110番は恋のはじまり 1 の変更点

*110番は恋のはじまり 1 [#l56fde2a]
-''原作:'' [[井村仁美]]    ''イラスト:'' [[潮見知佳]]
-''キャスト:'' (剣持薫) [[三木眞一郎]]×[[緑川光]] (伊藤和久)/ [[塩沢兼人]] (篠田浩介)/ [[石川英郎]] (布施)/ [[笠原留美]] (飯塚扶美)/ [[大西健晴]] (佐々山洋二)/ [[倉田雅世]] (婦人警官)/ [[笹沼晃]] (学生)/ [[片桐健太]] (無線)/ [[井上和彦]] (芥川尊光)
-''キャスト:'' (剣持薫) [[三木眞一郎]]×[[緑川光]] (伊藤和久)/ [[塩沢兼人]] (篠田浩介)/ [[井上和彦]] (芥川尊光)/ [[石川英郎]] (布施寧人)/ [[笠原留美]] (飯塚扶美)/ [[大西健晴]] (佐々山洋二)/ [[倉田雅世]] (婦人警官)/ [[笹沼晃]] (学生)/ [[片桐健太]] (無線)
-''発売日:'' 1999年04月25日    2,700 円
-''収録時間:'' 60分02秒    トークあり
-''発売元:'' インターコミュニケーションズ INCD-120 / 白泉社花丸文庫刊
-''脚本:'' [[芦沢ともえ]] ''キャスティング:'' [[高橋正彦]]
-''演出:'' [[阿部信行]] ''音楽・効果:'' 佐藤啓 ''音声編集:'' 岡瀬晶彦
-''制作進行:'' [[岩村美和子]] ''プロデューサー:'' [[是安浩二]]
-''録音スタジオ:'' スタジオタバック ''編集スタジオ:'' アルファサウンド
-''関連:''
--[[110番は恋のはじまり 1]]
--[[110番は甘い鼓動 2]]
-''関連画像(Amazon.co.jp)''
&amazon(B004ND86MO,image); 
**感想 [#jdda847d]
-『なんでドキドキしてんだ、俺?こんなの変だよ…』伊藤和久は警察学校を卒業し、警視庁高石署高牟礼交番に新人警官として勤務することになる。管区内にある花屋のオーナー剣持 薫は [ 模範的市民 ] と評判も高く新米の和久にとっても良い人だったのだが…。
-フリト司会石川さん緑川さん三木さん塩沢さん井上さん笠原さん大西さんで7分半弱。
-刑事モノ かっこいい系の声・二枚目花屋と警官 カラミは濃い おまわりさんを強姦するところから物語はスタート このシーンは原作を見れば初めから3分の1くらい過ぎたあたりの事でそれまでのふたりの出会いのシーンとか省略
-脚本が???。おまけトークは面白い。
- 女キャラの愁嘆場が長すぎる…。意味のあるシーンとも思えないのに。せっかくなんだから、代わりに塩沢さんの出番を増やせばよかったのにな。緑川さんはあえぎがまだ初々しくて、聴いてるとちょっと恥ずかしいw  --  &new{2008-06-23 (月) 13:43:33};
- 三木×緑川初絡み作品 --  &new{2008-06-23 (月) 17:24:34};
- 「仕事場は思い出作り・・・」井上和彦さん。10年前からそんなことを言ってたんですか。今でも現役で頑張っていますし,まだまだ頑張ってください。 --  &new{2008-09-11 (木) 09:17:10};
- 意味が判らん作品だったな。まずCPが突飛過ぎる。ありえない設定すぎて、作品に入れなかった。キャストの皆さんの演技が素晴らしかったから尚更残念な作品だ。 --  &new{2008-09-28 (日) 21:13:47};
- 石川さんの声が今と違う、別人かと思った(笑) 塩沢さんの声と演技は懐かしい。敵役で出番そんなにないのにすごい存在感。つくづく惜しい人を亡くしたのだなと再確認した。 --  &new{2010-03-14 (日) 01:32:16};
- 始まりが唐突で一瞬おいてけぼりを食らいますが、そこを乗り切れば後は楽しく聴ける作品だと思います。原作の始めをはしょってるのが原因かな。三木さんと緑川さんのベルベットボイスコンビ(笑)相性は好みに分かれるかも。 --  &new{2010-04-18 (日) 17:09:46};
- 強引な展開もありナ人なら聞ける作品です。あまり入り込めないので楽しめなかった --  &new{2010-09-23 (木) 23:13:11};
- 最初、三木さんと石川さんが誰だかわからなかった。二人のあの独特なしゃべりが徐々にできあがっていったのだと知ってちょっと感動した。塩沢さんはほんと素敵ボイス。惜しい人を亡くしたと、フリートークを聞きながら思わず涙が出てきた。 --  &new{2011-11-13 (日) 23:51:47};
- 緑川さん、若かったなぁ・・・。声優さん方の演技は素晴らしかった。 --  &new{2011-11-30 (水) 02:14:40};
- 既出ですが導入部分が唐突すぎて一瞬CDの不具合でトラックが飛んだのかと思いましたが話は分かりやすいし気軽に楽しめるかんじ。若かりし三木さん緑川さんや懐かしい塩沢さんの声を楽しむには十分というかんじです。古い作品のわりにあまり時代を感じなかったのは三木さん緑川さんが今でもBLCDに出演されてるからかなぁ? --  &new{2012-05-28 (月) 17:45:50};
- 初心者向けといった感じでした。描写が短めでさらっと聞けます。ただ、あれ?と思う部分は所々にありました。 --  &new{2012-05-29 (火) 18:53:56};
- FTが大物感たっぷりwwそれだけでも楽しめます! --  &new{2012-06-27 (水) 22:06:10};
- 話はこじんまりとしてて纏まっていたと思う。実力のある声優さん達ばかりで安心して聴けた。--  &new{2012-08-25 (土) 12:46:25};
- フリートークが楽しい。みなさん少々ぼかしていらしゃいますが、トーク内容はBLCD出演有り男性声優の下ネタ満載飲み屋トークです。受けのエクスタシー表現を問われてしどろもどろの緑川さん…先輩のアドバイスが恐ろことに…現場に来たからには絡みたかった井上さんに5Pですかと三木さん。みなさん男5Pはないだろうと驚かれてますが、塩沢さんと三木さんはそれに近い作品に出演済みのはずです。同じインターさんの作品で。 --  &new{2013-08-06 (火) 15:30:56};
- 三木さん、緑川さん、声若い!軽い気持ちで聞けるし、私は意外に楽しめました。 --  &new{2015-11-16 (月) 02:50:42};
- 結構好きな作品。若い時から緑川さんと三木さんっていいなぁ~と。三木さんは今よりクセのないしゃべり方だったのはちょっと意外。緑川さんは声は若いけど、演技力はすでに安定で他のベテランの方々とも全然違和感なく、楽しく聞けました。ストーリーは好み分かれそうですけどね。 --  &new{2015-12-10 (木) 16:33:27};
- 三木さんが警官より活躍する一般人の役、しかも攻め…で、なんか崎/谷/作品とデジャブ(笑)こちらの方が先なのですが。それにしても悪役塩沢さんがステキ。この一年後と思うとFTが切ない。塩沢さん思い出をありがとう! --  &new{2017-05-10 (水) 00:24:14};
- 意外と楽しめました。やっぱり三木さんと緑川さんのコンビ大好きです。かなり昔のってこともあって控えめな絡みシーンですが、緑川さんの声が可愛かったです。 --  &new{2018-09-08 (土) 09:21:49};
- 三木さんに振り回される緑川さん、良いね~。 --  &new{2018-10-16 (火) 08:29:52};

#comment(noname)
//「#coment(noname)」前の空白行は削除しないでください。
#search

{"error":400,"message":"over quota"}