の母)/ [[小平有希]] (小学四年生の一真)/ [[佐藤広太]] (津寺の父)
-''発売日:'' 2011年06月22日    4,950 円
-''収録時間:'' 50分10秒+52分19秒 2枚組    トークあり
-''発売元:'' フロンティアワークス ダリアCD FFCB-0002 / Dariaダリア文庫
-''脚本:'' [[吉原理恵子]] ''プロデューサー:'' 早沢真理子 ''効果:'' 北方将実(フィズサウンドクリエイション)
-''演出:'' [[えのもとたかひろ]] ''音楽:'' 剱持満 ''エンジニア:'' 西澤則夫(整音スタジオ) 
-''マスタリング:'' 小林良雄(ビクタークリエイティブメディア代官山スタジオ) ''録音スタジオ:'' 整音スタジオ
-''マスタリングスタジオ:'' ビクタークリエイティブメディア代官山スタジオ ''音響制作:'' Dream Force
-ブックレット: 書き下ろしショート小説&描き下ろし漫画
-通販特典: 小冊子(書き下ろし小説&描き下ろし1頁)
//-''関連 ''
-''関連画像(Amazon.co.jp)''
&amazon(B004WPLTPY,image);
**感想 [#h8525859]
-頑張った人には、ご褒美。そんなの、常識じゃない。中ノ澤高校一年の千堂一真は、身体は小さいのにその妙な存在感のせいで、中学校時代は超硬派なヤンキーだったらしい、と密かに噂されている。だがそんな一真に、入学するなり大型犬のように懐いたのが『校内一のタラシ』神奈木辰巳だった。いくら邪険にしてもメゲない神奈木に、いつの間にか『何もかもがド派手すぎる傍迷惑なペット』な感覚になってしまった一真だったが――。
-フリト司会吉野さん岸尾さん下野さん、別録の近藤さんで「弁当じゃなかった」6分強。
- キャストが全員ドンピシャで好きなんだけど、2011年に出すCDなんですか、これ…。吉原さんの原作はもう音声化しなくてよいと思う。あ ま り に も ふ る く さ す ぎ る。聴いていて心から辛いw まっっっっっっっったくおもしろくない、キャストさんたちに申し訳ない… --  &new{2011-06-28 (火) 12:42:23};
- 原作未読、完全キャスト買いしました。が、聞き終わって「………え、終わり?」という感じでした。キャストの演技は聞いていてとても楽しく、魅力たっぷりなのですが、どうもころころかわる場面展開にストーリー性が感じられず…最後の番外編聞くまでメインカップルの存在忘れてました。もうストーリーとかどうでもいいからメイン声優さんの声聞きたい!っていう人以外にはおすすめできません。個人的には、キャストトークと特設サイトのキャストインタビューが某底辺ラジオのノリと掛け合いを思い出させてくれたのでそれなりに満足してますが(笑) --  &new{2011-06-28 (火) 21:04:11};
- 岸尾×吉野が魅力的だったので購入。原作は酷くて流し読みしかしてない。夢オチでも絡みのシーンが最後にちょこっとあったのが救い。間隔あけず2以降CD化してもらわないと… --  &new{2011-06-30 (木) 10:21:05};
- 原作未読。キャスト買い。声優さんは豪華なのに正直がっかりな内容でした。2枚組みでボリューム満点なはずなのに、え!?ここでおわり??て感じでした。これは続編でないとCD化した意味ないんじゃ --  &new{2011-07-03 (日) 23:00:09};
- 原作未読。不安に思いつつ、キャストに惹かれて購入。結果、後悔。言葉の使い方が古かったり、どの作品も同じ言い回しが多用されているのが本当に鼻に付く作者なので、声優さんがいくらがんばっていても、私には許容範囲外のCDでした。次が出ても購入はしません。 --  &new{2011-07-05 (火) 17:28:54};
- 昭和のにおいがプンプンするストーリー。吉原真理子原作・脚本ってキャストだけはいつもいいよね。って パンピーって・・・何?(笑)くされ縁の法則といい、ほんとストーリーを何とかしてくれ!説明回し臭い台詞は相変わらずウザイしBGMは古臭いしCD化するだけ無駄だよね --  &new{2011-07-10 (日) 16:25:10};
- 普通に面白く聞けました。役者さんが細かいキャラの心のひだまで、丁寧に演じてくれていて、とっても満足…だけど、早く続きを出してほしい!! --  &new{2011-07-11 (月) 15:52:22};
- 原作既読・吉原さん原作の作品は独特の雰囲気あって、好み分かれると思います。キャスト買いしようと思ってる方にはお勧めできないです。下野さん演じる高槻は熱血で可愛いと思いましたが。あと、夢オチの中途半端な濡れ場は逆にいらないと思いました。 --  &new{2011-07-12 (火) 22:18:50};
- そこまで酷評しなくても。って感じですかね。ところどころに羽多野さんがいてちょいちょい笑いました。吉野さんがやってる千堂が違うセンドウに聞こえてしょうがないww --  &new{2011-07-12 (火) 22:57:37};
- こちらでの他の方のご指摘の通り、序盤の台詞があまりに説明くさくて長ったらしかったり、「2枚組にまでしてここで終わりなの?」というラストだったりするのは気になります。でも、ストーリーそのものは学園ものラブストーリーと割り切って聴けば、こんなもんかな~という感じでした。キャストの声と演技はぴったりです。個人的には、怒鳴りまくる下野さんがツボでした。 --  &new{2011-07-17 (日) 20:59:03};
- キャスト買いしました。原作を知らないのでさくさく聞きましたが、1個1個のエピソードが長く、たくさんありすぎる上に、内容がテンプレすぎるし、2枚組みだからダラダラしすぎ。聞き終わった時の印象が薄いです。絡みも夢オチとくれば、ちょっと… お勧めはしないです。 --  &new{2011-08-03 (水) 00:51:40};
- 原作未読。岸尾×吉野に魅かれましたが、レビューを読んでしばし購入を躊躇っていました。結果、自分的には買ってよかった部類だと思います。確かに同じ言い回しの繰り返し、長ったらしい説明台詞、テンプレを通り越した古臭い設定などマイナス要素は多々ありますが、キャストが皆ぴったりだったことと演技の良さで最後まで聴き通せます。これからドロドロした内容になりそうで別の不安はありますが、今回は2枚組の割に(しかも短い)何が起こるでもなく前フリだけで終わってしまっているので、間を置かず続編を出して欲しいです。 --  &new{2011-08-07 (日) 14:29:42};
- 声優さん買い。皆さん流石です。台詞の言い回しとか、そういう難しいことは判りませんでしたが、特に聞いてて引っ掛かるところはなかったので、自分的にはありなCDかなと思います。 --  &new{2011-10-12 (水) 14:40:48};
- なるほど・・・吉原理恵子さんらしい、というのが感想。「渇愛」の主人公のモノローグとか「二重螺旋」の学校での会話とか噂話とかのシーンを思い浮かべる。要するにやたらくどい。そんなことどうでもいいんじゃというようなことをクドクド説明されるのはまいった。それで時間がかかって2枚組か。ストーリー的には1枚でもスカスカな内容かと。原作を知らないけど長いシリーズになるのかな?今回はキャラ紹介CDとして聞くのが正解かも。それにしても近藤さんのお声はかっこ良かった!低音で落ち着いた雰囲気です。 --  &new{2011-10-14 (金) 05:58:47};
- 原作既読。吉原先生原作のドラマCDは結構聞いていますが、酷評が多いこととキャストが私が描いていたキャライメージと違っていたため躊躇していましたが聞いてみたら思ったより全然良かったです。言い回しが古臭いと指摘が多いですが、そんなに酷くないです。確かに吉原先生の作品は同じような言い回しが多く、しかも癖があります。それらがずっと変わっていないので、確かに古臭いんですがキャストさんが上手くそれらを自分なりに表現してくれているからか文体では気になった癖も気になりませんでした。むしろ二重螺旋の方が数倍古臭く感じます。ベテランさんが主役のせいか吉原先生の作品への慣れなのか、、、好きなんですけどね。陽だまりに吹く風はキャストが新鮮で良かったです。吉野さんもくど過ぎず、あっさり目だったので予想以上に合ってました。ただ、棒っぽく聞こえる箇所が何回かありました。岸尾さんは高すぎるのでは、と危惧してましたが妙にマッチング。近藤さんはちょっと鼻声っぽかったけど、文句なしに上手かったです。続編がでることを前提に考えれば、大満足でしょう。続編がなければ、確かに尻切れとんぼ。吉原作品を読んで、聞いてればかなり上々の出来です。吉原先生のファンでなければ、不満に感じる人もいるのでしょう。そういう作品です。 --  &new{2011-11-01 (火) 01:22:33};

#comment(noname)
//↑「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
{"error":400,"message":"over quota"}