花がふってくる のバックアップ(No.104)


花がふってくる

  • 原作: 崎谷はるひ    イラスト: 今市子
  • キャスト: (袴田涼嗣) 風間勇刀×近藤隆 (蓮実秋祐)/ 川原元幸? (佐伯信也)/ 嶋村侑? (牧山理名)/ 石川綾乃? (蓮実夏葉・涼嗣の元彼女)/ 代永翼 (秋祐13歳)/ 江口拓也 (涼嗣13歳)/ 高坂篤志 (浅野)/ 佐藤広太? (秋祐の父・親戚)/ 宮崎智栄子? (涼嗣の母)/ 水谷ケイコ? (石倉澄江)
  • 発売日: 2010年11月24日    4,950 円
  • 収録時間: 63分20秒+65分01秒 2枚組    トークあり
  • 発売元: フロンティアワークス ダリアCD FCCB-0024 / Dariaダリア文庫
  • 脚本: 高桑司? 脚本・監修: 崎谷はるひ
  • 演出: えのもとたかひろ 演出担当: 北垣貴司(Dream Force) 音楽: 剣持満
  • 録音調整: 加藤恵美(整音スタジオ) 録音調整助手: 眞下のぞみ(デルファイサウンド)
  • 効果: サウンドワークス 録音スタジオ: 整音スタジオ / デルファイサウンド 
  • マスタリング: 小林良雄(ビクタークリエイティブメディア代官山スタジオ)
  • マスタリングスタジオ: ビクタークリエイティブメディア代官山スタジオ 音響制作: Dream Force
  • ブックレット: 書き下ろしSS「花がふってくる 番外編」
  • 通販特典小冊子: 書き下ろし小説「花がふってくる 番外編」+描き下ろし漫画1頁
  • 関連:
  • 関連画像(Amazon.co.jp)
    B0041CMJ3E

感想

  • 大学助手の蓮実秋祐は、いとこの袴田涼嗣と同居している。同い年のくせに、際限なく甘やかしてくる涼嗣に、秋祐は密かに恋をしていた。 近すぎる距離があたり前になっていた二人だったが、涼嗣が恋人・理名との結婚を決めたことから事態は大きく動き始める。 秋祐は涼嗣への想いにピリオドを打ち、離れる決心をするが――。
  • フリト司会川原さん近藤さん風間さんで「駄目人間」「被った」「全員」6分弱。
  • とても静かで素敵な雰囲気。昆虫、蛍、小川、お盆の帰省、浴衣、百日草、夏の終わりに静かに聴きたい感じでした。何度も聞き入ってしまいました。2枚組みの1枚目は心が重なるまで、2枚目は秋祐の心が揺れるところ。それにしても涼嗣は決めたら揺るがないんだね。この作者さんらしく女性たち、理名、夏葉姉ちゃん、澄さんがとても重要なキーポイントになってます。フリトは作品に対しても語ってほしかったかな。 -- 2010-11-25 (木) 21:33:50
  • 原作者名を思わず確認してしまった。崎谷作品はドラマになっても色鮮やかな印象ですが、この作品は今さんのイラストのように淡いイメージに仕上がっています。BLドラマとしては地味な物語を丁寧に作ってあります。役者さんも外連味のまったくないお芝居で、とても丁寧に心情を聞かせてくれます。エロスシーンも同作者の他作品に比べるとなんてことないんですが、自覚した男の情の強さが感じられると、そこはかとなくエロく感じます。派手さはないけど滴り落ちる何かがある。 -- 2010-11-25 (木) 21:46:41
  • 原作が好きで、近藤さんのファンなので、購入しました。近藤さんがこの役に合うか聴いてみるまで分かりませんでしたが、違和感なかったです。やっぱり上手い、と改めて思いました。風間さんは、メインで演じられているのを初めて聴いたのですが、声的には涼嗣に合っていたと思います。ただ、演技は微妙かな、と。代永さんが出演されていることを知らなかったので、嬉しいサプライズでした。相変わらずの可愛い声に癒されました。内容は、二人が恋人になるまでと、恋人になってからの二部構成。受け視点だったり、攻め視点だったりと、固定ではなく入れ替わるので、どちらの心情も分かりやすかったです。原作の雰囲気を壊すことなく作られていると思います。なので、原作が好きなら、おすすめ。 -- 2010-11-27 (土) 21:36:20
  • 近藤さんの演技力に改めて感動しました。DISC1の最後の方の蛍のシーンなど、聴きどころがありすぎです。一方の風間さんも、時々演技が固いように思えたんですが、涼嗣のキャラにははまってますね。ただ、この2人が同じ歳の役だとはどうしても思えない…。 -- 2010-11-29 (月) 13:55:41
  • 原作既読。風間さんが棒でビックリした。声的には合ってるはずなのに単調なモノローグとセリフに聴いているのが辛かった。涼嗣自身に感情の起伏が少ないからかな?とも思い我慢しましたが、Disc2でも変わらずで…。近藤さんが頑張ってくれていましたが、メインモノローグで棒なのはキツい。 -- 2010-11-30 (火) 02:55:42
  • 風間さんの演技はいわゆる“声優”の演技が大嫌いな方なら楽しめるかもしれません。ジブリ作品が好きな方向けと言いたいところですが、風間さん以外はプロの声優らしい演技をなさっているのでトータルでみると声優嫌いにも声優好きにも薦められないバランスの悪い作品になってます。「雪よ林檎の香のごとく」の堀江さんと似たような印象を受けました。 -- 2010-11-30 (火) 06:14:32
  • わー、↑の皆さん、そんなにダメですか?私は今年一番好きなCDになりました。私はバランス悪くないと思いますよ。 -- 2010-11-30 (火) 23:52:08
  • 私も皆さんの意見に近いかも。 -- 2010-12-01 (水) 01:30:26
  • 涼嗣のイメージが、もう少しやんちゃなところがあるイメージだったので落ち着きすぎてて合わない気がしました。感情の起伏がないとこも、大好きな蛍を飛ばすシーンでとても残念でした。でも、近藤さんはイメージどおりでとても合っていたと思います。全体的には好きなCDになったかな。 -- 2010-12-01 (水) 01:36:17
  • 風間さんの声質悪くない・・・・だけど演技がイマイチ浮いていました。近藤さんは最初イメージじゃなかったけど頑張っていた印象。崎谷作品の中では落ち着いた作りなのでメインモノローグに情感がないのは辛い。とても聞き返しできそうにありません -- 2010-12-01 (水) 06:09:17
  • 風間さんの棒演技に凄くガッカリしました。近藤さんがいくら頑張ってもやはりCDは相手あってのお芝居ゆえに残念。そもそも風間さんは他の作品でもあまり聴いたことがないので何故選ばれたのかわからない。途中で辛くて聴くのをやめてしまいました。これから購入を検討されてる方は注意が必要です。 -- 2010-12-01 (水) 16:00:09
  • 原作既読。原作が大好きで、近藤さんの大ファンでもあるのですが、聞く前までは近藤さんの秋祐に不安がなかったといえば嘘になります。この作品には、近藤さんの声や芝居が鮮やかすぎるのではないかと感じていたので…。けれど、思ったほどの違和感もなく最後まで気持ちよく聞けました。また、風間さんの涼嗣には、じつはかなり不安があったのですが(最近ご出演の別作品の出来が微妙だったので)、こちらは自分としてはとてもよかったと思います。いわゆる“こなれた”演じ方ではありませんが、それがかえって淡い色合いで彩られたようなこの作品にあっており、聞き終わったあとにほどよい余韻が感じられました。ただ、好みは分かれると思います。最近のBLCDではあまり耳にしないような演じ方だと思いますので、ちょっと趣の違ったものを聞いてみたいと思っている方には一聴の価値があるかもしれません。自分が気になったのは、BGMとSE。切ないシーンに合わないと感じた箇所がいくつかあったのと、一昔前のアニメを思わせる足音などが残念でした。長々書きましたが、総じて買ってよかったとは思っています(笑)。 -- 2010-12-01 (水) 21:46:17
  • 原作既読。個人的には満足な一枚です。近藤さんは清純、清廉そうなのにやることやっちゃってるキャラが本当にうまいなと感じました(笑)。発売前からかなり楽しみにしていたので、静かな物語が美しく展開されていって満足! 皆さんおっしゃってる風間さんは、風間さんらしさのよく出た演技だと思います。作品の雰囲気にもぴったりだし、むしろ近藤さんのキャラの不完全感に対して風間さんのキャラの欠落感がはまるんじゃないでしょうか。あとはスミさんがとても良かった、とてもね(笑)。 -- 2010-12-01 (水) 23:13:43
  • 原作既読です。私も個人的に大好きな1枚です。近藤さんの喜怒哀楽の激しい役に対比するかのような風間さんの落ち着いた演技がとても心地よいです。佐伯さんも、スミさんも本当に良かったです。 -- 2010-12-01 (水) 23:59:33
  • 雪よ林檎を思い出した作品でした。近藤さんはその時は脇で出ていたのであきらめもつきました。今回は近藤さんがせっかくメインなのに相手の方の演技がイマイチでした。近藤さんの頑張りはわかるのですが、一度聞いたらもういいかなと思える作品。 -- 2010-12-03 (金) 09:01:42
  • 個人的に風間さんは落ち着いていて良かったです。モノローグがつらい時もありましたが…許容範囲です。近藤さんも可愛くて満足。ただ私も二人が同年齢とは思えないです(笑)この作者にしてはすごい作風が違う1枚になったのではないでしょうか。 -- 2010-12-03 (金) 16:37:57
  • 風間さんのモノローグが特に残念な感じでした。いっそモノローグないほうがよかった気がします。近藤さんは役にあってました。二人のバランスが今いち萌えられず期待しただけにガッカリしました。原作読んだ時は凄くCD化楽しみにしていたのに。近藤さんの演技を堪能するには満足です。他の役者さんの演技もよかった。 -- 2010-12-04 (土) 23:07:26
  • イラストに惹かれて。風間さんの演技は個人的に先月発売のシリーズものよりはマシだった。モノローグは癖があって頭にすっと入ってこない。序盤は思いの外聴けると思ったが、モノローグが涼嗣→秋祐へ切り替わるときに近藤さんの演技と比較してしまい…。前半は今さんの絵に合う雰囲気、後半は作者の書く濡れ場らしくなってやや話の印象がぶれた。不思議な感覚の聴き応え。 -- 2010-12-05 (日) 17:11:56
  • 無名な相手役で近藤さんとの釣り合いが取れていない。相手役は有名な人を持ってきてほしかった。無名でも演技が旨いなら起用に納得行きますが、棒演技な上下手すると脇に出ていた方の方が。。。という感じです。近藤さん目当てで購入ならまだ聴けると思いました。 -- 2010-12-06 (月) 08:18:26
  • 全部が全部ダメとは言いませんがモノローグ担当するメインはある程度以上の演技力がある人にやって欲しいと思いました。特に2枚組とか感想は人それぞれとしてもはずすとイタイ。 -- 2010-12-06 (月) 14:26:58
  • 風間さんはどんな新人なんだと思っていたらWIKIで検索すると結構でているんですね。他の作品でも棒演技と書かれてました。この作品でもはっきりいって役にあってない。近藤さんはハマリ役なので実力の差が聴いていて辛い。この作者のCDは全部買ってますが今後はWIKIでみてから買おうと思いました。どうしても二人が同い年には聴こえませんでした。 -- 2010-12-08 (水) 20:02:02
  • ものすごく久しぶりな風間さんのメイン。キャスティングに驚いたもののなんとか聴破。未読の為裏切られはしませんが、やはり主役二人が同じ年齢に聞こえず違和感を覚えます。しかし後半は流石に慣れてきて包容力のある落ち着いた風間さんの声はキャラに合っているとも思えました。全体的に悪くは無いのだけれど友人に勧めようとまでは思えない作品でした。 -- 2010-12-09 (木) 23:13:35
  • 風間さんはしなやかシリーズで聴いた時はそんなに下手とは思わなかった。メインはやっぱり難しかったのでは?演技が微妙で近藤さんとも息があってなかった。 -- 2010-12-10 (金) 17:21:34
  • 原作既読です。私は原作の持つ落ち着いた雰囲気が全体に流れていて、お気に入りの1枚になりました。 -- 2010-12-12 (日) 17:29:05
  • 崎谷先生の作品で久しぶりにヒットでした。こんな作品も書かれるんですね~しっとりと切ないストーリーに聞き入ってしまいました。特に秋祐が涼嗣に思いを伝えるシーンがお気に入り。風間さん、棒演技でしたが滑舌が悪いとかでもなく、すんなり聞けました。抑揚のない演技がキャラに合っていたと思います。原作も読んでみたいです。 -- 2010-12-13 (月) 19:30:46
  • 風間さんのお声を初めて聞きました。演技が独特というか、小学生の本読みみたいな感じでした。途中で聞くのを止めたのは「雪よ林檎の香のごとく」以来です。 -- 2010-12-13 (月) 23:58:28
  • 涼嗣は良く言えばマイペース、悪く言うと空気読まない自分本位な頑固者で、他人の思惑を気にしない、という男性によくいるタイプなので、この演技で正解だったと思います。どこの職場にも必ずいるタイプでとてもリアルです。 -- 2010-12-14 (火) 20:16:27
  • 風間さんの役ですが、私はあっていると思いました。なぜなら、自分の感情を小さい頃から殺しすぎて、何もかも事務的にクールに進めていくキャラだから。これで感情表現豊かにイタリア男みたいに演じられたら興ざめだったかもです。 -- 2010-12-15 (水) 16:56:30
  • 風間さんよかったです。しなやかシリーズで聞いたときは絡みありは大丈夫かなと思ってましたが、この分だと、しなやかシリーズのスピンオフも近いかも。。。そっちの方も待ってます。 -- 2010-12-16 (木) 13:15:49
  • ここでの評判で風間さん不安だったのですが、むしろ役には合ってたと思いました。 -- 2010-12-16 (木) 16:17:48
  • 風間さん、確かにモノローグはちょっと棒ですね。ただ涼嗣のやや難アリな人格を考えると、あのぎこちなさも許容範囲だと思えます。でも近藤さんと同い年には聞こえないw 崎谷作品には必ずといっていいほど絡んでくるエラソー女性キャラも、今回はあんまりやかましくなかったので聴きやすかったです。そのぶんばあやが説教臭かったですが。今市子さんのジャケットも美しくて、購入して良かったと思いました。 -- 2010-12-16 (木) 16:52:22
  • 風間さん確かに棒ですが滑舌は悪くないので、そういう人物だと思えばなんとか許容範囲内です。根本的に喋れていない「雪よ林檎~」の堀江さんを引き合いに出すのは違和感があります。 -- 2010-12-16 (木) 17:51:46
  • 風間さんファンですが期待してただけに裏切られた感じです。ファンでも演技にどうしても馴染めなくてとても何回も聴きたいとは思えませんでした。近藤さんは違和感なくてすんなり聴けました。せっかく風間さんがメインで楽しみにしていたのに演技指導をきちんとしてもらいたかった。風間さんのせいではなく製作者側にも問題があると思いました。 -- 2010-12-16 (木) 19:31:46
  • 雪よ林檎は近藤さんファンの方なら聴かれてる方も多いので比較されてしまうと思いますが、堀江さんに比べれば風間さんが棒演技は確かですが堀江さんほど酷くはないです。ただモノローグが近藤さんが担当した方がよかったなという印象です。風間さんは多分原作者の方の指名だと思うのですが、声質はイメージにあってました。演技の面では違和感があり長時間聴いてるのが結構厳しいものがありました。確かに近藤さんとはどうしても同い年には聞こえずまだ近藤さんより年上の設定だったらなとおしい部分がたくさんありました。私は近藤さんファンなので買って後悔はしてません。(ただ友人等には勧めませんが) -- 2010-12-17 (金) 15:58:48
  • 風間さんの演技が棒なのかどうかはよく分からないんですが、声質や抑揚の乏しさは、どこか欠けた男のキャラクターにはぴったりだと思いました。思いを自覚したあとは、抑揚の乏しさは相変わらずだけど、声に熱を感じます。近藤さんが、浮世離れしたキャラクターを感情豊かに表現されているのと正反対で面白いな、と私は思いました。 -- 2010-12-17 (金) 22:32:54
  • 一風変わった感触で舞台を連想してしまう聞き応えでした。ライトに照らされ暗い舞台上で一人で朗読、ぱっと全体が明るくなり複数俳優が現れ演じる、朗読役も時たま複数人の劇に参加するが彼だけは本を持って登場人物の間を朗読しながら歩く、そしてまた舞台は暗くなり彼の朗読、そんなタイプの演劇舞台のようでした。絡み場面はしっかりと時間をとって描写されています。 -- 2010-12-17 (金) 23:56:39
  • 単調でつまらない話に下手な演技、最悪です -- 2010-12-20 (月) 16:45:59
  • 既読組です。ここでの風間さんの評判を聞いたうえで挑みましたが、序盤は確かに「評判通り棒だな~」って印象で入りましたが、途中気持ちのやりとりが始まったあたりからは上手くキャラの感情に乗っていっていたと思います。個人的には(全体的には)悪くないと思えました。とりあえず山場あたりは熱演(キャラにあった感じで)と思う。多分これは人によって評価のわかれる部分なのかも。某シリーズの最新作はさすがに残念な演技としか言えませんでしたが、こちらはそんなに風間さんは悪くない気が…。この攻めってこういう人であってるし、フレッシュな色気も感じ取れて良かったです。近藤さんはさすがに上手いな~と今回も感心しました。一聴の価値は十分あると個人的には思います。 -- 2010-12-20 (月) 16:52:51
  • 風間さんは他の作品でもガッカリさせられたのですが、原作が好きなので期待しないで聴きました。やっぱりイメージと合っていなくて残念でした。朗読系が苦手な方には向かない作品。 -- 2010-12-20 (月) 22:39:03
  • 風間さんが棒と書かれていますが、特に気になりませんでした。むしろ雰囲気や声が合っていて良い配役だと思いました。近藤さんは、安心して臨んで期待通りでしたが、可愛い系の声なので、私のように近藤さんは低音攻めで!な人にはちょっと物足りないかもしれません。代永さんはいつ聞いても可愛い。 -- 2010-12-21 (火) 18:58:37
  • この作品は風間さんが受け入れられるかどうかで大分聴き方がかわると思いました。近藤さんは文句なし。 -- 2010-12-22 (水) 09:57:48
  • ここでの評価からあまり期待しないで聴きましたが、とても良かったです。引き込まれました。 -- 2010-12-24 (金) 22:41:38
  • 近藤さんの演技は凄くよくってよかったです。他の方も言ってるように風間さんが棒で相性よくないなと思いました。脇キャストも良いのに惜しい。 -- 2010-12-30 (木) 01:09:19
  • モノローグは近藤さんに担当して欲しかった。風間さんの演技は単調というか眠気を誘うというか心情も何も伝わってこなくて正直聴いていて疲れました。近藤さんの安定した演技代永さんの可愛さが救い。キャスト発表の時はマンネリじゃなくて新鮮だと喜びましたが、この作品でマンネリでもいいから安定した演技の人に攻めをやってもらいたいと思わされました。近藤さん、代永さんファンなら買う価値はあります。 -- 2010-12-31 (金) 17:02:28
  • ダリア&ルナ フェア2010 花がふってくる 番外編みたいにいっそ近藤さんの一人芝居みたいな感じの方がこんなに不満(攻め役の人に対する)がなかったかも -- 2011-01-02 (日) 06:58:43
  • うーん何度か聞きましたがはるひ先生CDではイマイチ -- 2011-01-05 (水) 22:19:59
  • 原作既読。しっとり攻視点ありでお気に入りの作品です。評判を知らずに初めて風間さんの声を聴きましたが、感情の平たい涼嗣の役に合ってました。スルット聴きました。 -- 2011-01-06 (木) 13:41:40
  • 風間さんって堀江一眞さんと比較されるくらい凄い棒?と覚悟を決めてここを読んだ上で聴きましたが、堀江さんに比べれば棒とは思えません。ただ単に演技が硬いなくらいな印象。絡みの攻めが色っぽくないな。受けの近藤さんは絡みも含めて流石でした。 -- 2011-01-11 (火) 09:31:24
  • 涼嗣の役に合ってなかったかも&演技がイマイチ浮いていました -- 2011-01-13 (木) 19:50:15
  • 崎谷先生の作品で期待して購入。キャストが原作のイメージとあっていなくリピートしたいとは珍しく思えなかった。正直違うキャストで聴きたかった。特に攻めの人の演技が酷い!!! -- 2011-01-17 (月) 22:44:46
  • 風間さん悪くなかった。意外と好きかも。それよりも直腸洗浄を想起させるセリフは活字ならいいけど音声で聴くとなんか萎える。 -- 2011-01-19 (水) 16:42:51
  • 近藤さんと代永さん以外知らない声優さんばかりでしたが意外とすんなり聴けました。 -- 2011-01-20 (木) 13:15:41
  • 風間さんは今まで聴いた中では一番の棒でした。元々は棒な方ではないはずなので、この作品の棒っぷりはちょっと残念ですね。 -- 2011-01-24 (月) 23:24:04
  • せっかくの近藤さんのメインなのに相手役の棒声優のせいで台無し! -- 2011-01-25 (火) 08:26:44
  • 風間さん、別に気にならなかったけどな。聴き方の問題じゃないかな。 -- 2011-01-27 (木) 13:17:36
  • こちらでは酷評の風間さんの演技ですが、個人的には特に不満はありませんでした。涼嗣というキャラを演じる上でわざとこうしたのかなと思っていたくらいです。確かに、もっと上手な声優さんもいらっしゃるかもしれませんが、BLCDご出演の声優さんって常連さんに占められているので、珍しいキャスティングという点でも興味深く聴けました。 -- 2011-01-27 (木) 14:43:19
  • 風間さんが受け付けるかダメかで評価が変わりそうですね・・・。CDの作りやその他のキャストは良かったと思います。珍しいキャストじゃなくていいから、メインモノローグは棒演技じゃない方のがいいな・・・と、改めてBL常連メンバーの方々に感謝したくなりました。 -- 2011-01-27 (木) 18:07:32
  • 風間さんが全部の台詞を張って喋ってて固い印象を与えるのは役作りと大目に見ました。それでも台詞とモノローグとナレーションの頻繁な切り替え、会話の距離の変化、普通の会話台詞と所作に伴う台詞と所作を感じさせる台詞、この辺の切り替えが甘くフラットで余計に棒に聞こえてしまってます。脚本がまたそれらを頻繁に要求するものだったので意識し過ぎて逆にドツボだったのかも。アニメや外画だと絵が引っ張ってくれるので気にならないでしょうが、BLCD出演者はその辺をわかってきっちり演じられるベテランも多いのでそれを聞き慣れてる人にはつらいと思います。しかも長いし!逆に小慣れてないジブリ感が好きな人はいけるのかも。滑舌やイントネーションといった基礎はしっかりし過ぎて余計固く聞こえるほど出来てたので慣れの問題もあるでしょうし、モノローグは受担当の相手役攻だったらもうちょっと聞けたかも。近藤さんには文句ありません。素晴らしい安定感。 -- 2011-01-28 (金) 17:14:36
  • 風間さんって凄く演技下手だなと脇で出ていた時から思っていたけど、まさかメインに選ばれるとは。好き原作と近藤さんファンのために購入したがゲームみたいに音声消せたらと思うほど。近藤さんは演技は安定感があって安心して聴けるし、脇の代永さんやほかの声優さんの演技もなかなかでした。 -- 2011-01-30 (日) 11:03:39
  • 確かにマンネリキャストとか思うCDもあるけど、知名度のない声優(演技上手なら納得いくが)使うよりかはまた○○さんでもいいから演技が出来る人で再度作り直してほしい!!!!! -- 2011-01-31 (月) 11:14:12
  • アニメで売れっ子の声優さん達のワンパターンな芝居に飽きていた私としては、 現実に即した人間として涼嗣を感じられたのは良かったと思う。 役の背景を踏まえた上で、感情の触れ幅を敢えて狭めているように感じた。 アニメ・ゲームの声優さん達の芝居に慣れている人からしたら単なる棒に聞こえるのも致し方なし。 -- 2011-02-03 (木) 11:46:03
  • アニメ声優さん以外の例えば舞台の上手い役者さんもモノローグと台詞のめりはりはしっかり付けます。その辺りやはり風間さんの演技敵的には多少問題があった気がします。過去作品を聴いてみましたがやはり上手くはないですね……。 -- 2011-02-03 (木) 16:24:59
  • 全体的にとてもキレイにまとめてある作品だと思います。名作の部類に入りますよ。しっとりじっくり聴きたいです。声のトーンも素敵なのでお休みCDにしています -- 2011-02-03 (木) 22:37:32
  • 私も風間さんが気になって楽しめませんでした。演技の方向は悪くないのですが、語尾の落とし方など、セリフのニュアンスが求めているものと違うものばかりでがっかりさせられました。涼嗣に若さがなく魅力も感じられず、聞くのが苦痛でした。途中から寝てしまいましたが、聴き直す気もしません。 -- 2011-02-04 (金) 22:38:23
  • 風間さんと近藤さんが同い年の声に聴こえない。風間さんのがどうしてもオッサンに聴こえてしまい感情移入できなかった。 -- 2011-02-16 (水) 10:41:53
  • 秋祐の告白から二人の気持ちが重なるまでが凄い入り込んで初めてBLCDで泣いてしまいました。こんなに感情移入出来たのは二人の演技が凄い雰囲気があったからだと思います。とても良い作品でした。 -- 2011-03-15 (火) 02:40:43
  • 原作未読です。みなさん結構風間さんに辛い評価してるみたいですが、中盤の車内での笑い声で棒の印象がすっかり消えました。近藤さんは流石!演技上手すぎです。あーもーホント大好き近藤さん(笑)十分満足な作品でした。 -- 2011-03-20 (日) 19:19:05
  • 原作既読。うーん、私は涼嗣の性格ってリアルにいたら女性から見てドン引きするタイプだと思ったので、本来の風間さんの演技がどうこうというより、今回はあの演技で正解なんだと思います。元々硬い演技をされる方ではあるとは思いますが、秋祐への気持ちを自覚してからの演技については、それまでの涼嗣との”差”を感じさせてくれていたので満足。最近、作品の番外編が携帯限定で配信されたので聴いたのですが、あれから2年後の涼嗣がかなり感情豊かになっていたので、そのところをきちんと風間さんは表現してくださったのだと実感します。原作がとても好きですが、このCDも私は大好きです。 -- 2011-03-21 (月) 02:32:49
  • 原作未読です。上でさんざん述べられている風間さんに対するマイナス評価ですが、わたしからすると点が辛すぎるし、一面的な見方に思えました。たしかに台詞の言い回しに癖があって、うーん、と思うところもないわけではないんですが、そこまでいうほどか?と思います。あと、同じ年代に聴こえない..という意見があるのですが、秋の設定を考えると逆に同じに聴こえたらまずいんだと思います。個人的には違和感はありませんでした。総じて、この作品はいわゆる通常のBLCDとはちょっと違うタイプのドラマCDなんだ、と思います。そういった意味で風間さんの演技にすごくに引き込まれ、心にしみるものがありました。特にdisc2トラック9とか。近藤さんはいわずもがなで..いや、本当に上手いですよね。レベルは高い作品ですよ。 -- 2011-03-22 (火) 01:52:03
  • 良かったです!物静かな雰囲気なBGMが心地よく、切ないストーリー、秋祐の片思い、に涙しました! -- 2011-03-22 (火) 08:53:49
  • 内容はとてもよかったです。原作未読だったのですが今度購入しようと思います。ただ声優については受けも攻めもいい意味でも悪い意味でもなんとも思いませんでした。 -- 2011-03-30 (水) 03:43:08
  • 辛口なコメントが多いですが、私はこの作品で風間さん結構良いなぁって思いました。しなやかシリーズの脇で出ていたときは「演技下手だな~」って思ってたんですが。落ち着いていて、優しげで良かったと思います。ストーリーはとりたてて大きい出来事が起きるわけではないけど、BGMが素敵だし、しっとりした雰囲気でなかなかの良作品だと思う。 -- 2011-04-24 (日) 21:30:55
  • 近藤さんが上手いからどうしても風間さんが棒に聞こえてしまうのかも。近藤さんの演技がいくら良くてもやはり相手がイマイチだとリピートする気になれなくて残念。 -- 2011-04-24 (日) 23:14:02
  • 風間さんが婉曲を「わんきょく」と読んだところでしらけてしまった。漢字くらいちゃんと読もうよ。 -- 2011-05-01 (日) 11:53:15
  • 「わんきょく」もでしょうが、近藤さんの鼻腔「びくう」も細かく言えば「びこう」じゃないかと。 -- 2011-05-10 (火) 02:01:49
  • ↑「びくう」で合ってます。 -- 2011-05-10 (火) 22:03:07
  • 何故無名な声優さんがメインの攻めに起用されたのか謎でした。先生のほかの作品の脇にでてたからなんでしょうか?脇ならあまり気になりませんが、メインで演技が下手なのは致命的。今年買ったCDの中で残念なデキでもう1回聴いたらいいかなレベル。 -- 2011-05-11 (水) 08:08:55
  • 辛口な意見が多いですが、私は良い作品だったと思います。確かに少し風間さんの演技やモノローグに残念なところはありましたが -- 2011-05-14 (土) 20:00:06
  • 近藤さんがステキすぎます。ストーリーも個人的にはとても好みでした。「男同士」故の葛藤や悩みも出ていて良かったです。お手伝いの澄江さんに泣かされました。 -- 2011-05-14 (土) 20:02:34
  • 近藤さん目当てでしたが、風間さんも良かったです。めちゃ上手いってわけではありませんが、過剰な演技よりよほど良い。 -- 2011-05-17 (火) 00:40:26
  • 原作未読。崎谷先生って現代的な舞台で論理的に展開させてく作品ばかりなのかと思っていたのですが、しっとりと優しい世界観と、夫婦みたいに馴染んだ柔らかさを持ったカップルのお話で、じんわり心に染み入る素敵な作品でした。評判の風間さんですが、私は棒というより年齢感が気になったのですが、彼のこの声質と朴訥さだからこそ、この作品が柔らかく仕上がったのかなとも思いました。何よりも可愛らしい近藤さんが聴けて、もう大満足。音楽やSEも丁度良くて、私はとても楽しませていただいた作品でした。 -- 2011-06-09 (木) 13:51:56
  • 全体の雰囲気、空気感、とにかくみんな好きな作品です!田舎での川での水浴びのあたりの音楽とか、何だか急に泣きたくなったくらい好きです。 -- 2011-07-11 (月) 15:55:22
  • 風間さん酷評だったので、覚悟して聴きましたが、気にせずお話しに入れました。昔よくあったラジオドラマみたいな感じ。BLCDっぽい演じ方じゃないからメインだし目立つのかな?夏の空気感が伝わって、情緒たっぷりで、今さんのジャケットのままよかった。 -- 2011-07-11 (月) 17:56:38
  • 風間さんが残念でした。近藤さんは良かったけど。 -- 2011-07-18 (月) 00:09:15
  • 代永翼さんや江口さん、高坂さんが出演されていたんですね!風間さんはそんなに酷いと思わなかったけれど、この三人のうちの誰かが涼嗣を演じられたほうが、より良かったかも!? -- 2011-07-23 (土) 11:21:04
  • 原作未読。風間さんの演技は最初、ん?と思いましたが、繰り返し聞いているうちに違和感なくなりました。涼嗣のキャラクターをよく表してると思います。近藤さんは流石!静かに流れるような情景と人の心の暖かさにぐっと来ます。繰り返し聴きたくなる作品。 -- 2011-07-25 (月) 23:36:58
  • 何回か聴いてみましたが、攻めの方がどうしてもイメージが違う感じがしてしっくりきませんでした。代永さんが良かったなくらい。 -- 2011-07-26 (火) 02:19:49
  • しなやかシリーズで風間さんに最近ハマリメインというので期待してたら、,,な出来でした。脇だと気にならなかったせりふ回し等。 -- 2011-08-26 (金) 02:33:46
  • 風間さんより代永さんとかが涼嗣演じればいい作品になったのに惜しい。 -- 2011-09-01 (木) 17:09:12
  • 原作未読。近藤さんはもとより風間さんの落ち着いた声音が好みで、リピートしました。脇役もBGMも素晴らしいです。こんな丁寧な良作はなかなかないのでは? -- 2011-09-20 (火) 00:10:25
  • 今市子さんのイラストに魅かれ購入。声優が無名な方ばかりでしたが、受けの人は演技がうまいと思った。攻めの人はイマイチ。 -- 2011-09-28 (水) 22:27:48
  • 風間さんが気になるという話で躊躇してましたが、聞いてみたら別に違和感ありませんでした。他の方も書いていましたが、ラジオドラマみたいに情感があって、胸にしみるような素敵な話でした。近藤さん風間さん両方役に合っていたと思います。 -- 2011-10-12 (水) 14:36:34
  • 風間さん結構他の作品で聴く分には問題ないが、メインになると台詞が多いせいか棒に聞こえて聞きにくかった。近藤さんはうまかった。 -- 2011-10-17 (月) 19:23:59
  • 近藤さん目当てで聴きました。攻めの人のしゃべりが気になったけど全体的にはよかった。 -- 2011-12-03 (土) 21:25:53
  • 風間さんの淡々とした演技が、キャラにあっていて私は結構ハマりました。近藤さんは流石の安定です!とにかく人間ドラマを聞きたい方におすすめ。聴きごたえあり。最後のあたりは滂沱の涙でした! -- 2012-01-05 (木) 13:05:22
  • 風間さんこれは棒とは思えないですね。ちゃんと感情表現出来てるしモノローグも問題なしだと思えました。特に風間さん好きでもありませんが酷評されてるほどではないです。個人的にはですがw -- 2012-01-05 (木) 15:14:18
  • 風間さんの演技を棒と感じる人がいるのは分からないでもありませんが、少なくともこの役に関してはピッタリだと思いました。良かったです。近藤さん、風間さん、全体の雰囲気があいまって、とても素敵な作品に仕上がっていると思います。短所があるとすれば、ちょっと重いところかな。 -- 2012-01-05 (木) 23:51:28
  • 原作既読。風間さん賛否両論ですね、私はしなやかな~シリーズの時は、脇役でも特に引っかからなかったんですが。他作品でも、ちょっと抑揚の無い喋り方だったのは、棒ではないけど、モノローグと台詞部分は、もう少し演技で差を付けないと、ドラマCD聴きなれている人間には素人耳でも違和感を感じると思います。朗読みたいで聞き取りやすい分、自然な感じでないと感じてしまうシーンもありました。でも一部定評のある堀江さんと比べたら、安定している方だと思います。この普通っぽくない喋り方がずっと続くと「台詞を声を作って読んでる」という印象が強くなりがちなので、この役ではアリだと思いますが、もっと演技力が高い人だと、同じ様なキャクターでも棒っぽさは感じないものなので、今後はもうちょっとフレッシュよりナチュラルを目指して欲しいです。 -- 2012-02-07 (火) 01:33:59
  • 風間さんは和泉先生のシリーズ作品に出ていてファンになり主演という事で期待しました。この役は年齢的にあってなくて無理してるように聞こえます。でも棒ではないです。 -- 2012-03-09 (金) 01:22:33
  • 風間さんは棒というよりは演技がぎこちなく感じました。新人なのかなと思ってたら結構昔からBLに出てるんですね。原作の雰囲気がキャストといい上手く生かされてないのが非常に惜しい。近藤さんは違和感なく聞けました。 -- 2012-05-22 (火) 08:49:30
  • 風間さん、役にあってて個人的にはいいと思いました。近藤さん、とっても良かったです。 -- 2012-05-23 (水) 09:12:21
  • 久々に凄く好きな作品になりました。丁寧に作られた印象。原作未読。独特の空気感も良く感情移入してしまい切なくて涙し、胸をいため、甘くて優しい場面には幸せな気分になりました。タイトルにも絵柄にも合ったすごく繊細な作品だと思います。風間さんは確かに端々に気になる点は有りましたが、声質は良いし感情もこもっていて良かったです。ただし特別上手いというわけでははないし、所謂少し演技がかった演技が好きな人には好かれないかも。確かにジ●リ寄りというか。でも作風と相俟ってBLCDにはあまり無い感じだったので逆に新鮮でした。近藤さんは鼻声指数がいつもより若干高めに感じましたがさすがの好演。文句無しです。原作者作品の中ではドラマティックではありませんが、良い意味で異質なので好きな人は凄く好きかと。 -- 2012-06-25 (月) 23:39:15
  • 原作未読です。切ない片思いが実るというありがちなBLですが、二枚できっちり描かれています。酷評されている風間さんの演技ですが、私は全く気になりませんでした。むしろ、近藤さん演じる秋祐の豊かな感情と、涼嗣の淡々とした雰囲気の対比が上手く表現されているのではないかと思います。二枚目後半、涼嗣が二回目のエッチで感情をぶつけるところも、他のシーンで淡々としているからより引き立つのだと思います。作品については、一枚目後半の秋祐の心情の吐露シーンが切なかったです。二枚目後半は少しだれたかなーと思いますが、涼嗣の秋祐を手元に置いておきたい、離れたくないという思いが描かれているので良かったかな。好きなのに思いを告げられない切ない役を近藤さんが演じると、もれなくほろりときてしまう贔屓目はあるかもしれませんが、私にはお気に入りの作品になりました。 -- 2012-07-15 (日) 22:01:16
  • 原作未読。風間さんの演技、確かに時々棒っぽいと思う箇所がありましたが、声質と雰囲気がキャラにあっていてよかったと思います。近藤さんはクセのあるキャラを切なく魅力的に演じていてさすがです。気になったのが、濡れ場のBGM。思いが通じ合って結ばれる場合でも、作品の雰囲気的にハッピーオーラ全開ではなく、しっとりした曲でお願いしたかったです。 -- 2012-07-16 (月) 17:32:41
  • 風間さん、棒というか…僕は結構好きですけどね。感情がないようでいて内で何かをもっている感じがします。近藤さんはさすが、期待通りの演技でした。こういう淡く儚い脚本もっと増えるといいなぁ…。 -- 2013-02-07 (木) 01:25:45
  • 原作未読。普通に面白かったです。女性陣が物分かり良い人ばかり。ほのぼのします。 -- 2013-04-01 (月) 18:04:32
  • 個人的には風間さんの演技がイヤというわけではないけど、13歳のころをやった江口さんがそのままやってもよかったのでは?と思った。代永→近藤もそうだが、なぜ分けたのかがわからない。 -- 2013-04-02 (火) 18:59:23
  • 全体的に良作なのに、前半の部分で引っ掛かる。台詞とモノローグの切替がうまくない、BGMの曲調と入れ方にセンスがない、涼嗣役の話し方が不自然、等。途中からは「違う人が演出しているのでは?」と思う程、気にならなくなるので、諦めずに聞くのが吉。涼嗣役は、最後のスミさんの言葉で初めて分かってくるように、前半かなり難しい人格設定なので、作り込みが足らなくてリアルな人物になっていないのだと思う。後半、アキへの思いを自覚して、人間らしい心情を表していく場面では、もっと自然な演技になっていた。走り去る足音のSEが、足の短い小さな子供のような高速パタパタで、一気にギャグテイストになり臨場感がそがれた。こんな些細なところで、演出者の技量が問われるなあと実感。 -- 2013-05-30 (木) 18:06:54
  • 本当に風間さんが下手すぎ。それとメインのキャラ自体どちらも魅力的に思えず、いくら抒情的なSEでしっとりとした雰囲気を醸し出しても心惹かれる作品とはならなかった。 -- 2013-06-04 (火) 02:23:30
  • 風間さんは別シリーズで聴いていたので覚悟してましたが、キャラには合っていたと思います。スミさんは本当に2人のことを思っていていい人ですね~。 -- 2013-07-26 (金) 23:35:29
  • 演出とかBGMとか特に気になりませんでした。全体的にラジオドラマna -- 2013-09-02 (月) 13:11:10
  • 途中で送ってしまいました、すみません。全体的にラジオドラマな感じで、好き嫌いが分かれるのかも。私は情感があって好きでした演技も気になりませんでした。 -- 2013-09-02 (月) 13:12:34
2e2c584d0bf4ab9a5281570cc814059e 2023-11-06 11:22:10