恋する暴君6 のバックアップ(No.27)


恋する暴君6

感想

  • 先輩…、オレのこと欲しい…? オレは先輩が欲しい……。カナダの夜は特別だった……。多分、いや確実に、先輩は俺を…自分から求めた。先輩のその変化はきっと、俺たちの関係を今までと違うものに変える…はず! 期待をふくらませた森永が待つ日本に、宗一が帰国。しかし、事はそううまくはいかないのであった…。そんな折、巽家の父が帰国することに。宗一との同居解消の不安と、巽父との初対面に動揺する森永だったが――。一途で健気な後輩・森永×ホモ嫌いで暴君な先輩・宗一の大人気カップル第6弾がドラマCD化!
  • 特典フリト司会緑川さん鳥海さんで「こんな喋り方☆」「本当に?☆」「それでいいんです」11分半弱。
  • 演出面は相変わらず改善なし。そしてメイン2人の演技力にも限界が見え始めたように感じるのは、原作が絵で訴えている面を音声で表現し切れない脚本のせいなのか。原作の危ういバランスを期待すると完全に期待外れ。そして場違いに流れるピアノBGMが聞き手にストレスを与える。もうこのシリーズには細かな感情表現は期待しない方が良いのだろうか。単に受の艶っぽさを堪能するのには構わないのかもしれないが。 -- 2012-08-23 (木) 23:00:12
  • 原作を読んでいても、6巻あたりって、いい加減、先輩には素直になってほしいと、森永くんの気持ちも考えてあげてほしいとイライラしてた部分だったので、じれったさそのまま。原作だと、家族愛に飢えている森永くんの切なさが、もっと表現されてたような気もして。。。7巻が出る前に、できれば、両想いのハッピーエピソードが重ねられて、想った分だけ報われる、森永くんがドラマCDでも描かれることを期待したいなぁ。。。 -- 2012-08-24 (金) 01:29:33
  • 宗一の喘ぎが苦しい声だったけど最終巻に近付くにつれて甘さを増して更に色っぽくなっていると思います。森永と何度も名前を呼ぶシーン、グッときました。今回はメンバーも多く楽しかったです。おしゃべりCD、緑川さん鳥海さんのキャラが可笑しい(笑)面白かったです。 -- 2012-08-24 (金) 09:53:18
  • 昔と比べたら先輩も随分と変わりましたね。人間ってそう簡単には変われない。先輩の場合自分はホモ嫌いで、それなのに森永という男に触られただけで反応してしまったり思い出して自慰をしてしまったり。この気持ちは何なんだろうか…分からない。先輩の気持ちが大きく動いてます。俺はホモじゃない、と叫ぶ演技、緑川有さんイメージ通りでした。鳥海さんの森永の訴えるようなセリフ、泣き混じっててお上手でした。 -- 2012-08-24 (金) 12:55:20
  • 長いシリーズですから良い点ばかりではないでしょうが、緑川さん鳥海さんの演技により、先輩と森永くんそれぞれが抱える悩み葛藤する様子が伝わってきました。二人が幸せがになっていく過程も感じることができました。原作好き・先輩&森永くん好き・緑川さん&鳥海さんの自分にとってはずっとCD化されていることが本当に幸せ。次が出るのはいつごろなのでしょうか・・・楽しみです。あ、でも今回のおしゃべりCDは。。。。ただただ【笑】でした。 -- 2012-08-28 (火) 16:30:01
  • 頻繁に使われるピアノのBGMが合ってなくて気になる。せっかく鳥海さんがコミカルな演技をしていても寂しげな音楽がポロンポロン…。キャストは相変わらず鳥海さんが良い感じに森永を熱演しています。漫画原作ありきで聴いていると、絵が浮かんでくるようなキャラ再現度でした。しかし、一方の緑川さんは逆に、もっと大きな声で話してもいいんじゃないか?と思うシーンでモゴモゴしてたり、口を大きく開けて少しコミカルに怒るはずのシーンでも声色がテンション低かったりと、漫画を見られてないのか解釈が違うのか、しっくりこないシーンが多々ありました。もう少し宗一兄さんらしく声を張って欲しいな…という感想を持ちました。CDの1巻と2巻以来ひさしぶりに暴君CDを買いましたが、前の方が演出的にも演技的にも原作の雰囲気との親和性が高かったような…?緑川さんの喘ぎが甘く変化したことは嬉しいんですが…。 -- 2012-08-30 (木) 18:26:08
  • Hの最中、森永に求められ、先輩が途切れ途切れに「森永、そんな顔するな。森永。。。森永。。。」と何度も呼ぶ場面、大好きです。緑川さんの声には体に心が追いつかない先輩の苦悩を感じますし、鳥海さんの声にはそんな先輩への切ない気持ちが溢れています。このお二人がキャスティングされて良かったと、CDを聴く度に感じます。願わくば、最終巻までCD化してほしい!ムービックさんの件でどうなるのか、、、原作&ドラマCDキャストファンとして、切に切に願います。 -- 2012-09-17 (月) 16:46:46
  • BGMが確かに変…。なんだか常に「今、喫茶店にいるんだっけ?」と思わされます。コミカルなシーンなのにピアノが静かに流れている一方で、シリアスなところではずーっと無音なのも間が持たない感じ。BGMのせいで声優さんの演技が実際よりも単調に聞こえてしまっている気がします。 -- 2012-09-27 (木) 03:02:17
  • 「恋暴君」シリーズのドラマCDはBGMが残念でなりません。六巻は本当にひどいとしか言いようがない。特に、一番のクライマックスである最後の濡れ場のところ、原作ちゃんと読んでBGM選んだのか疑問です。宗一が森永の部屋のドアを開けるところは緊張感のあるBGMを、後半は明るいのもいいがもっと切ない感じのBGMにしたほうが良かったと思います。原作もすごくいいし、声優たちもリアルに表現しているのにBGMがそれを台無しにするところがとても多いです。。。。でも濡れ場のシーンが長くて丁寧で良かった。自分の気持ちに戸惑う宗一も原作通りうまく再現しているし、相手の気持ちが分からず自分だけ惚れているのかと悩んだりヤンデレに出たりする森永も原作以上リアルで良かった。 -- 2012-12-22 (土) 13:09:31
  • ムービックが撤退してしまった今となっては、4巻ぐらいから後の一本調子なピアノBGMは、予算的にそれしか使えなかったからなんだろうなあと思う。でも結局、BGMやSEでコストカットすれば、ユーザーは「何だかつまらない」と思って買わなくなる…という悪循環。どうしようもないけれど切ないですね。 -- 2012-12-26 (水) 02:52:10
  • 2あたりから、一本調子?状況変わっても最後いつも変わらないじゃん…。と思ってましたが、ひさしぶりに1を聴いたところ、先輩の態度が全然違って驚きました。リピートしてはじめてわかる良作。原作ありきの良さかなと思ったので、原作もぜひ集めたいと思います。個人的に、脇役まで好みの声の方々ばかりだったのが幸いでした。BGMが気にならない人間でよかった(この音楽はたしかに貧相)。鳥海さん緑川さんの声が好きなら持ってて損はしないはず。 -- 2013-01-21 (月) 00:13:42
  • もはや悪意すら感じる単調で全く合っていないBGM。作品のシリアスな雰囲気、主役2人の演技をぶち壊し。これだけ酷評されながら修正する気が感じられないのが不思議。作品もキャストも好きな分、余計に残念。 -- 2013-04-08 (月) 18:15:51
1903299d086acf0004613fb96c429784 2023-10-12 04:21:09