ドロシーの指輪 のバックアップソース(No.25)

*ドロシーの指輪 [#b7c58bfd]
-''原作:'' [[谷崎泉]]    ''イラスト:'' [[陸裕千景子]]
-''キャスト:'' (緒方邑) [[小杉十郎太]]×[[森久保祥太郎]] (三本木恒彦)/ [[遊佐浩二]] (嶋津麗泉)/ [[真殿光昭]] (方領桂丸)/ [[子安武人]] (嵯峨新介)/ [[宝亀克寿]] (四方義之)/ [[花輪英司]] (瀧)/ [[大平隆史]] (受付)/ [[谷田部優]] (ウェイトレス)/ [[米田直嗣]] (債権者)
-''発売日:'' 2006年10月20日    2,700 円
-''収録時間:'' 78分36秒    フリートークあり
-''発売元:'' インターコミュニケーションズ INCD-2161 / 二見書房シャレード文庫
-''脚本:'' [[野中幸人]] ''録音:'' 佐藤敦 ''制作進行:'' 牛黒希美 ''キャスティング:'' [[西田絵里]]
-''演出:'' [[阿部信行]] ''録音スタジオ:'' スタジオインスパイア ''編集スタジオ:'' ディオス
-''ブックレット:''SSドロシーの指輪 番外編 Short Story「無尽の蔵」
//-''関連:''
-''関連画像(Amazon.co.jp)''
#amazon(B000JK8OAO,left,image)
#amazon(,clear)
**感想 [#zb948bd5]
-「緒方さん、金魚好きなんですか?」「ああ。ドロシーっていうんだ。綺麗だろ?」甚平に無精髭の野性味溢れる老舗骨董店の店主と守銭奴の銀行員がおりなすミスティリアスSTORY。
-フリト司会遊佐さん。子安さん真殿さん森久保さん小杉さん。「ご無沙汰だ!」約5分。
-遊佐受けもちょっとありますよ。
-骨董屋×銀行員 骨董屋に融資をキャンセルされた銀行屋が嵯峨から金を借り勝手に取引をしてしまって・・。 フリートーク自己紹介と一言 少し懐かし目のBGM・SE サブで小杉×遊佐ちょいあり  
-森久保さん天然可愛い高め声 真殿さんオネエ言葉 没落貴族の遊佐さんはちょっと儚げで妖しげ
- Hシーンはかなり少ないのですが、普通に物語として楽しいです。二作目もCD化して欲しいくらいお気に入りです! --  &new{2008-01-06 (日) 03:42:30};
- どこか陶然とさせるような音の使い方が、作品世界に更なる深みを与えていたように思います。守銭奴というのは1億手に入れるための10円の出資すら出し渋る人のことであって、この話の銀行員を守銭奴というのはちょっと違うのでは。それと豪快なネタバレ有りですのでブックレットの中身は聞き終わった後にご覧下さい --  &new{2009-02-16 (月) 22:36:51};
- 和風なかほりのBL。骨董屋が舞台で、妖艶な貴族のお坊ちゃまを演じる遊佐さんが凄くエロかった。ただ小杉さん演じる主人公が彼を抱く理由があまり解らなかった。森久保さん演じる銀行員が好きなのになぁ…?先の読めるオチでちょっとアレだったけど、二作目があれば聴きたい。 --  &new{2009-07-12 (日) 15:02:52};
- とても聞きごたえある丁寧でミステリアスな空気。乱歩や泉鏡花の世界っぽい。二枚目をもしかしたら想定していたのか?謎が謎のまま放置。背景を明らかにするような完結編を聞きたい。情緒と下町風味とミステリーが楽しめて良作。 --  &new{2009-08-09 (日) 17:02:30};
- 普通にドラマCDとして面白かったです。レトロな雰囲気(実際の舞台は現代ですが)のSE・BGM・設定のBLがお好きな方にはお勧めです。原作未読だとちょっと判り辛い点があるのと、他の方も仰っている通り、すっきりしない終わり方なのが残念ですが…。キャストの声と演技はぴったりです。真殿さんの桂丸はいい味出していますし、遊佐さんの麗泉の存在感もすごいです。小杉さんのお声と演技は、作品やキャラによっては大きな違和感を感じるのですが、この作品の緒方はとても自然な印象でした。 --  &new{2009-10-31 (土) 11:42:26};

#comment(noname)
//↑「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
{"error":400,"message":"over quota"}