YEBISUセレブリティーズ3 のバックアップソース(No.40)

*YEBISUセレブリティーズ3 [#sd68f743]
-''原作:'' [[岩本薫]]    ''イラスト:'' [[不破慎理]]
-''キャスト:'' (アルベルト) [[一条和矢]]×[[平川大輔]] (東城雪嗣)/ [[小杉十郎太]] (大城崇)/ [[大川透]] (陣内高史)/ [[成田剣]] (綿貫凌)/ [[神奈延年]] (久家有志)/ [[千葉進歩]] (益永和実)/ [[重松朋]] (ダオ)/ [[戸川絵美]] (スアン)/ [[河相智哉]] (シャオピン)/ [[亀井芳子]] (雪嗣の母)/ [[松浦チエ]] (隣人(女性)/ [[河本邦弘]] (チンピラA)/ [[北沢力]] (チンピラB)
-''発売日:'' 2006年09月28日    5,000 円(ビブロスより2006年05月26日予定→倒産により中止→)
-''収録時間:'' 70分11秒+72分47秒 (2枚組)    トークなし
-''発売元:'' リブレ出版 キューエッグレーベル CEL-002 / リブレ出版BBN刊
-''脚本:'' [[堀井明子]](ぶらざぁのっぽ) ''音楽:'' 三宅洋
-''音響演出:'' [[小川信寛]](神南スタジオ) ''音楽コーディネーター:'' 山中紀昌(タルバーラレコーディングス)
-''録音調整:'' 亀田亮治 ''音響効果:'' 奥田維城(スワラ・プロ) ''音響制作:録音スタジオ:'' 神南スタジオ
-''関連:''
--[[YEBISUセレブリティーズ]]
--[[YEBISUセレブリティーズ2]]
--[[YEBISUセレブリティーズ4]]
--[[YEBISUセレブリティーズ5]]
--[[YEBISUセレブリティーズ6]]
--[[YEBISUセレブリティーズ7]]
--[[YEBISUセレブリティーズ Grand Finale]] 8
--[[YEBISUセレブリティーズ Encore]] 9
--[[YEBISUセレブリティーズ PREMIO]] 
--[[YEBISUセレブリティーズ Adorato]]
-''関連画像(Amazon.co.jp)''
&amazon(B000QUCZA2,image);
**感想 [#f664a550]
-『Yebisu Graphics』の下にあるカフェ『LOTUS』のギャルソン・東城を口説きつづける、世界的インテリアブランド『LABO』日本支社長のアルベルト。情熱的でラテン系なアプローチに、アイス・ドールの異名を持つ東城もいつしか心を開いていく。しかし、アルベルトがついに想いを遂げた朝、東城はいつになく冷たい態度で…。切ない想いは叶うのか!?アルベルト×東城編
-ほぼ原作のままの丁寧な作り
-おまけ女学院ものあり。 フリト有りません。
-ピン!と背筋が通っててストイック、且つ凛とした雰囲気のキャラだったので、平川さんの気品のある低めの声がとてもマッチしていた。一条さんはヤバイくらいデロデロの甘甘だった。
-平川さんが凛としているカッコいいキャラで一条さんは優しいセクシーボイスでした
- 平川さんの低音受けボイス…堪能できました! --  &new{2008-06-16 (月) 00:36:53};
- 一条さんの要所要所でビシッと言い切る口調が甘さと中和されていて外国人モノが苦手な私もすんなりと聞けました。平川さんはおハコの硬質の美人キャラですが、絡みシーンは情熱的でそのギャップを楽しませてもらいました。 --  &new{2008-06-24 (火) 04:49:33};
- 初めて体を重ねるシーンは切なかった。。。東城は普段低音なのに、あ~んな高い声だしちゃうんですねww吐息とか喘ぎがマジでエロス!! --  &new{2008-07-14 (月) 21:18:33};
-原作未読。ツンデレ雪の女王は情熱的な太陽に101回目で陥落しました。複線をばら撒きつつ巧く回収、流れが自然で丁寧だと肝心。シリーズを揃えなくてもコレは単品でも楽しめそう。(一条さんの声が高くなったり低くなったりしたのは演出??)咥え喋り×ふぉぇv←平川さん独特のアレ。自前SE技巧派対決が聴き所。ラストにギャグも悪くは無いんだが、いつもの様に是非フリトを入れて欲しかった。
- 原作では特別泣けなかったが、声と音でこれだけ泣けるのかっていうくらい、何度聞いても泣ける。平川さんの声の切り替えの上手さにはいつも感動する。・・・・・最後のトラックは何故「あれ」・・・・・っていう。 --  &new{2009-03-18 (水) 10:07:22};
- 二枚組でたっぷりと一条さんと平川さんの演技が楽しめます。おまけでは脚本から音楽からSEからキャスト勢から、プロの本気のお遊びという感じで大笑いしてしまいました。特に一条さんと小杉さんと神奈さんが素敵な事になっています --  &new{2009-04-27 (月) 11:26:11};
- 原作未読ですが、ものすごく良かった!すごく切なくホロっときた。一条さん、平川さんともに完璧です。さすが! 本編だけでも、メチャクチャ良かったけれど、オマケが抱腹絶倒もの!!!笑いがこらえきれませんでした。このCDおいし過ぎ!!未聴の方には是非聴いていただきたい!! --  &new{2009-06-25 (木) 14:06:58};
- 本編はツッコミどころ満載のBLドリームといった感じですが、テンポが良く、キャストの皆さんの演技もぴったりだったので、聴きやすいドラマCDでした。それにしても、オマケの女学院ドラマが面白過ぎで、こちらの印象の方が強烈でした。皆さんのぶっ飛びっぷりに、聴いているこちらもぶっ飛びました。 --  &new{2009-11-11 (水) 17:16:33};
- メイン二人とも、役に合っていました。平川さんの声があまり好みではないのですが、これは平川さんで良かったと思いました。 --  &new{2010-02-10 (水) 22:37:51};
- このCDで平川さんが大好きになりました!40枚程度BLCDを持っていますが、これが一番好きです!! --  &new{2010-04-26 (月) 11:52:31};
- 今まで聞いたBLCDの中で一番良かったです!!この作品で平川さんのお声をまともに聞いたのですが、凄く色っぽくて良かったです  一条さんもよかったですvvこの方は演じるキャラによって声が全然違うので毎回驚かされます。とにかくオススメの作品ですvv --  &new{2010-04-26 (月) 13:00:32};
- 大げさなBGMといい、ヒロインが拒み続ける理由といい、すべてが昭和のメロドラマ。ゲロ甘イタリア人の一条和矢も、自虐的美人の平川大輔も、ケレン味たっぷりな「これでもか」ってな演技。普通なら砂噛んじゃって聴くに堪えないところだが、全部聴かされてしまい、あまつさえ最後にほのぼのしちゃったのは、脚本の出来か、役者の力か。 --  &new{2010-09-28 (火) 04:32:39};
- 2枚を聴き終えて、苦難の末に大恋愛が実ったという充足感で心が満たされた。繰り返して聴く度に、アルの一途さと格好よさ、ユキの可愛さと奥ゆかしさにたまらず胸がいっぱいに。シリーズ未聴でも登場人物がすっきりと整理されているので、原作の予備知識なしでもドラマティックなストーリーが楽しめる。一条さんのイタリア男っぷりが凄まじい魅力を放っているし、平川さんの冷たげな中に感情を殺す美人ぶりに心を射抜かれた。フリトがなかったことが唯一の不満だが、丁寧な作りにまあいっか…という気にさせられる。 --  &new{2010-11-04 (木) 09:52:08};

#comment(noname)
//↑「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
{"error":400,"message":"over quota"}