清澗寺家シリーズ 1 この罪深き夜に のバックアップ(No.11)


清澗寺家シリーズ 1 この罪深き夜に

感想

  • 没落しつつある旧家・清澗寺家。その長男の国貴は、幼馴染みで使用人の息子である遼一郎と偶然に再会する。ささいな誤解から離ればなれになっていた二人だったが、それをきっかけに、国貴は窮屈な暮らしの中の安らぎを遼一郎に求め、彼に惹かれていく。しかし、遼一郎には命に関わる重大な秘密があった。それを知った国貴は、自らの身体を差し出して彼を救おうとするのだが……。
  • 使用人の息子×長男、身分違いの二人.使用人の息子・遼一郎×御曹司・国貴――許されぬ愛に溺れる、主従ラブロマンス。シリーズ1巻目をまとめた内容を収録。
  • 風間さん×千葉さんも少しだけどエロかったです。
  • 神谷も妖しくてエロかったです。
  • 置鮎の矯正が気になって仕方なかった
  • 遊佐×神谷のエロさは、少しなのにインパクト大。
  • 置鮎さんはどうしてモゴモゴした喋り方なんですか? すごく気になった……
  • 原作未読でも大まかな内容はわかるし時代背景を映し出すようにものすごい昼メロBGM。笑ってしまうけど判りやすい。しかし置鮎さん演じる遼一郎、最初は本当に国貴に愛情があるのかわからない演技…そして上にもあるようになぜか舌の回らないもごもご演技。千葉さんは熱っぽく一途に、国貴がしっかり確立していた。福山さんファンはあまりに出番が短いので期待して買うべきではないでしょうが、短いながらも遊佐さんと神谷さんはすごいことに… -- 2008-03-27 (木) 02:42:47
  • 置鮎さんがいつもと変わらず聞こえる自分は耳がおかしいんだろうか? シリーズ1枚目なので(続きのためにもその辺は我慢して…)と思って聞いたが全然問題なくて拍子抜け。普段聞いている置鮎にもよるんだろうが、フォローする意見がないので一応書いておく。 -- 2008-04-06 (日) 21:31:31
  • ベテラン2人の絡みはまさに「大人の絡み」という感じで安心して聞けた。耐え系受けが好きな人におススメ。 -- 2008-04-07 (月) 06:44:06
  • 清澗寺家シリーズはどれも好きですが、この作品が一番好きかも。時代もの好きとしては、他シリーズより時代背景を強く感じた一作だったからかもしれません。キャストお二人は苦手だったのですが、この作品がきっかけで好きになりました -- 2008-08-08 (金) 03:03:39
  • 声優陣は文句なしの大熱演。PCでヘッドフォンで聴く分には私には何の違和感もなし。ただストーリーがねえ、参謀本部勤務で頭がいいと言われる割には何でも他人にカラダを差し出して解決してもらおうとする主人公。原作ファンにはよろしいんでしょうが物語り好きにはイマイチ。 -- 2008-08-17 (日) 13:50:32
  • ↑の方の仰る通り、置鮎さんのもごもごが少し気になりましたが、メインのお二人が熱演されていました!ただ、少ししか出てこない神谷さんが、実にいやらしかった…。 -- 2008-08-19 (火) 03:46:40
  • 2枚目トラック7の、遼一郎が自分の想いを苦しそうに告げるシーンに泣きました。清澗寺シリーズは、どの作品も声優さん達の安定した演技と原作の素晴らしさが相まって聴き応えがありますね。 -- 2008-09-01 (月) 03:27:50
  • 終わり方がちょっとものたりなかったかなーと思いました -- 2008-09-11 (木) 23:50:41
fb5e461fbaca8ee6ad3d1868b34587d8 2023-10-08 00:32:21