月は闇夜に隠るが如く のバックアップ(No.21)


月は闇夜に隠るが如く

  • 原作・イラスト: 中村春菊
  • キャスト: 神谷浩史 (片桐信乃)/ 宮田幸季 (テツ)/ 森川智之 (服部半十郎)/ 中原麻衣? (若年期の信乃)/ 西前忠久? (服部父)/ 堀裕美子? (片桐母)/ 上田陽司 (片桐父)/ 魚建? (爺)/ 平勝伊? (テツの父親)/ 羽多野渉 (若)/ 伊丸岡篤? (男衆)/ 杉崎亮? (男1)/ 東城光志? (男2)/ 原一夫? (男3)/ 西野真人? (男4)// 東山道転墜異聞予告: 福山潤 (松平修理)/ 小西克幸 (立見郡司)
  • 発売日: 2005年11月25日    2,940 円
  • 収録時間: 73分15秒    トークあり トラック7に東山道転墜異聞予告編CM有り
  • 発売元: マリン・エンタテインメントMMCC-3082 ルボー・サウンドコレクション / 桜桃書房ガストコミックス / 角川書店あすかコミックCL-DX
  • 脚本: 椎名理生 エグゼクティブプロデューサー:上玉利純宏 プロデューサー:西川路健太
  • 音響監督: 塩屋翼(オムニバスプロモーション) 音楽: 中川孝 ミキサー: 熊倉享
  • 音響効果: 西村睦弘(フィズサウンドクリエインション) マスタリング: ハイブライト
  • 録音スタジオ: 東京テレビセンター 録音制作: オムニバスプロモーション / 糠塚忠幸
  • 関連画像(Amazon.co.jp)

感想

  • 闇夜に煌く白き斬影。少年が見たものは鬼か剣士か、それとも・・・・・・母の仇を討つための力が欲しくて陰間茶屋を脱走し、白髪の人喰い鬼が住んでいるという噂のある屋敷を訪ねた少年・テツ。どうしても剣術を習いたくて、そこに住んでいた美しき剣士・信乃に縋がるのだが、代わりに体を要求されて…?江戸を駆け抜けた鬼たちと少年が織りなす、昔々の恋愛大活劇を音声ドラマとして収録!
  • フリト宮田さん神谷さんで「マヨネーズラーメン」「ぉとなしくころされろぉ~」7分弱、森川さん中原さんで「女の子じゃない」約3分。ラストに東山道転墜異聞小西克幸×福山潤予告編CM入り。
  • カプは神谷←宮田(師匠として)・森川+中原麻衣(後の神谷)絡みなし。半十郎の軽いキスあり。BLというよりは普通の音声ドラマ。
  • 座談会・神谷さん宮田さん組、森川さん中原さん組。
  • 一応、神谷×宮田だけどエチーな描写はなかった気がする.むしろ森川×神谷(森川←神谷)に萌えた
  • え?神谷×宮田だったの??すみません、ここの説明で知りました。今、ここで見るまで森川×神谷だと思ってた作品です。CDも森川神谷で、宮田神谷という説明のほうがしっくりくる気がするほど・・・。驚きました。 -- 2008-04-05 (土) 20:35:19
  • BLストーリーはほとんど無い。シノとテツはそんな関係ではないので。フリでシノ×テツ・子供の頃の話で半十郎×シノがあるけど、幼少の声は中原さんなので、BL萌えは無し。かっこいいクールな声の神谷さんが聞けるぐらいで特に印象に残らない作品。 -- 2008-05-02 (金) 19:50:55
  • 自分はそれなりに楽しめました。とくに信乃と半十郎の出会いの話は、ほんわかして好きでしたね。続編があれば、BL的萌え場面(森川×神谷)が増えそうな気がするので、続編がでるといいかなぁと。 -- 2009-10-26 (月) 21:56:42
  • コメディ要素が随所に散りばめられていて、普通のドラマCDとして面白かったです。紹介文を読んで、ロマンめくるめく壮大な大河ドラマを想像していましたが、いざ聴いてみると人情劇時代モノ風味といった感じでした。他の方も仰っている通り、BL色はほぼ無いです。原作未読のせいか、信乃と半十郎との関係や信乃が刺客になった背景等に消化不良感があるのが少々残念です。 -- 2009-11-17 (火) 07:51:57
  • 原作既読。CP色はそんなにないかな。でもシノ役が神谷さんだったので聴きました。本編より神谷さんと宮田さんのフリトが面白すぎて、そっちの方が印象に残ってますw -- 2010-08-06 (金) 02:47:33
  • 神谷さんの怒鳴り声は初めて聞いたので(甘い声ばかり聞いていたので)かなり驚きましたけど、かっこいい!と思いました。役者ですね。 -- 2011-01-12 (水) 14:43:11
0c2c40832f88f182f273e32d7faa3cf2 2023-07-01 18:28:27