女王と仕立て屋 のバックアップソース(No.26)

*女王と仕立て屋 [#zfb1720d]
-''原作・イラスト:'' [[スカーレット・ベリ子]]
-''キャスト:'' (城野大海) [[村田太志]]×[[新垣樽助]] (志田哲也)/ [[永野善一]] (岡崎百枝)/ [[小牧未侑]] (村上)/ [[佐藤はな]] (門田)/ [[松浦チエ]] (城野の姉)
-''発売日:'' 2016年09月30日    3,240 円
-''収録時間:'' 78分00秒    トークなし
-''初回封入特典:'' ショートドラマ+キャストトークCD (村田・新垣) 19分43秒
-''発売元:'' 新書館Dear+ SWCD-096 / 新書館ディアプラスコミックス
-''脚本:'' [[佐々美沙]]
-''演出:'' [[蜂谷幸]] ''音楽:'' 海津賢 ''音響制作:'' グランビー ''効果:'' サウンドボックス
-''エンジニア:'' 鈴木裕幸(デルファイサウンド) ''アシスタントエンジニア:'' 沼田陽由里(デルファイサウンド)
-''スタジオ:'' デルファイサウンド ''マスタリング:'' ANY SOUND STUDIO
-コミコミ特典: イラストカード / アニメイト特典: 大判しおり / とらのあな特典: アナザージャケット
//-''関連:''
-''関連画像(Amazon.co.jp)'' [[アルバムCDランキング]]
&amazon(B01LYP37RM,image); 
#region(TRACK LIST)
TRACK LIST
1. 1針
2. 2針
3. 3針
4. 4針
5. 5針
6. 6針
#endregion
//下の空白行は削除しないでください(関連画像の位置合わせ)

2016/09/26/~2016/10/02のCDアルバム週間ランキング(2016/10/10日付) 185位
**感想 [#e55449d2]
-その店のスーツを身につけたものは成功を収めると言われている骨董通りにある仕立て屋・SHIDA。 仕事の合間に店を訪れたインテリア・デザイナーの城野大海は、強面の無愛想な男と出会う。彼こそが伝説の仕立て屋・志田だった。仕事に誇りを持つ志田の姿に、仕事で行き詰まりを感じていた大海はあこがれ、惹かれていくーー。
-俺はさ、弱いくせにかっこつけだから――。がんばり屋のインテリアデザイナー×伝説の仕立て屋の恋。
-特典フリト村田さん新垣さんで「お気付きですよね」「励まれる」「でげす」「後輩が先輩役」「それな」「ひとりでできるもん」約15分。
- 村田さんのCDを聞くのはこれで2枚目ですが、むちゃくちゃ上手くて驚きました。どこか水○大宙さんに感じが似てる所もありますが、いやしかし上手い人で驚きました。もっと出て来ていい方だと思う。下手な人気若手ばかりつかわないでさ、こういう上手い人使って欲しいと感じました。新垣さんは最初誰?ってなるぐらいわからなくてww新たな引き出しを見せてもらえて良かったです。お2人の演技がすごくかみ合ってて本当良作で何回もリピートしてます。 --  &new{2016-10-21 (金) 19:29:55};
- 美人年下攻×年上包容受。綺麗目系ボイスをジャケから期待していたが、ちと違う。単に粗野な人に聴こえてモッタイナイ。芝居は良いが声質がね。悪くは無いけど予想よりお子様系ボイスだった、攻。受は低目でチョイス、イメージどんぴしゃだった。引き出し多いし、ハズレが無いのはありがたい。--  &new{2016-10-21 (金) 23:23:23};
- 漫画の時も思ったが、女王と仕立て屋というより、小僧と仕立て屋。受が我儘高校生に思える。漫画の時よりも社会人っぽさが抜けてしまい、学芸会っぽさが増す結果に。元々社会人とは思えない態度、勤務態度なので、余計に嘘っぽさを感じた。話もフツーなのであまり盛り上がりも感じず。でもぼーっと聞くにはいいCDかも --  &new{2017-03-12 (日) 21:12:25};
- ほおお新垣さんの低音すごーい。あの低音のままバスルームでの喘ぎの色気、さすがです。落ち着いた新垣さんのせいか村田さんのキンキン声が辛い箇所もありましたがキャラに合っていてお上手でした。他の作品も聞いてみたい。 --  &new{2017-03-17 (金) 10:36:03};
- 新垣さんのモノローグがボソボソしてて聞き取りにくかったです。低音すぎるからかな?ちょっと大人しめなモノローグになると音量を上げても聴きづらく、、。演技は上手いし素敵な低音なのですが。 --  &new{2017-03-26 (日) 09:52:45};
- 原作既読です。お声を聞いてすぐに絵が浮かんできました。原作通りのちょっとくたびれてミステリアスなオジサマな新垣さん、お坊っちゃま育ちで感情豊かな青年(もとい女王様)を村田さんが、丁寧に演じていらっしゃいました。聞き終わってまたコミックを手にとって細かく読み返して浸ってしまいました…。お二人の相性もピッタリで私には大満足の作品です。 --  &new{2017-05-07 (日) 16:14:22};
- よかったです!原作の志田さんが、どストライクなのですが、新垣さんでありがとうございます。 --  &new{2017-05-10 (水) 22:20:54};
- 原作未読。流石の新垣さん、そして村田さんもこのキャラならこういう演技ありだなっておもいますがいかんせん内容が昔ながらのご都合進行でつまらない。折角良い声なのにストーリーが苦痛で最後まで聞くの大変だった --  &new{2017-05-23 (火) 03:14:39};
- 原作未読。新垣さんが柔らかい低音で成/田/剣さんかと思った。ダンディです。村田さんは水/島/大/宙さんみたいだった。子犬みたい。お話の古臭さもあるのか2016年の作品とは思えない懐かしさを感じたw --  &new{2017-10-04 (水) 01:48:47};
- 6つ↑のコメントにある「小僧と仕立て屋」に同意。キャンキャン小うるさいだけで女王感ゼロ。城野が志田に憧れるのはわかるとして、志田が城野に好意を抱く理由も過程もとってつけたご都合主義にしか聞こえない。そもそも、キャラ設定と攻め受けがまるで合ってない。姉キャラもウザイしうるさいだけで中途半端。 --  &new{2018-01-06 (土) 17:38:50};

#comment(noname)
//「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
*** [#y6cf22dd]
{"error":400,"message":"over quota"}