花鳥風月 2 のバックアップ(No.10)


花鳥風月 2

  • 原作・イラスト: 志水ゆき
  • キャスト: (観世大輝) 前野智昭×興津和幸 (黒井沢斗)/ 佐藤拓也 (相良草介(ガラ)/ 羽多野渉 (谷々藤緒(ヤヤ)/ 新垣樽助 (幹久)/ 中澤まさとも (博巳)/ 山下大輝? (円馬)/ [[]] ()
  • 発売日: 2015年09月30日    3,240 円   初回特典: 描き下ろしプチコミックス
  • 収録時間: 70分13秒    トークなし
  • 発売元: 新書館Dear+ SWCD-0087 / 新書館ディアプラスコミックス
  • コミコミ特典: イラストカード / アニメイト特典: ポストカード
  • 関連:
  • 関連画像(Amazon.co.jp)
    4403663826 

感想

  • 俺の愛した男は死んだ。おまえが殺したんだ――大輝。自然豊かな山間で育まれる恋を描くストレートラブストーリー、こじれにこじれた大輝×沢斗の出会いを描くなれそめ篇!!
  • 大輝×沢斗篇 ドラマCD二ヶ月連続発売決定!第一弾「花鳥風月・2」はコミックス2巻後半から3巻前半までの内容を収録
  • 原作既読です。ストーリーの構成も原作どおりで、場面転換がちょっとわかりにくい以外は、前野さんも興津さんもお上手なので個人的に内容そのものには不満はないのですが、CDのラストが「ここで終わるの?」というポイントで恋愛としてはまだまだな状態だったので(原作そのままですが)、これなら初めから巻も発売時期も分けずに2枚組として売って欲しかったなと思い残念でした。まとめて収録されたようですし、分ける理由がよくわかりません(あえて言うなら値段とかそういうものくらいでしょうか)。『3』は二人の距離が縮まっていき盛り上がると思うので、そちらを楽しみに待っていようと思います。興津さんの演じる沢斗の「ばかばか」はむちゃくちゃ可愛かったです。 -- 2015-10-01 (木) 21:02:11
  • 2の沢斗・大輝篇は、沢斗が大輝を苦手だと思う出会いシーンから少しずつ緊張を解いていく流れが好きです。原作の第九話の大雨のシーンから始まります。沢斗役の興津さんですが、1よりも明るい話し方をしていました。声の低さはそんなに変わっていないかなと思います。他の方もおっしゃっていますが、何度か沢斗が大輝の事をバカと怒るシーンがあって子どもっぽい可愛さに笑ってしまいました。特に「バーカバーカバカ!」と言う所が可愛かったです。そして新しく加わった博巳役の中澤さんと幹久役の新垣さんのお二人は役の声にぴったりでとても嬉しかったです。中澤さんの知的で柔らかい声は博巳さんそのものでした。場面によって少し影のある話し方をされていました。今後の幹久との絡みがあるのか、まだわかりませんが、もしあれば期待したいです。幹久役の新垣さんはオネエ役ということで不安がありましたが、想像していた感じよりさらっとしたオネエ口調でした。もっと声を張った話し方をするのかと思っていたんですけど、落ち着いた雰囲気で良かったです。博巳さんとの再会の後でオネエ口調ではなく普通の口調で「つまりはあんた次第だよ」と独り言を言う場面があって、その時の低音ボイスかっこよかったです。博己・幹久篇があればいいなと思います。 -- 2015-10-02 (金) 03:36:08
  • 原作未読。CD1巻を買ってこのCPの続きが気になっていたので購入しましたが、最初の方はCD1巻でやった部分含んでますよね?このCDでは1巻の復習プラス回想シーンだけでまるっと全部なので、まだ起承転結の「起」だけで終わっているようなところでしょうか。まだ始まってもいない状態なので感想らしい感想はかけないですし続きを聴かないとなんとも言えませんけどそれだけ丁寧に長いことかけて二人の心境の変化を描いていく感じなのでしょうか。これは3巻は強制的に買わざるを得ないですね。キャラクターについては、前野さんの楽しげにからかう感じとか興津さんのクールっぽいのにときおり子供っぽくなるギャップとかとても魅力的でした。 -- 2015-10-03 (土) 00:13:54
  • 前回大輝の声が軽すぎて不安でしたが今回は男くさくワイルドな感じやノリも満足。沢斗はやや低めの美人声で、町長としてのプレッシャーからくる弱い声や、気を許してる相手には柔らかなトーンだけど大輝に対してムキになったりと微妙な声の変化がよかった。原作は分厚いので仕方ないが、丁寧な作りだけど少々急ぎ足。もう少し間が欲しいと思った部分も。沢斗のデレ部分はこれからなので微妙に物足りない。2,3と続けて聴きたかった。 -- 2015-10-07 (水) 21:43:57

{"error":400,"message":"over quota"}